宇佐美典也(本物)(@usaminoriya)さんの人気ツイート(リツイート順)

ワイ、今までふるさと納税してこなかったんだが、今回のColaboの会計の件に対する都の言い分を聞いて来年からふるさと納税することを決意。
【重要:WBPC問題事務連絡】 本日浜田聡事務所にて総務省から地方自治法のレクを受けたのちに、弁護士を交えてWBPC問題について議論して論点整理しましたのでその結果報共有します。 (*総務省自身は地方自治を尊重するため一般論のみを述べ、個別事案に対するスタンスを示さず)… twitter.com/i/web/status/1…
ワイドショーベースで情報取ってる人とやりとりするとマジで話が噛み合わん。何が問題ってワイドショーは個人の意思決定に貢献する情報をほとんど流さずにひたすら不安を煽ってるだけだから話が前に進まなくなる。 普段なら「まーいろんな意見あるからな」ですむけど、今はありゃ有害だわ。
ゼレンスキーの演説を見ながら 「終戦後にドサクサに紛れて攻め込んできたソ連軍をサハリンで抵抗して止めてくれた先人がいたから日本はソ連に本土を占領せずに済んだんだよなー」 などと想う。
宮沢先生 「家庭内感染は防げる。食事は静かに、家庭内では距離を取って、鼻水に触れない、咳が出てれば部屋を分ける」 とかいってて子育てを全く理解してないなと思った。乳幼児の面倒見たことないんかな。現実には保育園から持ち帰られたら家庭内感染は防ぎようがないよ。
メディアの人が「布マスク配布って馬鹿な政策ですよね?」って当然のごとく聞いてくるんだけど、「なんでそう思うんですか?」って聞くと 「ネットや海外メディアで批判されてる」 という話になって、さらに 「いやなんで????」 ってなる。 マジでなんでなの???
colaboを支える会のアカウントが東京都から公金が出なくてなることがほぼ決まってから動きが停止してるの、分かりやすいよな。
私が見る限り厚労省が悪いというより、 「福祉が“特殊な事情”で色んな制度の例外化した結果、そこに目をつけた政治家のおもちゃにされてて、厚労省として制御が効かなくなってる」 というのが現状です。
いつも言ってるんだが、太平洋戦争(それに至る道も含めて)の最大の教訓は「軍隊を持ってはいけない」ではなくて「アメリカと喧嘩してはいけない」だと思うんだがな、、、
大げさではなく、WBPCの実態がこの段階で明らかになったのは本当に日本の民主主義の将来にとって良かったと思うよ。 予想以上に行政の内部に彼らは侵食してた。 twitter.com/usaminoriya/st…
こうして日の当たらない分野で働く人の仕事を奪って、福祉の名の下で自分たちが肥えるのがWPBCが構築した議員立法スキームです。 twitter.com/minami_ha_naxx…
また墓穴ほってしまったなー、1/4まで待てばよかったのに。 twitter.com/colabo_officia…
塩村あやかさんを見て、 「能力に見合わない分不相応な仕事を受けると、周りに多大な損害や迷惑を与えた上に身を滅ぼす」 ということを実感してる。オレはコツコツやっていこう。
本日をもってcolabo問題は百条委員会ものになったことをお知らせいたします。
他国に法律を作ることを強制されるってこんな気分なんだな。 おれはこの屈辱を生涯忘れないよ。
監査請求の結果は最後の 「お前らの会計メチャクチャで不当が認められるから根本的にやり直せや」 という部分で、請求人の主張云々の部分は別に本論じゃないし、そこを盾にして 「俺たちの勝利だー」 とか言ってるのは大本営発表みたいな哀れで惨めな行為だよ。 twitter.com/SX_67963182/st…
何度でもいうが我々は平成以降、上の世代に比べて 「社会保険料の負担が『激増』したにもかかわらず、年金の受給額は『減る』」 という狂気の政策にさらされてきたんだぞ。こんな世の中で子供が増えるはずないだろ。
ゆりこせんせい! ぼくはきちんと”りょうしゅうしょ”をよういして、かくていしんこくしたのに、なんでColaboくんは”りょうしゅうしょ”なしでゆるされるんですか? COLABOくんだけひいきされてとってもずるいとおもいます。 うさみのりや 41さい うめぐみ
Colabo等の問題について国がやるべきことを本日某所で議論。結論としては ①来年度の国から自治体への交付金の要綱に明朗会計に関する項目追加 ②困難女性支援系は全て委託費から補助金に切り替えて補助金適正化法で管理 ③委託費関係交付金の適切な執行に関して総務省から自治体へ指導 の3つ。
こういうザル会計は国の予算執行してた俺の感覚からすると理解し難いんだよな。 ちゃんとコンタミさけて事業計画作って、承認して(予算組み換えが必要ならその都度変更承認して)、計画に基づいて検査して、っていうのが公金管理の常識と思ってた。 都もColaboも信じられないくらい杜撰なんだよな。 twitter.com/Colabomamoruka…
街角で 「人生の貴重な時間マスクなんてつけるのやめましょうよ!」 って演説してる反マスク活動家いたけど、多分人生の貴重な時間を反マスク活動なんかに当ててる方が無駄だと思うんだよな。
またクソみたいな欠陥議員立法を即日採決するAV新法と同じ流れ。反省がない人たち。 twitter.com/Sankei_news/st…
ということで日本は民主党と共和党のアメリカ国内の争いに巻き込まれて、民主党が世論に正当性を訴える環境作りのためにLGBT法案作らされたというのがことの真相です。 文字通り属国あつかいですな。 twitter.com/2022meimei3/st…
LGBT法案が議員立法で通ったら、それを錦の御旗に「差別だー」と成立に関与した支援団体がマンガ、アニメの表現規制してくることは確実だと思うよ。AV新法の経験からも自民党や維新の表現の自由系も全く頼りにならない。 LGBT関係で法律作るなら閣法じゃなきゃオレは反対よ。
そもそも日本には最高法規の憲法で差別を禁止する規定があるし、 もうオフレコでも同性カップルを否定する発言した政府高官が即座に左遷されるくらいには少なくともLGBに配慮する国になってるのに、 活動家にお金配るための変な法律作ってこれ以上何したいの?