151
坂本龍一さんの件などで非常に不満が高まってきているので、東京都としては「仕事しています」というポーズを示したつもりでしょうが、これで東京都を許してはなりません。ぜんぜん対応が手ぬるいです。
152
東京都職員の天下りの実態については、2023年4月に次のような記事が出ています。東京都職員には国家公務員法が適用されず、天下りが続いているとのことです。メディアには“都庁の天下りと再開発の問題”について徹底的に取材して欲しいです。
news.yahoo.co.jp/articles/623a9…
153
神宮外苑再開発の住民説明会の概要が発表されました。説明会は「近隣住民に限って」開催するそうです。
私たちは専門家や近隣以外の住民も加わったオープンな対話の場を求めていましたが叶いませんでした。事業者はまた逃げました。これでは都民の理解は得られません。
jingugaienmachidukuri.jp/pdf/jingugaien…
154
155
156
葛西臨海水族園についてはBUNGA NETの宮沢さんが素晴らしい記事を書かれていました。「「水族館」ではなく「水族園」なのは、広い公園全体で水の生き物を学ぶという意図から」と設計者の谷口吉生さんに聞いたそうです。やはり公園全体のことを考えて設計されているんですね。
bunganet.tokyo/kasai/ twitter.com/maekawa_net/st…
157
神宮外苑の再開発に関する港区の加藤なぎささんの声明には、新宿区民である私も同意です。三井不動産などの事業者に住民が求めているのは、植樹イベントやHP拡充ではなく、「説明会」の開催です。港区は説明会を開くよう区として陳情を出しています。なぜ三井不動産など事業者は開かないのでしょうか? twitter.com/nagisakato1/st…
158
神宮外苑の再開発事業者に住民説明会を開くよう声をあげ続けている、港区民の加藤さんの新たな動き。
おっしゃる通り国も関係があります。そして、神宮外苑の多くが含まれる新宿区も。
選挙で当選した議員の大半が説明会を開くべきとの意見でしたので、新宿区もGW明けすぐ動いてもらいたいです。 twitter.com/nagisakato1/st…
159
160
161
162
さらにひどいのが東京の巨大再開発を擁護するデータとして森記念財団の「世界の都市総合力ランキング」を使っていることです。これは大手デベロッパーの森ビルの財団の調査ですよね。しかも、実行委員会の議長は竹中平蔵氏です・・・。#NHK #クローズアップ現代 の見識を疑います。
163
今日発売のCasa BRUTUS(@CasaBRUTUS)の #櫻井翔 さんの「ケンチクを学ぶ旅。」では、#田根剛 さんの弘前れんが倉庫美術館が取り上げられています!「新築でも改築でもなく“延築”」という田根さんの考え方には非常に共感します。
casabrutus.com/posts/320402
164
港区の加藤なぎささんが神宮外苑再開発の事業者説明会の問題点をまとめています。個人情報書くこと多すぎに加え、第3者に渡すって怖すぎです…。しかも、前の説明会では総会屋ふうな人がいて、質問者に暴言を吐いたみたいです。 twitter.com/nagisakato1/st…
165
人の来ない「都民広場」にどうやったら人が集まるようになるか?東京都が「西新宿地区再整備方針(素案)」について意見を募集しています。何も言わないと役人が良くない方向に計画を進めそうですので、ぜひ意見しましょう。募集は1月24日(火)までです。
toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seibihosin/nis…
167
日本イコモスから神宮外苑再開発について重要な指摘がなされました。新設するスタジアムをつなぐ道幅が、大規模スポーツ施設の導線としては狭いとのことです。これでは昨年ソウルで起きた「群衆雪崩」と同様の事故が起きかねません。人命よりお金儲けを優先するのでしょうか?
icomosjapan.org/work4/
169
さらに選ばれなかった別の提案にはTBSも名を連ねています。日本の大手メディアはどこも本業が厳しいので、こうした不動産開発で儲けようとしています。だから明治神宮外苑のような明らかに異様な計画に対しても、なかなか突っ込んだ報道ができないのでしょう。
170
読売新聞子会社がカジノを含む統合型リゾート(IR)広報業務の請け負い契約を辞退したそうです。ギャンブル依存性の懸念が指摘されているのを踏まえて。
読売新聞は神宮外苑再開発にも関わっています。メディアが賛否割れる事業に関わると、報道も偏ってしまうので危険です。
news.yahoo.co.jp/articles/acfb3…