野口健(@kennoguchi0821)さんの人気ツイート(いいね順)

51
ロシアのウクライナ侵攻に対し「ウクライナが引くべき」「妥協すべき」というコメントをちらほら耳にしますが、侵略者に対し「戦うかのか、降伏するのか」はあくまでもウクライナ人が決めること。 ロシアに対し降伏すればウクライナはどうなってしまうのか。→
52
めぐみさん弟の横田拓也さん・哲也さん会見に反響 主要紙が取り上げなかった発言とは...(J-CASTニュース) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200610-…
53
冬山用の寝袋、約400個をトラックに積み込みました。これから海老名市の防災備蓄倉庫へ。そして、トルコ航空の準備が整い次第、羽田空港に運搬されます。今週の土曜にコールマンさんに注文した寝袋1000個がトルコに向けて空輸されます。今日の寝袋はその次のフライトになる予定です。
54
騒然とするのは分かります。しかし、あまりにも衝撃的で悲劇的なとてつもなく深く悲しい出来事に関しては「あえて伝えない」という社会の柔軟性があってもいいのではないでしょうか。取り上げておきながら最後に取って付けたかのような「相談窓口」の案内。伝える事により連鎖反応のリスクが高まるのに
55
行政独裁??? ほんの一部、しかも医療分野にしか強制力をもたない法律に対し「行政独裁」??? つまり、政治は国民の生命に対し一切の責任を持つな、という事なのか。 コロナ新法に憲法研究者63人が反対声明 「これでは行政独裁」(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
56
疲れた時には、やっぱり虎屋の羊羹!!! 酸素ボンベ並みに復活する(^^)
57
完全に頭がグッバイしていますね。🌀✋ twitter.com/roketdan2/stat…
58
やはり、オシッコ入りボトル発見…。年々、これが増えている印象あり。これを捨てる人は心を捨てるようなもの。情けない。
59
石原慎太郎さんとの対談の様子を4回に分けてアップしましたが、ご興味のある方は、下の方から見ていくと繋がります。久々に見返しましたが、あの対談は僕の人生の中の宝物です。もっともっとお話しがしたかった。
60
2007年だったかな。石原慎太郎都知事(当時)に僕と安藤忠雄さん、毛利衛さんが呼ばれ「ゴミで埋め立てた島を森の島にしたい」と。それから明治神宮の森を見学させて頂き、100年後にはまるで自然林の様な美しい森にしようと。あの時に植えた小さな苗木が今ではだいぶ大きく育っていました!!!
61
立憲さんのこの「違法性がないから処分せず」というご判断には「法治国家としてあるべき姿」というメッセージが込められているのでしょうか。確かに正論といえば正論なのかもしれない。だとするのならば、立憲さんも他党に対し同じ姿勢で接すると宣言したようなもの。かな? news.yahoo.co.jp/pickup/6414994
62
ニコルさんが… 長年、交流がありましたが、最後にお会いした時の言葉を忘れません。「貴方を弟みたいに感じる。野口さん、山で死ぬんじゃないよ」と。あの日は何度も「死なないでね」と繰り返したニコルさん。またニコルさんのあのウィスキーを一緒にゆっくりとやりたかった headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-…
63
先日、トルコ大使館で「被災地支援として支援物資の寝袋に加えてソーラーランタンはいかがですか?」と僕がヒマラヤで愛用しているソーラーランタンをご紹介致しました。本日、トルコ大使館から「ぜひ、ご提供ください」とのお返事を頂きました。日本の被災地でも大変、喜ばれたソーラーランタン。
64
エベレスト清掃活動を始めた頃、ネパール人記者に「Mr.ノグチ、あなたのカーストは低い?」と質問され驚いた。「ゴミを拾うのはローカーストの人たち」とハッキリと言った人もいた。しかし、あれから20年以上が経ち今では社会的地位の高い人までゴミ拾いを始めたネパール。 sankei.com/article/202209…
65
この状態で本当にGO TOキャンペーンをやるのでしょうか?「医療体制にまだ余裕がある」とはいうものの、それは都市部の話であり感染を地方に拡大させてしまえば話は別。それにまるで「医療体制が切迫するまでご自由にどうぞ」と感じさせてしまうこの流れは本当に正しいのか。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200710-…
66
当然、こういう話になる。この状況でパチンコ店に並ぶ人たちはかなりの確率でギャンブル依存症か。再三、指摘されてきた「感染するリスク」と「感染させるリスク」。「知らなかった」は通用しない。「パチンコ不要論」から「パチンコ排除論」へとギアシフトされるだろう。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-…
67
物凄い量の寝袋に改めて大感謝!!!
68
読書の秋を過ぎましたが、最近、移動時間が増えたのか読書量が増えました。心の栄養になります。
69
核兵器を保有している大国の暴挙に対し国際社会はあまりに無力。ウクライナはNATOや米国に見捨てられるのか。仮に中国がそのようなアクションを起こした場合、台湾や日本も同じような運命が待ち受けているのだろうか。素人ながらそんな事を感じています。安全保障を他国に頼っていてはあまりに無力。
70
日本人サポーターのマナーの良さは以前から国際的に注目されていました。以前、日本代表が負けた試合でも日本人サポーターがゴミ拾いを行った。欧州ではフーリガンが社会問題となっていただけに「日本人に学ぶことが多い」と報じられた。(つづく) news.yahoo.co.jp/articles/d45be…
71
@takigare3 こういう画像を見てしまうと、回転寿司に行きづらくなる…。こういう輩がでてくると、監視カメラを大幅に増やさないといけなくなる。その費用は…。本人らは軽い気持ちで犯行に及んでいるのだろうけれど、お店に与える損害は計り知れない。それにしてもあまりに情けない…。
72
広島での安倍総理の発するオーラからして大変厳しい状況なのだと。体調不良の影響により時に気持ちが切れてしまう事もある。安倍総理辞任の一報を受け「やはり…」と感じつつも、極めて残念。特に外交分野では大きな役割を果たしてこられた。安保法制に関しても安倍政権でなければなし得なかった。
73
トルコ大使館からもご連絡を頂きました。これからトルコ大使館とも連携させて頂きながら、1日も早く寝袋をトルコにお届けしたい。トルコ大使館との連携は物凄く助かります。トルコ大使館にも感謝、感謝、感謝です。目標は1週間以内に第一弾を飛行機に乗せたいと。1週間!!!
74
オシッコ入りペットボトルは富士山麓に限らず至る所で目にします。高速道路や一般道でも。様々なゴミを拾ってきましたが、その中でも拾うのが嫌なのがオシッコボトル。そのゴミには捨てた人の心の歪みや悪意が乗り移り、拾う度にその負のエネルギーを手で感じてしまう。 news.yahoo.co.jp/articles/4244c…
75
昨夜、アラスカのハンターで撮影中の平賀淳カメラマンの遭難の一報が届きました。生存の可能性は絶望的との知らせでした。20年来、共にヒマラヤに挑戦してきた平賀さんの遭難の知らせを受け止めきれずにいます。僕にとって弟みたいな存在でした。どうしたものか。心底にまいりました。