427
さださんが仲間に加わって下さりなんとも心強いです。お声がけしましたら一発OKだけでなく
さださんの風に立つライオン基金から1000個のソーラーランタン(キャリーザサン)を寄付して下さりました。トータル7000個のキャリーザサンは1週間以内にトルコへ!!! news.yahoo.co.jp/articles/ee8de…
428
なるほど。玉川さんが「金持ちの道楽」故に「興味がない」と発言された事によりこの話題が広まっていたのですね。ただ、玉木さんは確か局の方ですよね。興味がないのならば、そもそも取り上げなければよいのでは。取り上げておきながは「興味がない」とは…。理解に苦しむ。
news.yahoo.co.jp/articles/0bad1…
429
(°_°)
人の感じ方はその人の数分だけありますから…でも、ちょっとビックリ。残念だったのですね。
でも、これがいわゆる多様性というものなのでしょうね。
日本共産党の中野区議会議員、サッカー日本代表の劇的勝利に「残念というほかない」とツイートし反響 news.yahoo.co.jp/articles/daaa5…
430
平賀さんとはエベレストの清掃時代から共にヒマラヤで過ごしてきました。日本の活動でも多くで一緒。とにかく明るくてムードメーカー。シェルパ達も皆さん、淳くんの事が大好きで。とてつもない喪失感。寂しくなるな。
山岳カメラマン 平賀淳さん|NHK 山梨県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/202…
431
毎日新聞デジタルで「尿入りペットボトル」の問題を取り上げていただきました。国道沿いの清掃活動では必ずと言って良いほど見つかる「おしっこ入りのペットボトル」ですが、これは全国的に問題となっています。ぜひご一読ください。
野口健事務所
mainichi.jp/articles/20230…
432
人生、色々と驚く事が多いですが、その中でも「都が尖閣諸島を買ったら、野口さんに真っ先に上陸してもらいたい」には驚かされたと同時に「任せて下さい!」と。つづく
【話の肖像画】アルピニスト・野口健<20> 石原慎太郎さんとセンカクモグラ - 産経ニュース sankei.com/article/202209…
433
@R6BTuxYEfbGYIoB 「中国」というのは1949年に建国された「中華人民共和国」の事を指すのだと、小生、解釈又は理解しておりますが…。その解釈が仮に正しいとするのならば、戦後となります。戦後、大陸からそんなに中国人がやってきたものなのでしょうか?歴史に疎い小生ではありますが「???」。
434
@sakamobi 客層を確認しながら、レストラン選びをしなければならない時代になったのかな。店員の目が届きにくい大型店舗の方がこの手のリスクは高いのだろうし。個人経営のお店の方がより安全ということなのかもしれませんね。しかし、日本は平和ボケというのか、能天気というのか、危機感が乏しいというのか。
435
150万人…
あまりに被害規模が大き過ぎて、正直、時に無力感に襲われますが、しかし、その中でも一歩一歩皆で力を合わせてベストを尽くすしかない。それにしても、150万人…
トルコ大地震 発生から間もなく1か月 電気もなく夜は寒さが…被災者は過酷なテント生活 news.yahoo.co.jp/articles/aa744…
436
この手の輩は環境活動にあらず。単なる活動家。
ウォーホル作品に小麦粉、環境活動家による芸術作品への攻撃相次ぐ(ロイター映像ニュース) video.yahoo.co.jp/c/19762/f978be…
437
439
野口健さん「寒いので寝袋が大事」 大地震の被害受けたトルコを支援 全国から800個余りの寝袋が寄せられる 岡山・総社市など(KSB瀬戸内海放送)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/71400…
440
これは酷い…干魃被害により干上がった川底から恐竜の足跡が発見されたケースもあれば、このように極端な豪雨による災害も。日本もこれから本格的な台風シーズンに突入する。世界の出来事は決して他人事ではないですね。明日は我が身と備えなければならないのですが。危機感をリアルに抱く事の難しさ。 twitter.com/pakgovjapanese…
441
ペルソナ・ノン・グラータに踏み込めないのであれば、中国軍が行ったように、自衛隊も地理的に同じ条件下の場所で軍事演習を行えばいい。中国は今回のケースを「問題視していない」とするのならば、反論できないでしょう。反論すれば論理的矛盾が生じる可能性がありますし。「遺憾砲」だけでは無意味。
442
皆さんがお持ちの寝袋の受け付けや、また、輸送費や寝袋を購入する為の寄付金も受付を開始致しました。どうか、皆様のご協力を賜りたいと思います。日本にとってもトルコは恩人です。邦人の命を救って頂いたことや、また、東日本大震災でも助けて頂きました。今こそ恩返しをしたいと思っています。
443
人が集まらなくても4年は続けようと決意。最初の数年間は年間で集まったのは100人前後だったかな。驚いたのは4年目から一気に参加者が増え、あっという間に数千人に、最大で約一万人と全国から多くの参加者が清掃活動に参加して下さった。環境の「環」は「わ」でもある。つづく
444
いわゆるペルソナ・ノン・グラータ(国外退去処分)という処置ですが、これは外交関係に関するウィーン条約で規定されており、何時でも一方的に発動でき、またその理由を提示する義務はないとのこと。最近ではロシアの外交官がその対象となり、複数の国々から国外退去処分になっています。
445
片岡市長、トルコ大使館との調整、有難うございました!そしてトルコ大使館、コルグット・ギュンゲン大使の迅速な対応、本当に有難うございます🙏 片岡市長とのコラボがなければこれだけの短期間でこのプロジェクトは実現しなかったです。そして何よりも寝袋をご寄付して下さった皆さんに感謝、感謝! twitter.com/souichikataoka…
446
一見、ゴミのないところから、次から次へと。ゴミを見つけるポイントとは!!!
448
災害支援はいつでも時間との戦い。地震で助かった命もその後に亡くなるケースも。簡易的なテントや車中泊、また野宿を余儀なくされている被災者が多いという情報は私の元にも入っています。まずは1週間以内に冬山用の寝袋を1000個確保したい。2週間後にはトルコに届けたい。 news.yahoo.co.jp/articles/9cc8f…
449
富士山の噴火に関しては確かにこれまでも専門家の間では議論されて来ましたが、果たして一般的な関心ごととして隅々まで広がっているのだろうか。「そうは言っても大丈夫でしょ」「煽らないで」と言った言葉を富士山の地元でも耳にしてきたが真剣に向き合う必要があるだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/4bc74…
450
NPO法人富士山クラブの皆さんもお手伝いしてくれています。もりの学校は一階が富士山クラブ、2階が野口健事務所&ピークエイド事務局。今回も富士山クラブの皆さんにお世話になっています。有難うございます🙏🙏🙏