226
いいからカレーを解禁して組体操を禁止しろ。ついでに球技も全廃しろ(私怨)→ 神戸方面へ向けて
227
回避されたパンデミック(少なくとも第一波)の後で批判される専門家。タルコフスキーの「サクリファイス」を思い出す。すべての財産を燃やして世界の破滅を回避させた主人公は、狂人とみなされて運ばれていく。思えばワクチンはじめ予防医学は、もっとも多くを救いながらもっとも感謝されない医学。
228
「まさかそこまで狂ってはいないだろう」という予断をやすやすと乗り越えていく狂気。正真正銘のサイコパス。計算ずくで倫理性のタガを外した人間は手に負えない。こんな相手と北方領土の交渉とかしていたわけだ。 twitter.com/MSNJapan/statu…
229
なんでmRNAワクチンという画期的すぎる技術革新をメディアはもっと喧伝しないのかと疑問だったけど、まあいちばんコロナロスが不安なのはメディアですもんねえ。なるほどです。
230
丸川五輪相の絆発言。十年前の文章が転載されてた。絆は基本的にプライベートな関係性だから、絆を強調すると「世間」は見えても「社会」は見えなくなる。「絆」とは「どうしようもない社会」を前提とした自助と自衛のネットワークのこと。政治家の絆称揚は政治の放棄だ。bit.ly/3f4hJD2
231
経年変化を比較できないからとかなんとか理屈はあるらしいんですが、対策上はどうでもいいこと。真面目に取り組む気があるなら、学校から上がってくる回答の集計だけで「調査しました」って体にするのはもうやめたほうがいいですね。定期的に当事者(と家族)の調査をする方がずっと意味がある。
232
被災の経験から学んだ第一のこと。「外野」からのアドバイスは、それが正しく適切なものだとしても(だからこそ?)、被災当事者を傷つけ追いつめる可能性がある、ということ。今後に活かすべきマナーとして、自戒を込めての覚え書き。
233
このあたりまえの権利を阻害する「悪用される懸念」って第三者効果みたいなフィクション。「マクドナルドの女子高生」なみのガラパゴス都市伝説。 twitter.com/nhk_news/statu…
234
オリヴィア・ワイルド監督はこの被害感を感じさせまいという強い意志を持っていた。「そこに敵がいる」と思い込むだけで世界は褪色する。誰にもそんな思いを抱かせはしない、と。i-d.vice.com/jp/article/935…
235
低用量ピルと緊急避妊薬の市販、堕胎罪廃止、危険な掻爬術ではなく吸引法か薬物による安価な中絶推進などは、女性が自分自身の身体を所有する権利を実現する上での最低ライン。このすべてに立ちはだかるのが「無知な女性が濫用するから」という欧米はもとより中韓よりも後進的なガラパゴス幻想だ。
236
「フランスで不登校は『子どものまわりにうまくいっていないことがある』状況であるとして(中略)『なぜ生徒が欠席しているのか』原因追及し対応しなければならない。」gendai.ismedia.jp/articles/-/812… 不登校の原因を「生徒の無気力」と考えたがる日本の状況とのコントラストたるや。
237
自分的には一番有効な入眠法「シャッフル睡眠」の超わかりやすい解説。大体5分以内に入眠できる(個人差あります)。
togetter.com/li/1660707
238
山崎会長批判続き。「海外は入院させないからだ。デポ剤(持続性注射剤)打って帰しちゃう。入院が少ないから拘束数も少ないんだよ」
これは2重に事実ではない。
239
家人に聞いたら九〇年代頃までは「セクハラが上手にできてこそ一人前の男」という価値観(=抑圧)が表文化にすらあったことを全然知らなかった。セクハラは好きでしている人と同じくらい、この価値観を半ば”強要”されて儀礼化しちゃってる人がいると思う。まーどっちも滅びろとは思うけどね。
240
成功者の価値観がだいたいヤンキー化するこの国の不思議。あとタイコモチって仕事がまだ健在だったのにもびっくり twitter.com/hirokim21/stat…
241
社会的入院に腹を立てるのは簡単だけど、退院した患者が近所のアパートで単身生活をはじめることは拒みたい世間が収容主義という怪物を育てたんだからね。
242
243
これが事実ならやるべきことは防犯対策の強化ではなかったのかもしれないし、ここで聖火の採火をする案は2重に間違いだったことになる。maga9.jp/210721-1/?fbcl…
244
やっぱり大学にいたんじゃこういう研究は無理なんだなあ。誠実な判断。寄付したものの一人として一日も早い承認を祈りたい。digital.asahi.com/articles/ASQ1F…
245
僕のツイートはコメントつきリツイートなんだから元ツイートを引用すべきだしタイポ全国に曝されて恥ずかしいしこの記事自体がメタポジションからの報道批判という体でガイドライン破ってるし(批判するなら匿名にするとか配慮すべき)メディアへのあきれ感がまた少し深まりました。 twitter.com/mainichijpnews…
246
精神医療関連の法律は、特に人権面がかなり遅れていて、外圧によって改正されてきました。精神医療の改革を願うなら、まず現行法が本当に患者の利益になっているのかを疑うべきでしょう。ちなみに内科での拘束の多さを例に挙げて批判をかわそうとするのは、「論点のすり替え」という初歩的な詭弁です。
247
今更ながら。「ひきこもり」の存在を世に知らしめるきっかけとなった新潟少女監禁事件の犯人は2015年頃に出所、2017年頃に千葉県のアパートで病死していたと。享年55歳。niigata-nippo.co.jp/news/national/…
248
「先の戦争では旧日本軍の希望的観測、机上の空論、こうあってほしいという発想にしがみついたために国民に300万人以上の犠牲者が出ています。根拠のない楽観は禁物です。」
this.kiji.is/72490194668796…
249
彼女は香港国家安全維持法が成立した時点でこうした事態を警告し沈黙していたと記憶する。不当逮捕だ。 twitter.com/asahi_photo/st…
250
精神科指定医が片棒を担いだ犯罪です。少なくとも当該医師は指定医資格を剥奪されるべきです。 twitter.com/CookDrake/stat…