176
TSMCが日本に進出する理由で
「大きくなりすぎて台湾でほぼ優良な人材を狩り尽くしたので、若者を大事にしない日本に目を向けた」
と見て納得してる。
177
俺は立場上わりと与野党問わず、いろんな党の政治家と交流があるし、ほとんどの党はそれなりに評価しているのだけれど、
立憲民主党だけはどうしても評価すべき点が見当たらない。
あえて評価するとしたら「日本の議会政治のどうしようもなさを可視化している」という点のみ。
178
建設業界の有効求人倍率が高すぎて目ん玉飛び出そうになった。
建設/採掘全体で4.96。躯体工事に至っては8.59。公共工事拡大しようにも人がついてこないな。
mhlw.go.jp/content/116020…
179
左翼がどんどん衰退してるのは、気にいらないものを「ネトウヨ」とか「ヘイト」とか「ミソジニー」とか呼んで悪しきものとして扱い思考停止して、対峙する思想にきちんと向き合って昇華しようとしないからで、そろそろそういう思考停止のレッテル貼り止めたほうがいいと思うがなー。
180
アメリカがなんで日本に外圧かけてLGBT法案設立させたいかというと、国内の反LGBTの動きを
「ほら日本ですらLGBT法作った」
と外圧で封じたいからなんだよな。
おたくの内政に日本利用しないでくれないかな。
→news.yahoo.co.jp/articles/ef2ef…
181
「go toの代わりに直接給付」を唱える人、乗数効果とかレバレッジとかいう概念を知らない人が多すぎる。
ホントはそういうことを伝えるのがマスメディアの役割なんだろうが、もはや「視聴率さえ取れりゃ何でもいい」になりつつあるからなー。
182
「LGBT法案に反対する人は差別主義者」
ってレッテル貼りがすでに一部で始まってるけど、この延長でポリコレ差別反対ビジネスが始まって、いちゃもんのような表現規制なんかしようとするんだよな。
そんなのわかりきってるんだからマジでLGBT法案やめようぜ。
183
東京都が「個別的委任手続きを経なくても、要件は満たしているから福祉保健局長に契約をする権限はある」とかメチャクチャなこと言い出してて冒頭から吹いた。
そんなの財務局自らの個別的委任制度の否定じゃないか。
→youtu.be/IRH6GItpfH0
184
再エネを推進する立場として言いたいんだが、
「電力料金が安くなって、電力供給も安定して、再エネ導入も進む」
という環境を早急に作らないと、再エネが国民にとって敵とみなされてしまうよ。今はその一歩手前まで来てる気がする。
185
改めて東京都のcolaboの調査結果見たが、普通なら水増し請求(5万円→50万円)、架空請求(エアコン)にあたるのが誤記や勘違い扱いされてて酷いもんだと呆れる。
186
尾身先生ってWHOの西太平洋地域の事務局長まで勤めてポリオ根絶果たした人なんだだけど、田中康夫さん曰く「島国ニッポンでしか通用しない自笑専門家」らしい、、、
「それむしろお前のことじゃね?」って普通思いますわなー twitter.com/loveyassy/stat…
187
モリカケ問題に比べて、
東京都の福祉保健局がやってることは特定事業者の優遇度合いという意味でも金額面でも大きいので、
これを問題にしないというのは無理筋よ。
188
原発再稼働を急がないと生活と産業が危ういくらいに日本の電力供給事情は追い詰められてきたな。どうすんのかなこれ。
189
東京都がこれだけウソと詭弁だらけの答弁をしてるのは不自然極まりなく、なおかつ、都ファや立憲がこの問題を追及しないのも不自然なので、
つまりこれは隠蔽されている事実があるということなんだと思うよ。 twitter.com/usaminoriya/st…
190
ダメだよ、共学行きなよ。
こういうアリの一穴からトイレの問題が起きて、活動家様が集まって騒ぎ立てるようになる。 twitter.com/YahooNewsTopic…
191
しかし先週の金曜日のアベプラで大空幸星さんに阿部岳さんが
「当事者じゃないやつは黙ってろ」
みたいなこと言って意見を封じ込めようとしたのは本当に驚いたな。
192
会計検査院、役回り上は裏方、日陰の役所でどちらかというと(というより明らかに)嫌われものなんたが、Colaboの件で俄然「正義の役所」みたいになっててワロタ。
193
2022fyの東京都の若年被害女性支援事業で起きてることは
・審査もなくWBPC4団体は採択先に自動当選
・契約は「公法上の契約に類した契約」
・4団体は紙ペラ数枚のいい加減な試算で4600万円GETだぜ
ということです。最近情報量が多くてついてこれなくなってる人が多いと思うのでまとめ。
194
住民監査請求が認容されて
「我々の勝ちだーー!!!」
と雄たけびを上げてる人たちがいるらしいが、まぁ現実逃避で哀れよな。
195
なお地方自治法では第234の2条で契約履行確保のための監督/検査を義務付けてる。他方で東京都はWBPCに関して
「委託契約だから検査しなくてもいい」
と言ってるのだが、これで立ち会いの監督してなければ地方自治法違反が確定する。つまり東京都の言う公法上の契約なるものが地方自治法違反になる
196
AV新法の執行停止を求める署名始めました。
女優の方は制約多く、当初はAV男優のQべぇさんと私だけが声掛け人になりましたが、コツコツ輪を広げていくのでよろしくお願いします。
→change.org/p/av%E6%96%B0%…
197
住民監査請求で問題が指摘されてる事業に関する東京都と厚労省の協議の内容が全く明らかにされてないんだから、怪しいと感じるのは全くおかしくないだろ。
おじま都議は昔から正義漢ぶって結局終始権力者にしっぽ振ってるだけなので本当にキライ。 twitter.com/ojimakohei/sta…
198
ウィル・スミスがクリス・ロック殴った件が話題になってるが、あれは男子校育ちの俺から見れば優しさよ。
あの場でウィルが殴れば「侮辱したクリスは悪いが、殴ったウィルも悪い」になって、その後双方が謝って握手すれば関係再構築できるんだから。
古い感覚かもしれないが、そういうのが男の関係よ
199
こいつらcolaboじゃねーか。 twitter.com/himasoraakane/…
200
しかしそろそろ原発再稼働しないと夏に全国の製造業が悲鳴を上げることになるぞ