前川國男建築ネットワーク(@maekawa_net)さんの人気ツイート(リツイート順)

【朗報】Casa BRUTUS 2022年11月の #櫻井翔 さんの「ケンチクを学ぶ旅。」では、前川國男の「木村産業研究所(1932年)」と「弘前市民会館(1964年)」を取り上げています。櫻井さんミーツ前川建築!!!これは永久保存版です!! magazineworld.jp/casabrutus/
「しかし2030年の東京がどうなっているか、考えられているやつはいるのかな?」 「こんなにバンバン建てて大変なことになるだろうね。まあ、その時オレは定年してるからいいけど。」 ・・・そういうことみたいです。 あまりに無責任な話に愕然としました。
何度もここで書いていることですが、「脱炭素社会の実現」を理由に建て直しを行うことは、本当にやめて欲しいです。建物の取り壊しには大量のCO2や産業廃棄物が排出されます。建物を長く使うことが本当の「脱炭素社会の実現」に向けた取り組みです。
主要駅近くに巨大なビルを建てれば、誰が考えても儲かります。しかし、それはただ遠くのビルの需要を食っているだけではないでしょうか。それで日本経済全体は良くなるのでしょうか?また都市景観はどうなるでしょうか?誰かこのことを責任感をもって考えている人はいるでしょうか?
明治神宮第二球場の取り壊しと新秩父宮ラグビー場建設に伴い、移植されたり切り倒される木々が囚人のように壁で囲われています。そこでも芽吹き、花開く木々。人間の勝手な建築行為のために、そんなことをするのが許されるのか?建築に関わる全ての人に考えていただきたいです。
森林を開発して太陽光パネルなどを設置する事業者に対して、約20%の課税をする全国で初めての条令を宮城県が制定したそうです。樹木を伐採して太陽光パネルなどを設置する、不逞な再エネ事業者を排除するためのものです。東京都もぜひこの条例を導入して欲しいですね。 news.yahoo.co.jp/articles/5b8b4…
北海道百年記念塔(設計:井口健・久米建築事務所、竣工:1970年)の解体準備工事がはじまったそうです。住民は「意見を聞かずに勝手に撤去するのは許せない」と反対しているそうです。神宮外苑や芹ヶ谷公園もそうですが、コロナを理由に自治体が十分に説明せず計画を進めることが増えているようです。
隈研吾さんが坂本龍一さんの跡を継ぎ森林保全団体『more trees』の代表に就任しました。「「教授」の初心を決して忘れることなく、このバトンを、世界の人につなげ、世界の森につなげたい」とのこと。「口先だけ」との評もある隈さん、具体的なアクションに期待したいですね。 more-trees.org/news/20230616/…
ちなみにCasa BRUTUS 2018年6月号で #櫻井翔 さんが訪れていたのが、現在解体中の「東京海上日動ビル」でした。「前川さんは上に上に、高く高く建てることが目的ではなくて、そうしてできた敷地の余白を都市に開こうとしていた」という櫻井さんの鋭いコメント。バックナンバーも一緒に読みましょう!!
パレスサイドビル(1966年)の屋上は公開されています。皇居を見渡せるとても気持ちの良い空間です。ここは今のように容積率割増を受けるために「しかたなくつくられた公開空地」ではありません。本当に人間が生活する環境を豊かにしたいと想ってつくられた空間です。それが伝わってきて心打たれます。
渋谷駅周辺の再開発の意義って何なんでしょうか?繰り返しになりますが、日本のように再開発にあけくれている国はありません。 twitter.com/maekawa_net/st…
明治神宮外苑の将来のおぞましい姿がわかりやすく描かれていますね。あと、三井不動産が手がけた渋谷のMiyashita Park(宮下公園)も、神宮外苑で三井不動産がどんなことをやろうとしているか参考になります。 twitter.com/mori_arch_econ…
昨日、明治神宮外苑の再開発見直しを求める超党派議員連盟の総会が開かれました。そこで話したのはロバート・ホワイティングさんやマーティ・キーナートさん、ロッシェッル・カップさんなど。グローバルな視点で見たとき、よっぽどこの再開発は異常に見えるのでしょう。 tokyo-np.co.jp/article/234441
1967年竣工の小田急百貨店新宿店本館が閉館まであと1週間ということで小田急マークの特別ライトアップがされています。小田急❤️U。坂倉準三の名作が名残惜しい。
明治神宮外苑の再開発計画に関し、神宮球場(1926年竣工、築96~97年)の取り壊し、移設・建替えにも私は反対です。近代建築として、とても美しくありませんか?建物にすごく愛着があります。 もちろん数々の球史に残る試合が行われてきた歴史的な価値は言うまでもありません。100年残しましょう!!
神宮外苑の多くが含まれる新宿区の区議会議員の半数以上が「再開発の事業者は住民説明会を開催すべき」と考えていることが、統一地方選のアンケートでわかりました。また、3分の1以上が「再開発計画を見直すべき」と表明しました。新宿区も港区同様、事業者に住民説明会の開催を要請しましょう!
小田急に尋ねたところ、スロープのこうしたデザインを次の建物で継承する予定はないとのことです。 竣工時のモザイク通りの様子は坂倉建築研究所のホームページで見れます。 sakakura.co.jp/works/transpor…
陸奥新報の最近の記事で弘前市立博物館(前川國男、1976年)の展示室が小さめなのは「公園内の樹木を一本も切ることなく、公園内の環境に配慮した結果である」とありました。前川は樹木を残すことにこだわった建築家でした。1000本近くの樹木を伐採する外苑の再開発計画を聞いたら何と思うでしょうか?
私がわからないのは、日本の企業も国も自治体も、表向きはさんざん「エコ」だの「SDGs」だの「脱炭素」だのと唱えているくせに、まったく反対の行動をとることです。本当は心にもそんなことは思っていないのかもしれません。
朝日新聞によれば、神宮外苑の樹木伐採は8月からとのことです。その前に住民説明会があるとのことですが、樹木伐採の「結論ありき」で説明会を開いても意味ありません。住民の意見に耳を傾け、必要ならば開発計画を見直すことをしなければ、何のための住民説明会でしょうか? asahi.com/articles/ASR6X…
昨日の #NHK #クローズアップ現代 があまりにひどかったです。「東京大改造」というテーマで東京各地の再開発を取り上げましたが、「再開発バンザイ、素晴らしい!!」という子どもじみた内容で、この再開発がどれだけ環境的、建築的なロスを生むかという視点はありません。 nhk.jp/p/gendai/ts/R7…
それに対して跡地に新たに建つ高さ約250mの超高層ビル。「現中野サンプラザの三角形を活かしたトップデザイン」と謳われていますが、よくあるガラス張りのビルの外壁に三角のデザインがついただけで、機能的な意味はありません。欲しいのはただ床面積だけ。どんどん街から個性が失われていきます。
見学会に参加したい方は、こちらより日生劇場のお問い合わせ下さい。料金は無料です。 【日生劇場お問い合わせ】 nissaytheatre.or.jp/contact/
神宮外苑再開発について議論された、本日の東京都環境影響評価審議会ですが、とても残念な内容でした。港区の加藤さんが傍聴録をまとめてくれていますが、私も完全に同意です。近隣地域で子育てをする者として、こんなずさんな議論で開発が進んでいくことは許せません!!! gaien-children.com/post/20230518
VOGUE JAPANの神宮外苑再開発に関する記事。世界各地で緑地化が重視されているとのことです。この計画によって、私たちは真に豊かになると言えるのだろうか──との問いを投げかけています。 vogue.co.jp/article/urban-…