野口健(@kennoguchi0821)さんの人気ツイート(いいね順)

401
160万円のダウンがあるのに(◎_◎;) 僕がヒマラヤで着用しているダウンはマイナス30度でも耐えうる最高級なもの。それでも上下で数十万。プーチンさんのダウン、マイナス何十度までいけるのだろうか。 プーチン大統領160万円ダウン着用に批判殺到! news.yahoo.co.jp/articles/69a0f…
402
こちらがエベレストの山頂部分です。ベースキャンプからは近過ぎてエベレストの全容は見られません。峠からだとエベレストの全体が撮れると思います。ただ、天気予報的には雪っぽいな…
403
中国、香港以外の他国に滞在していても逮捕の可能性があるということ? twitter.com/antichinazi_jp…
404
トルコ、シリアでの大地震。真冬で地域によっては雪。極寒のなか、多くの建物が倒壊。被災者に毛布が配られている様子が報道されていましたが、圧倒的に数が不足しているのだろうと。テント生活をしている様子も。寝袋なら毛布よりも軽くて温かい。寝袋を集めトルコに届けるのは可能なのか。
405
人生、色々。大変な時期でしたが、でも僕は母ちゃんを責めた事は一度もありませんね。その人といる母ちゃんの表情を見たら「これでいいのかな」と。親父から離婚を知らされた時には「母ちゃんも男をつくったんだから親父も早く女の人、見つけたら」生意気な小学6年生でした。 sankei.com/article/202209…
406
このケース、加害者はほぼ明らか。ロシアが国際法に反し一方的にウクライナに対し軍事侵攻。ダムに関してはロシアの関与が強く指摘。ロシアがウクライナに対し行った破壊活動(環境破壊)はロシアの責任により元に戻すべき。むしろプーチン大統領と会談された方がいいのでは。 news.yahoo.co.jp/articles/8c549…
407
こちらこそお声がけ下さり有り難うございました!!!楽し過ぎてあっという間の2時間でした。百田先生の小説の愛読者としてお会いできて光栄でした。次回は百田先生の小説をテーマにトークさせて頂けたらと思います。本当に有り難うございました。きっかけを作って下さった橋下さんにも感謝です。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
408
@rikomrnk やっています。ベルディ川崎で環境アンバサダーをやっていた事があり、試合後にサポーターの皆さんとゴミ拾いをやりました。スタジアム内だけではなく、スタジアムの外をぐるっと一周。「それまでやるんだ!」って。他のチームも同じだと思います。片付けはもはや文化になり定着していると思います。
409
今日は都内にて完全に高山病になりもうした。 今夜はバッタンキュー (( _ _ ))..zzzZZ
410
1日も早く寝袋を届けたい。人は極限状態の中で、長時間、寒さにさらされると精神が崩壊する事があります。暖を取るだけでどれだけ心身共に救われることか。ヒマラヤの経験からもよく分かります。 トルコ地震で住宅倒壊「すべて失った」…火をおこし暖を取る村民「もう限界」 news.yahoo.co.jp/articles/70361…
411
総社市の寝袋も届きました!!! twitter.com/souichikataoka…
412
ヒマラヤで森づくりを行っていますが、来年からは「野菜作り」もスタートさせようさと。マナスル山麓のサマ村(3500m)で試しに野菜を育ててみたらビックリする事に育ったのです!!!村人の多くは野菜を口にする機会は少ない。農業支援センターのようなものを作れば皆が野菜をつくれるようになる。
413
洗濯機も…
414
今朝のNHK首都圏ニュースです。 では、これから岡山県、総社市に向かいます。
415
苔の森に心底、心が癒されました…。
416
小説家の百田先生と2度目の対談!!! 今回もテーマは多岐に亘りました。冒険談から、あちらの話から、こちらの話まで(^.^) 約2時間半、視聴者の皆様、最後までお付き合い下さり有難うございました。また、最高得点、有難うございます\( ˆoˆ )/ それにしてもよく喋った! 今夜は爆睡(´-`).。oO
417
それとこれとでは話がまるで違う。というか、支持を要求してくる辺り、面の皮が厚いというのか、なんたる図々しさ。などと感じてしまうのは私の未熟さ故か? 中国が「外交的ボイコット」を牽制 「中国は、日本の東京五輪開催を全力で支持した」と日本に北京五輪の支持要求 ! seijichishin.com/?p=81666
418
富士山清掃始まりました!今日は麓の国道沿いの清掃です!
419
今日の夕陽は美しいですね〜。
420
その富士山ですが、多くの方々にサポートを頂き、だいぶキレイになりました。 あと、もう一踏ん張り!富士山の清掃で学んだのは2点。「環境の環は人との繋がり」次に「環境問題は自然が相手というよりも人間社会が相手」。 どのようなら社会を皆で作っていくのか。そう考えるとこの活動には夢がある。
421
昨年の11月にネパールにランドセル約350個を送りました。その内、約150個のランドセルが昨年、リニュアルしたポカラの学校に届きました。本日、ポカラから写真が届きました。残りの200個はエベレスト街道にある学校に運ばれています。そちらの方の写真が届きましたらアップ致します。
422
@arimoto_kaori 僕なんかは被災地支援のエキスパートというよりも所詮は山屋の発想。でも、災害時ってある意味、アウトドア状態であり極限状態。ヒマラヤも被災地も僕にとってはイコール。「ヒマラヤで通用するものは被災地でも通用するはず!」と単純な発想です。でも、活動を通してやっぱり「=」だと確信しました。
423
プーチン大統領をG7サミットに呼ぶべきだったとの意見もありますが、国際刑事裁判所は、ウクライナ侵攻をめぐる戦争犯罪容疑でプーチン大統領らに逮捕状を出しています。日本は確かICC加盟国。仮にG7にプーチン大統領を招待したとしても、果たして来日されたのでしょうか?
424
活火山である富士山はいずれ噴火をする。富士山に限らずこの国には111の活火山があります。世界中にある活火山のうち約1割が日本に集中している。今年の富士山クラブの「富士山の日フォーラム」のテーマは活火山である富士山がテーマ。富士山の噴火に備える為にも火山に対する知識は大切です。
425
さだまさしさんが代表を務める団体と僕が代表をやっている団体との間で災害時支援協定を結ぶ事になりました。さだまさしさんとの連携は心強いです!!!いつでも、どこでも災害が発生してもおかしくない今般。行政や民間団体と連携し出来るだけ迅速なアクションを起こしたいと思います。