自立支援ビジネスの象徴だった「あけぼのばし自立支援センター」関連会社が倒産。この結末は当然としても、預けられた寮生の「その後」が気になる。無事に帰宅できるのか、同業他社の「餌食」となるのか。bit.ly/376hrpA
聖猫チャンギの死から4ヶ月。いまだ癒えぬ喪失感に耐えかねてついに保護猫をお迎えしてしまいました。2ヶ月前にゴミ袋に入れて捨てられ回収寸前に保護された姉妹、今は元気に駆け回っています。名前はベタですがダイアン&ローグ。
そうそれ完全に脅迫なんで切っていいですよ。私はそう言われても、もう怒らずに「まあ電話は切るけど死なないほうがいいですよ〜」と優しく言って電源落としてます。自分の心の安定が大切ですからね。 twitter.com/zhtsss/status/…
過去に米本氏と仕事(ヤマギシ会関連)をした立場からみて統一教会はカルト。ここに議論や相対化の余地はない。政治家がカルトと距離をおくべきなことも自明。まだ「事件の原因が統一教会」とまでは言えないだろうが、「統一教会が存在しなければ〈それ〉は起こらなかった」とは言えるでしょう。
『薬物報道ガイドライン』を参考に、「ひきこもり報道に望むこと」を書きました。note.com/tamakisaito/n/…
面白い研究。日本語はあらかじめ関係性がインストールされたハイコンテクスト言語だから、ASD児にはハードル高そう。たぶん敬語よりもタメ口が苦手だろうし、一人称の使い分けも不得手かも。あと挨拶とか。 b.hatena.ne.jp/entry/s/news.y…
この判決は「新聞記事を引用したツイートでも名誉毀損は成立する」として、ちゃんと自分で裏取り取材してからツイートせよというものです。ちょっと「不当判決」以外の言葉が思いつきません。 bengo4.com/c_23/n_14548/
精神障害を持つ人へのヘイトスピーチを繰り返す人間が精神科病院協会の会長8期目だそうな。自浄作用がない業界が腐るのは芸能界も精神医療も同じことですね。 twitter.com/mi89s1/status/…
何人超えたら中止にすると言ったプランBはないんでしょうね。感染爆発しても医療崩壊しても「やり切ったら成功」で「コロナに勝った証」になりそう。
ここがそうかはわからないが、閉鎖型の長期入所施設の多い日本は要注意。とりあえず30万床以上ある精神科病床、大丈夫か。 twitter.com/nhk_news/statu…
この報道を機に、尊厳の切り売りーー容姿いじりに限らずーーを「おいしいから許容する」とかいう下級文化が絶滅することを祈念いたします  oricon.co.jp/news/2187738/f…
ゼロリスクを掲げた反ワクチン勢の医師が案外多いので驚きますが、あなたがこれまで命に関わらない疾患の治療に副作用のある薬を処方したことが一切ないというのなら、その姿勢の一貫性だけは評価してさしあげても良いですよ。そうじゃないのならそれは科学じゃなくてイデオロギーなんじゃないですか。
大麻使用罪に反対する記者会見だん。ちょっとメモ。 ・依存症の原因は「快楽」ではなく孤立や苦痛に対する「自己治療」 ・厳罰化は差別とスティグマ化により依存症者を孤立させ援助希求を弱め依存を悪化させる
「基本的にね、精神保健福祉法に則のっとった拘束なわけ。それについて何だかんだ言うのは変だと思うよ」 「合法的なら問題ない」のであれば、1950年までは「座敷牢」も合法。1987年までは診断のいかんに関わらず、家族と医師が合意すれば強制入院(同意入院)も合法でした。
ナイスアドバイスですね…これで思い出したけど、何度止めてもデモデモダッテと加害者に関わっていく被害者に対しては、キレたり見放したりしないスタンスも重要になってくるでしょう。「こうすればたぶん解決するけどまあ無理だよね。あなたも大変だねえ」くらいの感じのおつきあい。 twitter.com/nosonoso/statu…
松本先生の鋭い指摘。極端で単純は差別叩きは、しばしば別の差別を隠蔽ないし強化すると言うこと。president.jp/articles/-/570…
記事よく読むと、このシステムは被災時に小中学校の体育館などに空調や電力を供給して快適な避難所を提供するためのシステムってことで、これ自体は立派な仕事じゃん。クレベリンだけ余計。もったいない。 nikkei.com/article/DGXZQO…
安倍さんの一番の功績について書いておくと、2015年9月の安保法案強行採決で、改憲を半永久的に封印してくれちゃったこと。あんな強力な「改憲ワクチン」打たれたら、そりゃ免疫できるわ。これとコロナ禍の迷走で「全体主義にすらなれないハンパな国」を確立してくれた功績もあった。マジ感謝。
鬼滅の刃がマッチョだという意見がどうにも解せない。「弱さこそが人間の条件」であると、あれほど明快に宣言し続けている少年漫画は前代未聞だというのに。善逸推しが多いのもうなずけようというもの。
不登校に「学校行け」 ひきこもりに「そろそろ働け」 希死念慮に「いのちを大切に」  善意から相手のパワーを削りにくる言葉… twitter.com/noborutakachi/…
専門家会議をめぐるこのうえない愚策の暴走をみるにつけ、政府が求めているのは科学的な提言じゃなくて大衆受けするコメントなんだろう。政府関係者は本業よりも副業、専業よりも兼業の「マルチタレント」がお好きなのかしらねえ。
警視庁組織犯罪対策第5課(銃器・薬物取締担当)からTBSへの情報漏えい疑惑。 タイミング良すぎて失笑するレベル。 agora-web.jp/archives/20427…
壮絶な介護の記録。ただ、その「壮絶」のなかば以上が、日本の精神科医療の貧困に起因するように思われて、申し訳ない思いもある。少しでも平穏な日々が続きますように。 note.com/asahi_books/n/…
中井久夫は晩年カトリックに帰依した。精神科医では加賀乙彦、加藤清などもカトリック。土居健郎はプロテスタント。彼らは合理主義者に見えるが、実は「理性の最終的な拠り所は非合理である」と考えていたはずだ。つまり否定神学の信望者だったわけで、その反転形がカトリックと考えるとわかりやすい。