野口健(@kennoguchi0821)さんの人気ツイート(いいね順)

476
久々にネパール(ポカラ)の学校から映像が届きました。バスケットコートも完成し、これで学校建設も全ての作業を完了しました(^^) コロナによる度重なるロックダウン。その度に中断したり…。それでもこうして無事に完成しました。早くネパールに行きたいな〜。
477
今更、緊急事態宣言等を出さなくても、この2年間で僕らはコロナ禍の生活の有り様について多くを学んだ。この2年間、マスク着用率の高さ、約80%に迫るワクチン接種と圧倒的大半の日本人は自らの判断できちんと予防対策を行なってきた。これが出来る国民性。制限などせずに乗り越えられないものか。
478
富士山が世界遺産に登録され「お祭り騒ぎ」の雰囲気に違和感を覚えていたのは事実。世界遺産に登録された事で「長年行ってきた活動がパーになるかも」と不安でしたね。でも、やっぱり、日本人は「世界遺産」というブランドが大好きなんですね。(つづく) sankei.com/article/202209…
479
僕は立憲さんの支持者ではありませんが、しかし、野党がしっかりしないとお国にとってはよくないと。共闘せずに独自の政策や路線で真っ向勝負し議席を大幅に増やしたのは維新さん。小細工するよりも真っ向勝負の方が有権者に伝わるのでは。個人的な感想ですが泉健太さん。 news.yahoo.co.jp/articles/682dc…
480
慎太郎さんとは様々な機会でお話をさせて頂きましたが、中でも「死生観」についてのテーマが多かったように思います。山男と海の男の冒険談といったような。作家、政治家、冒険家と多くの顔を持っている方でした。 石原慎太郎と野口健 ①/④ - ニコニコ動画 sp.nicovideo.jp/watch/sm155647…
481
@107suntasun 次回は草彅剛さんとまた、山に登りたいな〜(^^)
482
節電もいいけれど、いつまでも節電とはいかない。そろそろ発電について、タブー抜きで活発的な議論を始めてほしい。本来ならばこの選挙で国民に問えば良かったのに。 【速報】政府が初の電力需給ひっ迫注意報を発令 あす夕方電力予備率3%台見通し news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
483
日本各地で、メガソーラーのために、山が削られ、森林が伐採され設置されてきた。日本各地でそのメガソーラー開発について地域住民や行政からも懸念の声が上がり、メディアもそれなりに報じてきた。しかし国は動かない。ようやく国からも動きが。それは歓迎したいが、しかし→ sankei.com/article/202107…
484
寝袋2000個を運ぶのに、10トントラック5台必要とのこと。改めて物凄い量だと実感。
485
陸上自衛隊第1空挺団のある習志野駐屯地でパラシュート体験!実は僕、空挺レンジャーに憧れて、高校時代にここ習志野駐屯地に通ってたんですよね〜(^^)
486
本日の産経新聞連載コラムです。平賀さんについて書くには文字数があまり足りなかったのですが…。
487
488
産経新聞の連載コラム。石原さんとの奇想天外な関係について思い出の一部を書いた。今、思い出しても、不思議な事ばかり。慎太郎さん、あれは本当に忘れていたのか、それともとぼけて、唖然としている僕の反応を楽しまれていたのか。ヘリの話も本気だったのか、ジョークだったのか?未だにわからない。
489
外務省はシリアの災害支援対策に対しどのようなプランがあるのか明らかにされた方がいい。政府やJICAによる支援に、民間団体も含めればより充実した支援内容になるはず。外務大臣はシリアに関しフワッとした会見をされましたが、具体的な部分がみえてこない。外務省の本気度が今一つ伝わってこない。
490
エベレストと富士山が実は「姉妹山」である事を皆さん、ご存知ですか? エベレストと富士山での清掃活動がご縁で姉妹山と相成りました。これからはゴミ問題に関わらず森づくりに於いても両山に関わる団体の連携を呼びかけていきたい。富士山クラブは富士山麓で森づくりを行なっておりますし、いいね!
491
ランドセル376個をネパールの学校に送ります。ボランティアの方々がランドセルに傷が付かないように一つ一つエアパッキンに包んで下さりました。ポカラの学校とクムジュン村にこれらのランドセルをお送りします。ボランティアの皆さん、ランドセルをご寄付して下さった皆さん、有難うございます!
492
そもそも冒険は金持ちの道楽から始まった歴史的な経緯があります。僕みたいな人間はスポンサー活動をしたり講演活動などで遠征費用を工面しますが、大富豪が冒険をするのは決して珍しくない。そもそも人様に迷惑をかけていないので、とやかく言われる筋合いはないかな。 news.yahoo.co.jp/articles/652e6…
493
映画「八甲田山」について、対談しましたが、僕も学生の時ならことある度に見てきた映画。日本映画の代表作といってもいいのではないでしょうか。雪崩のシーンですが、どうやって撮ったのだろうと、お聞きしたら、ダイナマイトと爆破させ本当に雪崩を起こしたとのこと(°_°) news.yahoo.co.jp/articles/b3adf…
494
「心は女性」をどのように証明するのか難しいテーマ。トランスジェンダーという流れの中で「本物」と「偽物」をどのように見分けるのか。宦官の如く「去勢」されていれば分かりやすいのか?医学的な検知を元に証明書を発行するのか?生まれた時から女性にとっても深刻な問題。 news.biglobe.ne.jp/domestic/0429/…
495
キャリーザサン公式サイトでは、1個買うたびに、もう1個をトルコに送ることができる【BUY ONE GIVE ONE トルコ地震支援】商品ができました。トルコ支援を考えてくださっている方はぜひこちらをご検討いただけましたら幸いです。 NPO法人ピーク・エイド carrythesun.jp/pages/product
496
ボランティアの皆さんと作業中!!!トルコへの第3便に向けて急いでいます!!!
497
大阪市内の清掃後、安藤忠雄さんが建てられた「こども本の森」図書館にて講演。講演後、吉村知事と、横山市長と3人での爆笑トーク。知事と市長のやり取りが面白すぎて、また、参加者の皆さんともまるで友達のように話す知事や市長の姿が僕にはとっても新鮮でした。若いリーダーは輝いていました。
498
@sharenewsjapan1 これ程に浅はかな感想があるものなのか。何とも虚しく残念。怒りの感情というよりも、むしろ同情なのかもしれない。
499
カトマンズからのポカラ便はつい先日、乗ったばかりなので…。尚更に人ごとではない。92〜93年頃だったか、立て続けに国際線がカトマンズ空港付近で山に激突し多数の犠牲者をだした。犠牲者の中には邦人も。その後、JICAがカトマンズ空港の管制塔などのシステムをサポート。 news.yahoo.co.jp/articles/7781d…
500
「野宿で凍死」テントや冬山用の寝袋があれば救われた命…。ネパール大地震の時にはテントをインドで作ってもらい、主にエベレスト街道の村々やマナスル山麓のサマ村にお届けしましたが、今でもシェルパ達と会うと「あのテントがなければアウトだった」と。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9e26d…