ワイドショーベースで情報取ってる人とやりとりするとマジで話が噛み合わん。何が問題ってワイドショーは個人の意思決定に貢献する情報をほとんど流さずにひたすら不安を煽ってるだけだから話が前に進まなくなる。 普段なら「まーいろんな意見あるからな」ですむけど、今はありゃ有害だわ。
メディアの人が「布マスク配布って馬鹿な政策ですよね?」って当然のごとく聞いてくるんだけど、「なんでそう思うんですか?」って聞くと 「ネットや海外メディアで批判されてる」 という話になって、さらに 「いやなんで????」 ってなる。 マジでなんでなの???
仮に夏に収束しなかったら、給付だけやってると財政がもたないから準戦時経済への移行が必要で、重要物資の国産体制を作って雇用を生んでいかなかきゃいけない。 そのために国が工場の設備を買って民間にリースして、法律に基づいて優先買取するようなスキームを作っていかなきゃいけない。多分。
しかし立憲民主党ってのは血も涙もないクソ政党だな。2週間前まで一緒に働いてた人に対してこんな言い方あるかね。
アベプラを見た楽天社員から「本当にうちのボスがすみません。イエスマンしか出世できない会社なんです。」的な連絡が来てワロタ。
それただの思いつきの羅列でしょ。 議案出して初めて提案だよ twitter.com/carp0422/statu…
【悲報】歌舞伎町さん完全に自粛終了モードの模様
韓国、ゲイバーでコロナ集団感染ということで、炎上、差別、自粛警察の地獄が始まっている模様
なおこれが、本当なら中国がTSMCのラインを確保するためだけに台湾に本気で攻め込む可能性があるくらいの衝撃的ニュース。 twitter.com/nikkei/status/…
知らない人のために言っておくと、 ①世界で最先端のCPU委託製造ラインを持ってるのは台湾TSMCと韓国サムスンだけ ②Huaweiとサムスンは競合なので、HuaweiはこれまでTSMCのラインを使ってきた ③そこにTSMCがHuaweiからの新規受注停止。設計してもCPUが作れない状況が生まれた。 という感じ。
みんなで一生懸命公務員の人員削減した結果、大規模事業の外部への業務委託が標準化したんだから、その一般的なスキームを今更槍玉上げたって代替策は多分無いぞ。
「769億円のうち749億円を再委託してわけわからん団体が20億円中抜きにした!」って吹き上がってる人多いんだが、別にその20億円は利益になるわけじゃなくて再委託外の業務に使われるだけなんだよな。そんなこともわからずに安易に人を糾弾する社会と木村花さんの話は直結してると思うぞ。
結局中抜き云々の話は人件費1.2億円まで縮小。それも振り込み作業に必要な人員のようだから早くも終息ムード。笑える。 →「持続化給付金」再委託 野党側のヒアリング | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
さすがにこれは涙腺緩む →横田滋さんだけが気づいた娘からの「メッセージ」 a.msn.com/01/ja-jp/BB159…
こういうタイプの人が部下を過労死に追い込むんだろうな。 twitter.com/TadTwi2011/sta…
ネットのインフルエンサーの多くは大組織で本流を歩めなかった人たちなので、どんなにまともなことを言ってるようでも、その根底にはルサンチマンがあると思っておいたほうがいいぞ。
俺は公務員時代に比べれば正直今の方が稼ぎいいし、別に公務員の給与が高かろうが低かろうが俺の生活に直接関係ない。 でもこのまま国家公務員のくそブラックな待遇見直さなかったら、少しづつ確実に中央省庁の機能が低下して、それが最終的に自分たちの生活に響いてくるという危機感がある。
川辺川ダム計画を潰したのは表面的には民主党なり蒲島知事だが、その裏にある熊本県民の漠然とした「ダム反対」の民意が大きかったんだと思うぞ。 そういう民意がどのように形成されたのかは考える価値があると思うが多分「脱ダム宣言」あたりが源流と思うぞ。
蒲島知事の川辺川ダム計画中止時の会見↓。当時知事選の候補者はみな計画反対であったようで、熊本県の「洪水と共生する」という政治決断は民主的に決まったと言ってもいいと思う。 その結果としての今を見て熊本県民がどう判断するかはまた別問題だが。 pref.kumamoto.jp/kiji_4560.html
八ッ場ダムが作られたのは結局周辺自治体からの支持があったからで、川辺川ダムが中止されたのは熊本県民の反対の民意があったからってことなんだろう。 その決断の是非についてどうこう言うつもりはないけど、そこはごまかしちゃいけないと思う。
ネット世論見てて思うんだが、国民の75%くらいが鳩山政権誕生を支持したってことを忘れ過ぎや。あの民主党政権を誕生させたのは日本国民自身なんだぞ。
プリキュアのレギュラー取って月14.4万円(額面)というのは流石にしんどすぎる。せめてアニメ一本レギュラー取ったら25万円くらいは貰えるようにしないとマズい。
まとめると声優の報酬は ①日俳連の団体協約に基づく ②自己申告のランク基本報酬(通例1.5万円)に ③二次使用料一括計上係数(2.4)をかけてきまる ④通例30分アニメ一本で3.6万円、月14.4万円 ⑤これは台詞の量が多くても少なくても一緒 今のままでは夢がなさすぎる。
政権取ったとき老人優先して公務員の新卒採用激減させた口で「若者にチャンスを」とか言われてもなー twitter.com/kharaguchi/sta…
中田敦彦さんって  「頭いい芸人」 で売ってたと思うんだが、最終的にたどり着いたところが 「(情弱をうまく騙すという意味で) 頭いい芸人」 みたいになりつつあって、本当にこれでいいんかな〜と傍目に見てて思う。