351
アルピニスト野口健さんらが富士山の裾野で清掃活動 参加者「目に余るくらいあってビックリした」 静岡・富士宮市(静岡朝日テレビ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/73966…
352
確かにこんな感じだった。3畳分ぐらいのスペースに押しくら饅頭状態。「おい、押すな!落ちるだろ!」みたいな。エベレストの頂上、もう行くことはないだろうな〜。エベレストはもうお腹いっぱい。 twitter.com/fuhentetsu/sta…
354
子供の頃は「外人!外人!」と虐められましたね。でも、僕が1番衝撃的だったのは大学生の頃。大学の近くに下宿先を探そうと不動産屋さんに入ったら「外国人はお断り」と言われ学生証を見せて「日本人です」とアピールしたら「混血ですね。それもお断り」未だに忘れないな。
sankei.com/article/202209…
355
火山の専門家の先生方から実に多くの事を教わりましたが、改めて感じさせられたのは富士山は「必ず噴火をする」。そして明日の可能性だってあると言うこと。仮に事前に噴火すると予測が出来としてもそれが「2時間前」というケースも。山頂にいる時に「2時間後に噴火する」と知らされ時にどうするのか。
356
@IiyamaAkari こちらをお勧め致します(^^)
357
ワクチン接種率が70〜80%の日本でそんなに大騒ぎする話しかな?ワクチン接種が広がる前と、今とでは状況が大きく違うはず。特にオミクロンは無症状や軽症者が多いとのこと。インフルエンザの方が遥かにキツイだろう。ワクチンが行き渡ってもなお騒いでいたらキリがない。
news.yahoo.co.jp/articles/554ad…
358
富士山の上かな?僕には手前に見えたりもしますが。ヘリの飛行ルートを厳密に調べた上での指摘なのか?しかし、そんな事はどうでもいい事で、沖縄タイムスさんはむしろそんな事よりも尖閣付近でうろちょろしている中国籍の船に対し、大きく取り上げた方が意味があるのではないかと思います。 twitter.com/vg2azlcr4f3hx6…
360
361
!(◎_◎;)
!(◎_◎;)
!(◎_◎;)
最後まで気持ちが切れなかった。そこに尽きるのでしょう!!!
いや、メイクドラマでしたね〜(^^)
日本代表が再び大金星! スペインにも逆転勝利、“死の組”首位通過でクロアチアと対戦へ!(SOCCER KING) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/40cfb…
362
感染者4人でロックダウン。この初動の早さがニュージーランドのコロナとの戦い。感染を完全に押さえ込んだら通常通りに戻す。ワクチンが出来るまでその繰り返しなのだろう。ニュージーランド流withコロナとの戦い方。徹底的に封じ込めるという姿勢がよくわかる。 news.yahoo.co.jp/articles/55d4c…
363
364
野口健氏 国王のろう人形にケーキ投げつけを批判「『環境保護団体』と呼ぶのは…」(東スポWEB) news.yahoo.co.jp/articles/3a4f3…
366
被災地を空爆する…これが事実ならば、狂気の沙汰。内戦中とはいえせめて災害時には戦闘を中止すべき。日本には古来から「敵にも塩を送る」という精神がある。「武士の情け」という心がアサド政権にはないのだろうか。ましてや、被災者は自国民である。 mainichi.jp/articles/20230…
367
娘、絵子が一時帰国しました。2020年1月に成田空港で見送ってから、実に2年半ぶりの再会となりました。空港にお迎えに行った時の様子をご覧ください!
野口健事務所
368
野口健氏がGWの登山&遭難を懸念「名前公表も」…休業中の山小屋荒らしにも怒(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-…
370
李登輝先生との対談です。李登輝先生のお言葉が今も僕の中で生き続けています。李登輝先生の愛に包まれた笑顔、生涯忘れる事はありません。李登輝先生からの日本社会へのメッセージ、お読み頂けたら幸いです。
李登輝×野口健 対談「『同胞愛』なき政治家が国を滅ぼす」 noguchi-ken.com/M/2020/08/2020…
371
「大したヤツだ」「素直にあっぱれ!!!」 野口健、18歳娘が厳しい条件下で6189メートルの冬山に初登頂成功(ねとらぼ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/cd7bb…
372
373
374
それにしても、この広島G7は中々に物凄いサミットになりしたね。
ただ、肝心なのはこれから。インドをこちらサイドに引き込めれば成果大なり。ロシア、中国と西側諸国との駆け引きはこれからも続く訳で、西側諸国がどれだけ連携できるのか。
ロシアよりもむしろ… news.yahoo.co.jp/pickup/6463947