26
GoToやめろ、と言うのは簡単なんだけど、それはもう観光業界ー交通業界に対する廃業通告に近いんだよな〜。
じゃ「GoTo やれ」とも言いづらい状況で、なんとも難しい問題。
27
Colaboが言ってることが本当ならむしろボロボロなのは東京都の監督体制ってことになるよな。
大項目間の支出の流用を無制限で認めるなんてことはおれの元国家公務員としての感覚ではあり得ないんだが、東京都がどうなってるかは知らん。ただ非常識ではある。
28
大学生のときに教授から言われた言葉で一番衝撃を受けたのは
「難しいことをわかりやすく説明することはそもそも難しいから無理。必ず歪む。本当に理解したいなら自分の頭で一歩一歩理解してくれ」
というもので、今でも心に刻んでる。
29
プリキュアのレギュラー取って月14.4万円(額面)というのは流石にしんどすぎる。せめてアニメ一本レギュラー取ったら25万円くらいは貰えるようにしないとマズい。
30
いずれにしろColaboが言ってること(予算事業で無制限に大項目間の流用を認めてる)が本当なら、
東京都の予算の事業計画は何も信頼できないってことになるから、都議会で予算の執行体制について真剣に問い詰めた方がいい。都議会議員は仕事をしよう。 twitter.com/usaminoriya/st…
31
あっちの人たちの感覚が全くわからんのよな。
「NoHateTV」
とかいう番組で
「くだらない漫画なんてなんぼでも燃やせばいい」
って漫画に対するHate連発してて、これはギャグなのかと思った。
32
オレ日本超好きなんだが、
一番の理由はサブカルが面白すぎて多分一生楽しめるからで、そこにポリコレが口出しで壊しに来るの本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当にいやなんだよな。
33
Colabo問題に関する都議会での昨日今日の展開で重要なとこまとめると
==<昨日>==
(浜中議員)
1000万円以上の随意契約は財務局の所管だよね?
なんで勝手に公法上の契約に類する契約とかいって福祉保健局でWBPCと契約してるの?
(福祉保健局)… twitter.com/i/web/status/1…
34
一部の人が
「colabo問題は大した話じゃない。騒いでるやつは全体が見えないバカ」
的なこと言ってるけど、オレからすれば
「colabo問題は議員立法を利用して公金の管理に穴を開けて利権を作ろうとしてる大問題で、過小評価も甚だしい」
んだよなー。
35
「colabo問題の本質をどこに見るか」なんて人によって違うんだよ。だってcolaboって色んなところで色んな人と連携してあっちこっち攻撃してきたんだから。
ただ攻撃された人にとって共通してるのは
「これ以上あの人たちに政治の場で好き勝手やらせてはいけない」
というその一点だけなんだよ。
36
colabo問題について
「金額が小さいことでグダグダ言うな」
って言ってくる人結構いるんだけど、
「一部の団体を特別扱いするような不公正は、たとえ規模は小さくても今のうち全力で潰しておかないと、大きくなって利権化してどうにもならなくなる」
って当たり前のことがわからんのかなー。
37
まぁColabo騒動を通して予算要求の根拠が薄弱なことが分かったんだから、内閣府なり厚労省なりは来年度から若年被害女性支援云々系の予算を一度ガッツリ削るべきだと思うよ。
仕事しろ財務省。
38
「なんでおれらが汗水垂らして稼いだ税金で女の子の誕生会(単価8300円)しなきゃいけないんだよ」
ってのがごくごく普通の市民の感覚だと思うよ
39
colabo問題、ここからもう一段階踏み込んで疑獄に発展するかもしれんな。ちょっと普通の行政契約と見なせない情報が出てきた。
40
AVといえど数千億円規模の産業が、議員がおざなりで適当に作った法律の影響で日に日におかしくなっていくのを見ると恐怖を感じる。
二度とこういう事例を生み出しちゃいけない。
41
恒例ですがAV新法停止の署名活動にご協力お願いしますm(_ _)m
colabo問題を通じて議員立法がラディフェミと結びついた福祉利権の温床となってる構造が明らかになりました。このままですと彼らは次はグラビア新法、漫画新法と文化を潰しに来ます。ここで止めねばなりません。
→change.org/p/av%E6%96%B0%…
42
責任を取りたくない東京都とColaboは完全にグルになってるので、都議会でこの杜撰な会計処理を徹底追求してほしい。このままじゃ納得いかん。
進展なければ都になるべく税金収めたくないので、来年はささやかな抵抗としてふるさと納税をフル活用する。
43
これ捜査受けてるの三浦瑠麗さんの旦那じゃないかな。
→太陽光発電出資の告訴で家宅捜索 東京地検特捜部 share.smartnews.com/5u3TT #スマートニュース
44
俺はAV新法、colabo問題を通して、アンチ議員立法になった。
議員立法は国会でまともに審議しないし、政策評価もされないから、それを見越してハックしてくる奴らが令和の福祉利権を作る温床になってる。
45
しかし学術会議の前会長、いくらなんでも共産党の選挙カーに乗ったのはまずかったよなー
46
LGBT法案にがっつり学校教育への浸食条項残ってました!!こんな法案通したら活動家様たちが学校へくるに決まってんだろ!!
「LGBT法案、ダメ、絶対!!!」
(以下条文)
===========… twitter.com/i/web/status/1…
47
今度「電力不足」をテーマにした本出す予定なんだが、書いてて小泉進次郎に対する怒りが3回くらい沸点に達した。
48
漫画家から収入を奪って、漫画文化を破壊してるからだよ twitter.com/romi_hoshino/s…
49
もう建設業界の人手不足はむこう10年単位でどうにもならない。人が育ってない。これは過去の公共事業政策ミスが招いた結果。今更取り戻しようがない。
50
こういうの見るとLGBT関連で議員立法なんか絶対作らせちゃいけないことがわかるわな。
支援団体に好き勝手される twitter.com/livedoornews/s…