102
悪名高き「東京大改造」の1つ神宮外苑再開発の秩父宮ラグビー場移転・建替え計画に、元ラグビー日本代表平尾剛さんが反対する署名を立ち上げました。現地改修が環境的にも建築的にも良いのは当然です。三井不動産など一部企業の利益のために、なぜこのような損失を市民が負わなければならないのか? twitter.com/rao_rug/status…
103
104
日本テレビ(日テレ)が千代田区の高級住宅街に超高層ビルを建てる計画が、地元のセレブ住民の反対にあい注目を集めています。この件で怖いと思うのが、日テレが不動産業に力を入れてきているということです。日テレは新秩父宮ラグビー場の建設グループにも名を連ねています。news.yahoo.co.jp/articles/1b8d7…
105
国会議員団による神宮外苑視察の記事です。三井不動産が説明したそうですが、参加議員によれば「説明は一般的なものに終始していて、踏み込んだ質問には沈黙していた」とのこと。
踏み込んだ質問には、やはり答えられないんですね。だから専門家との議論も避けるのでしょう。
asahi.com/sp/articles/AS…
106
神宮外苑再開発事業者による広告の虚偽についての動画、大変ご好評頂きましてありがとうございます。「Instagramでも動画をあげて欲しい!」との声がありましたのでアップしました。私はほとんどインスタをやっておりませんので、皆さまにシェアして頂けますと幸いです。
instagram.com/reel/Crz-Hf5J_…
107
TOKYO MXの情報番組で昨日、神宮外苑再開発問題を取り上げました。再開発にともなう合意形成の重要さと、日本ではそれができていないことが指摘されています。
新しい国立競技場の建設の際も住民との合意形成が問題となりました。日本は同じ過ちをまた繰り返しています。
news.line.me/detail/oa-toky…
108
森林保全団体「more trees」の代表に就任した建築家の隈研吾さんが「忘れない」と誓った坂本龍一さんの「初心」がこちら、坂本さんのmore trees代表メッセージです。とても素晴らしい言葉ですので、ぜひお読み下さい。more trees!!
more-trees.org/about/message/
109
110
111
東京都職員の天下りの実態については、2023年4月に次のような記事が出ています。東京都職員には国家公務員法が適用されず、天下りが続いているとのことです。メディアには“都庁の天下りと再開発の問題”について徹底的に取材して欲しいです。
news.yahoo.co.jp/articles/623a9…
112
113
坂本龍一さんの跡を継ぎmore trees 代表に就いた隈研吾さんが神宮外苑再開発について「坂本さんの考えに深く賛同している」との意見を表明。「オープンな対話や議論を経て生態系、歴史、文化、景観の面も十分に配慮配慮された形で再開発が進むこと」を望んでいるとのこと!
gaien-children.com/post/20230628?…
114
丹下健三の傑作「旧香川県立体育館」(1964年)の解体設計業務の入札が2回目も不調となったとのことです。この歴史的な名建築の解体作業を引き受けるのは嫌ですよね。このままずっと入札不調が続き、解体が行われなければいいです。
news.ksb.co.jp/article/149470…
115
東京では一部の利益にしかならない不要な開発工事がいたるところで行われているのに、関西大阪万博の海外パビリオンの建設申請はゼロ。何かがおかしいですね。
news.yahoo.co.jp/pickup/6468076
116
117
118
PFI(Private Finance Initiative)という神宮外苑で使われている手法は、民間の力を使って公共施設を開発するものですが、民間は自らの利益を求めて暴走して、公共の利益を損ないます。PFIを使う公的機関は民間の暴走を止める「義務」があります。ゆえに、東京都は工事許可を取り下げるべきです。
119
神宮外苑再開発についての、港区の武井区長からの要請(2月、3月)に対して、事業者代表である三井不動産がようやく回答を公開しました。住民説明会の開催は「夏頃の実施」の予定だそうです。遅すぎですね。すでに工事は始まっています。いつまで事業者は逃げるのでしょうか?
jingugaienmachidukuri.jp/pdf/jingugaien…
120
122
123
朝日新聞が今日の朝刊で大きく神宮外苑の再開発の問題について取り上げました。大手メディアでは「タブー」扱いだったこの問題を大きく取り上げたことは、一定の評価ができます。変化のきっかけが何だったのかわかりませんが、今後も継続的に報道することを期待します。
asahi.com/articles/DA3S1…
124
人の来ない「都民広場」にどうやったら人が集まるようになるか?東京都が「西新宿地区再整備方針(素案)」について意見を募集しています。何も言わないと役人が良くない方向に計画を進めそうですので、ぜひ意見しましょう。募集は1月24日(火)までです。
toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seibihosin/nis…
125
「これ以上建物を増やさなくても生活を創造することは可能」、「建物の改修や修復も建設会社にとって大きな市場となり得る」。ようやく日本を代表する建築家がこうしたごく普通の認識を示してくれました。この認識が日本全体の当たり前に早くなってくれればいいです。
bloomberg.co.jp/news/articles/…