安倍政権は原発ゼロを進めない上に、再エネ導入を妨害しています。風力発電業者に送電線の空き容量が無いので、自分で送電線を建設しなければ電力を買わないと言っています。実際には全国的に#空き容量 は半分以上あります。安倍政権は稼働していない原発を理由に再エネの拡大を邪魔しているのです。
昨日の産経新聞の私の「原発ゼロ候補を国会に送る1000人委員会」の記事を読んで何人か連絡が来ました。具体的にどうすればよいか。まず候補者を決めることで、原発反対運動関係者と話を進めています。議員として活躍できる原発ゼロ候補があれば推薦ください。そこからのスタートです。
予算委員会が続いています。明日私も予算委員会の質疑に立ちます。安倍総理は1月の本会議での枝野代表の質問に対し、「原発ゼロということは責任ある政策とは言えません」と答えています。しかし私は原発ゼロこそが責任あるエネルギー政策だと確信しており、この点を中心に議論したいと思います。
予算委員会で原発ゼロは責任ある政策とは言えないという安倍総理に全面的に反論しておきました。判断は皆さんにお任せします。また東電社長に確認の上安倍総理が海水注入を私が止めたというフェイクニュースで不信任案提出を主導したことも明らかにしておきました。まともな反論はありませんでした。
海水注入が中断していないことを東電社長が認めたため、安倍総理も認めざるを得ませんでした。安倍総理の不信任案提出を目的としたフェイクニュースは海水注入が中断したという虚偽情報に基づいており、安倍総理がいくら言い訳をしても無理です。裁判でも海水注入の中断がないことは認められています。
今回の予算委ではトランプ大統領のNPR,「核体制の見直し」にも触れました。米ソ対立が激しかった私が学生の時代から、MAD,つまり「相互確証破壊」という考えが原爆の先制使用を抑制しているとされてきました。トランプ大統領のNPRは先制使用の抑制のタガを外すことになることを心配します。
今回の予算委員会の議論で唯一生産的だったのは再エネの拡大を妨げている「空き容量問題」について、経産大臣が運用の見直しを約束したことです。どの程度まで再エネの受け入れが拡大できるかは「検討中」ということですが、少なくとも従来の考え方を改めることは約束しました。
昨日の予算委員会での私の質疑について、いろいろな反応がありました。朝日新聞は私と安倍総理の「原発政策直接対決」という記事に加えて、米核新戦略に対する私の懸念も載せてくれました。この70年余核兵器が使われなかった背景には相互確証破壊=恐怖の均衡という考えがあり、それが崩れる懸念です。
今日に電事連、電力総連、電機連合、基幹労連の四団体と立憲民主党との意見交換会を開きました。立憲の原発ゼロ法案骨子に対し電事連や電力総連からは時間的に「唐突感がある」と批判がありました。しかし連合も原発依存からの脱却を目標としており、いつまでの目標かという質問が議員から出ました。
電事連は原発依存からの脱却を目標にしてはいません。原発再稼働を進めて、電力会社の当面の収支を改善することを目標にしています。電力総連も本音は電事連と同じです。福島原発事故を起こした当事者が真摯な反省もなく、原発維持を図る姿勢に共感する国民はいません。
一昨、立憲民主党として電事連、電力総連と意見交換しました。電事連は国民よりも原子力ムラの当面の利益だけを考え、安倍政権に原発再稼働を強く迫り、原発輸出に政府の保証を取り付けようとしています。電力総連が労組として雇用を心配するのは当然ですが、原発にこだわるほうが雇用にマイナスです。
2月10日から日野市議選が始まりました。立憲民主党の唯一の公認候補「森沢美和子」さんの応援に出かけました。森沢さんは資格を持つ福祉の専門家です。お父さんの一ノ瀬隆さんは日野市議会議員を7期務めた市議OBです。立憲民主党が出来たことで娘さんを説得し立候補が決まりました。応援して下さい。
安倍政権と電事連の原発推進理由は瓜二つです。電事連は原発を所有する9電力と沖縄電力がメンバーで、原発ゼロを妨害する司令塔です。小泉元総理は電事連の名前をもじった略称「原自連」、「原発ゼロ自然エネルギー推進連盟」を創設しました。立憲民主党も原自連と連携して原発ゼロ実現を目指します。
原発ゼロのタウンミーテイングで、立憲電力を作ろうという意見が出て、びっくり。私自身が立憲電力を作るとすれば「再エネ100%」です。ドイツのシェーナウ電力は実現しています。ただし電源の多くをのノールウエイの水力に依存しています。日本で実現するにはどうすべきか思考実験は進めています。
今日は予算委員会で枝野代表が安倍総理を相手に質問に立ちます。午前11:10~12時と午後1時~1時57分の予定です。約2時間の長丁場の党首討論になります。安倍総理は得意のはぐらかし答弁を連発するでしょう。それの惑わされないでどこまで迫れるか、期待しています。
午前の予算委員会で枝野代表が素晴らしい質問をしていました。安倍総理は過去の答弁を撤回するなど押されており、いつものごまかし答弁も不発です。午後1時からの質問も期待できます。
原発ゼロは右とか左といった政治路線とは無関係です。消費者に近い産業は労使とも原発推進は言いません。原発推進企業に対する消費者の不買運動が怖いからです。電力会社はこれまで地域独占でしたから不買運動が成り立たず、消費者の意見を無視できたのです。
日野市議選で、立憲民主党唯一の公認候補の森澤美和子さんが4493票獲得し、トップで当選しました。立憲民主党結成後東京で最初の自治体選挙で、関係者に感謝です。昨日から始まった町田の市議選にも、東知美さんと智田伸也さんの二人が立憲公認で立候補しています。応援をよろしくお願いします。
今日の原発ゼロの会で、立憲民主党の原発ゼロ基本法が紹介され、原自連、希望の党など他党や専門家から意見をいただきました。いくつかの問題点の指摘もあり、また「原発ゼロ基本法」という名称に難色を示す党もあり、立憲以外の党との共同提案にできるかどうかは今後の各党との協議にかかっています。
立憲民主党の「原発ゼロ基本法案」が固まりました。民進党時代は電力総連出身議員の抵抗が強くて法案提出できませんでしたが、今回はすっきりと決まりました。国会審議を実現し、来年の参院選の最大の争点にする考えです。そのためには「原発ゼロ候補を国会に送る1000人委員会」が必要です。
昨日は町田の市議選の応援に入りました。東知美さんと、ちだ伸也さんの二人をよろしくお願いします。石牟礼道子さんの訃報を聞いて、読んでいなかった「苦海浄土」を読んでいます。水俣病は有機水銀の垂れ流し、原発事故は放射能汚染が大きな被害を生みだしました。繰り返してはいけないと痛感します。
昨日の町田市議選で立憲民主党候補が2位と5位で当選。ご支援、ありがとうございました。東京三多摩では先の日野市議選でのトップ当選に続く好結果でした。立憲民主党が枝野代表の言うように草の根に根差す政党に育つために、最も地域に近い自治体議員の活動が重要です。私も連携して活動していきます。
希望の党には原発ゼロを実現したいという仲間が多くいます。しかし、希望の党が2030年までに原発ゼロという公約を下ろしたら以前の民進党と同じで、政党としての主張が曖昧になり、誰からも信用されません。ここは譲れない一線ではないでしょうか。
地下鉄ではホームドアが整備されている駅が増えてきました。しかし私がよく利用するJR中央線はホームドアのある駅は見当たりません。最近では毎週のように駅での人身事故が発生しています。安全面からも運行上からもホームドアの整備が必要です。一度運輸省に整備状況を問い合わせてみます。
明日は東日本大震災から7年目の追悼式の後、仏の脱原発グループとの交流のため、仏に出発します。仏では国会や欧州議会で講演や議員との意見交換を予定しています。六ケ所のモデルとなった再処理施設など核施設の視察も予定しています。帰国直後の3月18日には吉祥寺の「フクシマを思う」に参加します。