326
意見が対立すると感情的にもなりついどっちが悪いかという議論に終始しがちだが、実際はどっちか一方にのみ非があることは多くないし、それ以前にどっちが悪いか決めなくても前に進められることは多い。不毛な犯人探しを延々と続けるより、もっと大切な最優先でやるべきことを見失わないようにしたい。
327
タイムラインにどんなカッコいいことを呟いたかよりも、実際に何をして、どれだけ汗をかいたかの方がずっと大事。皆に自慢できることでなくても、地味な目立たないことでも、一見カッコ悪そうに思えても、明日もそれぞれの役割や持ち場の中で、いい汗をかこう。その姿こそがきっと、一番カッコいい!
328
何かがうまくいかなかった時、いつまでもクヨクヨ悩むより次それがうまくいくための方法をいくつも考え挙げてみよう。実際できるかどうかはあまり気にしすぎず。宝くじを多く買った方がその中に当たりが含まれやすくなるように、アイデアが多ければ多いほどその中によいものが含まれる確率は高くなる。
329
自分を変えるためのスタートラインには、いくつになっても立つことができる。昨日までできなかったことに再度挑戦するだけでもよい。もし成功すれば自分自身への評価が上がり、それが次の挑戦へと繋がる。もし失敗したって大丈夫。小さな挑戦権はあなたしだいでいつでも何度でも手にできるのだから。
330
華やかなステージに立ってそこで成果を残した人たちは当然賞賛に値する。だがそうではない人たちが値しないということではない。輝かしい目に見える結果を伴わなくても、目の前のことを一生懸命、あるいは誰かのために尽くして一日を終えられたのなら、それは地味だけどあなたの今日残した立派な成果。
331
人生がもしトーナメント戦なら一つ負けたら全て終わってしまうけど、人生は長い長いリーグ戦。調子が上がらず連敗しても、明日も明後日も各々のゴールを目指した戦いは続く。ゴールの数は人生を戦う人の数だけある。日々の結果に一喜一憂せず、人と比べすぎず、自身のゴールを見失わないようにしたい。
332
人と人との関係は相互作用。一方が相手のためにしたことでも、自ずとその逆も成り立つ。だから誰かと交流し有意義と感じたら、きっとあなたも相手の役に立てている。情けは人の為ならず。自分自身がより成長し、充実した人生を送るためにも、これからも誰かのためにできることを地道に誠実に続けたい。
333
思うようにならないたった一つのことが諦めきれずに拘り続けることはよくある。だがそうすることで結果的にそれ以外のことにまで影響し、足踏みしてしまうことも。もしかしたらそのたった一つを諦め手放すことで心が軽くなり、諦めなくてよい他の多くのことに集中できて、再び前へと進んでいけるかも。
334
まるで映画の中を生きていたような1ヶ月。目の前を覆っていた眩い光が翳り、その影に隠れていた見たくなかったものを目の当たりにし、強い不安とストレスの中で3月を過ごしたという方も多いだろう。明日から新年度だが、答えのない難題との戦いは続く。皆で地に足をつけ、しっかりした気持ちで臨もう。
335
どんな人間関係も相互作用。人生の道に迷い救いの手を求めてきた人を、同じく迷いながら日々を生きる人が支える。だが支えは一方通行でなく、悩める人が受け止めてもらうことがその人自身の救いになるだけでなく、受け止めた人の生きる力にもなる。つらく不安なことが多い今、皆が支え合い、また明日。
336
真の人間性や心の病理というものは、冗長な文章よりもむしろ、短いフレーズややりとりの中にこそより鮮明に現れる。他者のために何かを発信しようとする人ならば、誤解を生み、信じてついて来ようとしている他者を混乱させたり傷つけたりするような一言を吐かないよう十分気をつけたい。自戒もこめて。
337
一見八方ふさがりのように思われても、そこから一歩進んでみることで見える景色が大きく変わり、以前には考えられなかったような解決策が導かれることがある。追い込まれた時には思考停止に陥り、つい現状維持に傾きがちだが、そういう時こそこれまでとは違う方向に行動を起こす少しの勇気を持ちたい。
338
大勢が正しいと信じることが絶対に正しいとは限らない。専門家が正しいと主張することだってそう。誰の考えにも偏りはある。だから誰かの「正しさ」に違和感を覚えたっていい。自分の信じる「正しさ」の根拠を追求しつつ他者の異なる意見にも耳を傾けたい。その先にきっと真の「正しさ」が見えてくる。
339
呼吸はアスリートが力を発揮するためにも重要とされる。われわれが不安に襲われると呼吸は乱れ、それがさらなる不安を引き起こす。日頃から深くゆっくり腹式呼吸する練習を重ねるだけでも、万一の時不安を軽減できる。あまりに身近な呼吸を軽視せずに、時に難敵ともなり得る不安との戦いに活用したい。
340
幸せはその形が決まっているわけでも、それが何であるのか具体的に定義があるわけでもない。だから見方、感じ方一つで何気ない日常も小さな幸せに変わりうる。願っても自分の状況がすぐ劇的に好転することなどそうはない。であれば、日々の暮らしや見慣れた景色の中の小さな幸せを探し拾っていきたい。
341
大勢の人ごみの中に身を置くと、自分自身の輝きが霞んで、いかに弱く微かに感じられることか。だがそんなあなたの輝きが、これまで他の誰かに希望を与え、道標になってきた。そのことを忘れないために、時には賑やかな雑踏を離れてひとり自分と向き合い、ほのかで優しい輝きをありのままに見つめたい。
342
多くの人々の目を惹くわかりやすくカッコいい言葉や行動だけが尊いのではなくて、街角やネット社会の片隅で目立たぬ誰かが不器用に発した小さな小さな一言だって、何かを動かせるかもしれない。傍観者にならず、一人ひとりが小さな勇気を出して起こす行動が、明日を、世の中を少しずつ変える力になる。
343
不安が続く日々、気がかりなことは周囲の人に言葉で伝えてみるとよいかもしれない。皆同じような不安を抱えているかもしれないし、思わぬ解決へのヒントが導かれるかも。何より言葉に出すことは心身の変調を予防し心の整理にも役立つ。闇雲に行動に走るより、次の一歩がより確かなものになるはずだ。
344
やる前からできない言い訳を並べたり、失敗を過度に恐れたり、新しいことを試す時にはつい悲観的な方向に考えが囚われてしまいがち。だが前例のないことへの挑戦の積み重ねが、現在の私たちの礎を築いてきたこともまた事実。困難を感じる時にこそ、これまでとは違う方向へ一歩踏み出す勇気を持ちたい。
345
小さな画面の中の、実は自身に都合よくカスタマイズされた情報のみを鵜呑みにし、極めて狭い視野で謳われた他者の「正しさ」など押しつけられる必要はない。自らが直接見て聞いて知った物事が最も信頼に値する。無責任な外野の声ばかり気にせず、自分の頭でよく考え自分なりの「正しさ」を追求したい。
346
いろんなことが複雑になりすぎて誰もが生きづらい時代。解決には時と場に応じて多くの引き出しを駆使する柔軟さが求められる。様々な立場のできるだけ多くの声に真摯に耳を傾けたい。自分は絶対正しいと確信し、同調者にしか耳を貸さず、意見の異なる他者を排除する姿勢では引き出しは増えていかない。
347
あれこれ頑張ってもうまくいかず、凹んだり嘆いたり。でも僕らはもともとスーパーマンではない。歳を重ねるごとにそんな当たり前のことを知り、無数の失敗の果てに見出した数少ない長所を伸ばそうと努力する。今の試行錯誤は、その後の人生の中で自分を輝かせる何かを見つけるための貴重なプロセスだ。
348
あらゆる立場から無数の意見が溢れてくる昨今。その中の歯切れよく大きな声に我々はつい流されがち。だが難問山積の現代、誰の意見にも絶対はない。少なくとも一つの意見のみを鵜呑みにして盲目的に支持することは避け、様々な立場の大小の声によく耳を傾けて、自分だけのぶれない立ち位置を決めたい。
349
人生は旅に喩えられる。一人一人の人生には失敗も格好悪いこともあるだろうけれど、皆誰のものでもない自分だけの旅を続けていて、不器用でも歩み続けていれば未来はどうなるかなどわからない。他の人には見えない素晴らしい景色が目の前の道の先に待っているかも。それを信じ次の一歩を踏み出したい。
350
2月初日の朝はよく晴れた分、−16℃の厳しい冷え込み。しばれた街にダイヤモンドダスト💎
真冬の宝石を照らす日射しは随分力強くなってきた。明後日は立春。
(スロー撮影)