151
AV新法にしろ困難女性支援法なり議員立法が一部の福祉関係者の利権化してるんだな、
議員立法はまともに議論しないし、利益相反も全然気にしないし、政治家のメンツをおもんばかて評価も全然されないからな。
152
153
ネット世論見てて思うんだが、国民の75%くらいが鳩山政権誕生を支持したってことを忘れ過ぎや。あの民主党政権を誕生させたのは日本国民自身なんだぞ。
154
よくまとまってる
→Colabo関連の住民監査請求結果を解説します ouka-jsdf.com/colabo%e9%96%a…
155
繰り返しですがLGBT法案の問題は、性質の違うLGBとTを一緒くたにしているところです。
では「LGB法案にすればいい」となるわけですが、肝心のLGBの当事者の多くは法律を望んでいません。法律を作りたがってるのは「支援者」「理解者」なる人たちです。
、、この法律は誰のための法律なんでしょうか?
156
弁護団はわかってないけど、Colaboが活動を拡大するにあたっての本当の最大の問題は
「(少なくともtwitterの住人の)大多数に嫌われている」
ということだと思うよ。
157
そりゃSNSの発信と大手メディアの記事や映像は影響力が天と地ほども違うんだか仕方ないよね。
普通に考えれば影響力があるメディアほどファクトチェックされるべきなのに、
「大手は対象外、SNSだけ対象にしてファクトチェックする(キリッ」
といえばそりゃ小馬鹿にされるよ。 twitter.com/kyoneshige/sta…
158
東京都がWBPCとやってることに関しては厚労省も財務省も総務省もハシゴを外したので、
ここからは東京都が天才的な言い訳ロジックを構築して自分で着地できるかどうかが注目される。
159
「LGBTに対する差別がいけない」
のは間違いないけど、
それに対してLGBT法案みたいな過剰な法律を作ると、
「差別反対ビジネス」
が生じてあちらこちら攻撃しだして一部の人の生活を破壊しだすことなんだよな。これは他の分野ですでに見た風景なわけでそろそろ同じ間違いを繰り返すのはやめよう。
160
都知事、異常なほどWBPC絡みの答弁避けるんだよな
161
エマニュエル・トッドの本を読んでて
「日本は人口減少問題を解決するため移民受け入れを推進しろ。ただし多文化主義をぜったいに受けいれるな。日本文化に合わさせろ。」
という指摘を見てここ数年で一番膝を打った。
162
共産党とcolaboのつながり強すぎだろ twitter.com/shiikazuo/stat…
163
まず税理士、社労士等の報酬を委託費に計上してたことが不当認定されたことを都民に謝るべきと思うんだがな。 twitter.com/colabo_officia…
164
本日からAV新法停止に向けた署名呼びかけ再開いたしますm(_ _)m
例のWBPC4団体が直接立案に絡んだこの法律は、男女共同参画利権の象徴とも言えます。このままにしておくわけにはいきませんので、今年もご協力よろしくお願いします。
→change.org/p/av%E6%96%B0%…
165
多分ここまで記者と官邸の信頼が崩れた原因の7〜8割くらいはあんたやぞ twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
166
執行考えずに無駄に厳しくて現場に実装困難な法律作ると業界が大混乱になるわけで、こうしてできた隙間にグレー、アングラ勢力が入り込む余地ができるんよな。
→AV新法でAV撮影が中止に。立法者の塩村文夏議員はすっとぼけ。AV女優には大迷惑。 togetter.com/li/1904970 #Togetter
167
疑問なんだが、彼らの中では
「仁藤さんがおじさんをキモいって言っても差別じゃない」
なら、
「逆におじさんたちが仁藤さんをキモい」
っていうのもありなんかな。。。
まーダメなんだろうな。実際よっぽどのことがあるか余程気の知れた相手じゃないと「キモい」なんて言わないほうがいいよな。
168
【WBPC問題事務連絡】
政府の若年被害女性等支援事業に関する主意書の答弁が出ました。
例によって東京都の主張ほぼ全否定で「委託から補助に切り替えれば問題解決する」という東京都および都民ファーストの論拠は破綻しました。以下簡単なまとめ。
ーーーーーーー… twitter.com/i/web/status/1…
169
例えColaboが自分たちを守れたとしても、もうこうなっては都の担当者が監査委員や議会から怒られて関係が悪化する可能性がかなり高いので、今後のことを考えればあれだけ大規模な弁護士団を作って大発表したのはColaboとしては悪手だったと思うけどなー。
170
米山氏の件、さらに補足すると私がメール公開しようと思ったのは、
私がメールを無視しようと思ってたらさらに追加でメールを送ってきて「GW中も対応しろ」という趣旨のことが書いてあって
「この人たちマジで常識ないし今反撃しておかないとこのままつきまとわれる」
と危機感を覚えたからです。
171
なおオレはAV新法審議前に、
自民党と維新と立憲の議員に
「あの法律はザルすぎるし業界と調整ついてないから対応考え直したほうがいい」
と伝えたが、どの政党も
「国対で賛成することに決まってるから」
で相手にされなかった。twitterで交流あるN党の浜田聡議員だけが耳を傾けてくれた。
172
恒例ですが、AV新法停止に向けた署名のご協力お願いしますm(_ _)m
WBPC問題に関していよいよ山が動きつつあり、いよいよこの悪法を作る原動力となった「ぱっぷす」と向き合う日が近づいていることを感じています。みなさん応援お願いします。
→change.org/p/av%E6%96%B0%…
173
10年前であればこのようなおかしな法律は成立する前に誰かが必ず止めたので、
私は暇空氏が提唱するような「ナニカ」的な利権は出来上がりつつあってそれが政治家を動かすにまで至ったと思ってます。 twitter.com/usaminoriya/st…
174
昨日何人かで討議したんだが「9月から年末にかけて100〜300万人くらいの失業者が観光ー小売関連業界中心に出ることはほぼ確実で、その雇用を吸収できるのは介護業界しかないだろう」という当たり前の話になった。
結果多くの地方は行政も産業も福祉に飲み込まれる。。。持続可能なのか???