326
過剰なまでの「科学」信仰。
実は新型コロナ禍は、EM菌とかホメオパシーとか水素水とか反ワクチンとか便器手洗いとかのカルトや疑似科学勢の息の根を止めに来てるんじゃないか。その可否も含めてポスト・コロナ時代に何が生き残るのかを見守っている。
327
壮絶な介護の記録。ただ、その「壮絶」のなかば以上が、日本の精神科医療の貧困に起因するように思われて、申し訳ない思いもある。少しでも平穏な日々が続きますように。
note.com/asahi_books/n/…
328
『薬物報道ガイドライン』を参考に、「ひきこもり報道に望むこと」を書きました。note.com/tamakisaito/n/…
329
日精協会長の山崎學氏自身が精神障害者への偏見を強化し再生産しているいつもの風景ですが、それはこの人を再選し続ける日精協の総意ということでよろしいですかね。
330
「変わんねえよ! 医者になって60年、社会は何も変わんねえんだよ。みんな精神障害者に偏見もって、しょせんキチガイだって思ってんだよ、内心は」
「社会が偏見を捨てないから我々が汚れ役を引き受けている」と言いたげですが、ご自身が精神障害者の暴力性を強調して→
331
というわけで不登校を減らしたければ
・いじめ・ハラスメントの罰則化
・校則(ハラスメントの温床)の撤廃
が必須であることは確定的に明らかです。
332
傑作ドラマ「心の傷を癒すということ」。柄本佑主演。中井久夫を演じた近藤正臣も素晴らしかった。今こそ再放送を。時に中井先生を「あの安克昌さんの師匠」と呼ぶ人もいて驚くけれど、天国での師弟再会を喜んでおられることと思います。
amzn.to/3wgIn5d
333
面白い研究。日本語はあらかじめ関係性がインストールされたハイコンテクスト言語だから、ASD児にはハードル高そう。たぶん敬語よりもタメ口が苦手だろうし、一人称の使い分けも不得手かも。あと挨拶とか。
b.hatena.ne.jp/entry/s/news.y…
334
それは予算配分が原因でもある。「現在精神医療に使われている予算は1兆9,000億円(そのうち1兆4,000億円が入院費)、地域精神福祉に500億円。比率にして97:3」と以下の記事にもあります。
liberuta.com/report-italy/
335
シンエヴァ公開を記念して、四半世紀前に書いたエヴァ論を公開しました。
note.com/tamakisaito/n/…
336
これは良いニュース twitter.com/kyodo_official…
337
これではっきりした。統一協会問題で自民党が致命傷を受けないのは、自民支持というメンタリティが政策支持ではなく「信仰」に近いからだろう。むしろ験を担ぐような「気分」に近いか。ベースは何でも呑み込む神道だから新興宗教全部載せもOKなわけだ。
news.yahoo.co.jp/articles/b0b0c…
338
テレ東がワンステップスクール伊藤学校の廣岡政幸氏を引きこもり自立支援のプロとして紹介したようですが、この施設は2018年に10人の寮生が脱走して問題となっています。this.kiji.is/44693843972523… テレ東は無知ゆえに悪質な自立支援ビジネスの片棒を担いだわけです。
#どうしてこうなった @tx_news
339
亡くなったキム・ギドクですら滅茶苦茶叩かれてるのに実刑判決まで受けた性犯罪者が大学総長に復帰できる不可解。関係ないけど日本型組織って、空気と情緒主義が支配的にもかかわらず/であるがゆえに、キャラの立った異常者が出世しやすいって「失敗の本質」にあったような。mainichi.jp/articles/20201…
340
あれから26年。傑作ドラマ「心の傷を癒やすということ」劇場版、1月29日公開。
gaga.ne.jp/kokoro/
341
この統計が意味しているのはわが国の身体拘束が「現場」の恣意的な判断で、野放図に濫用されている可能性です。この件について、胸を張って「自分には一点のやましいところもない」と言える人とはたぶん対話にならないと思うので、私は私の立場と影響力の範囲でやれることを粛々とやろうと思いました。
342
世界のあらゆる不正に怒りを表明しないのは偽善というツイートが流れてきて、こういう見かけ上の「筋の通った正論」が人々を政治運動から遠ざけてきた歴史を遙かに思いやるなど。BLMにALMって返すのとちょっと似てるかな。別名観念論ともいいますね。
343
達増知事は世界最古の公衆衛生大学院を擁するジョンズ・ホプキンス大学国際研究高等大学院を修了しているので、こういう疫学的偏見には「鬼」になれるのでしょう。鬼と言っても鬼手仏心の鬼、ちなみに「岩手」の名の起源は「鬼の手形」。 twitter.com/junkon66/statu…
344
会長支持の声がこれほど大きくても私が絶望しないのは、今後、少なくない精神科病院が次々と閉院すると予想されるからです。現在の入院患者は高齢化が進行中で、この方々の多くがこのまま院内で天寿をまっとうされる可能性が高い。収容主義の必然的な帰結です。
345
「脳科学的には〜」という車輪の再発明かな? 「脳科学しぐさ」と命名。あっこんな嫌味書いてるヒマがあったら「自分のこと」をしなくちゃ。
346
当事者研究は(ついでに言えばオープンダイアローグも)もちろん万能薬ではないので、向き不向きはあると思う。性暴力被害者のような立場の人が当事者研究〈だけ〉を強いられるとしたらそれはあきらかにまずいでしょう。あと、どんなコミュニティでも事実関係の検証と加害者の処分は必須なのでは?
347
本気でやろうと思ったら学校側が「生徒の非行対策」という昭和の遺物からパラダイムシフトをする必要があるんだけど、団塊世代が退職してもこの遺物はなくならないので厳しいかなあ。
348
どちらも社会的孤立であり社会的排除の形式であるひきこもりとホームレスだけど、公的統計を信ずるならひきこもりはホームレスの200倍以上存在すると言えば規模感は伝わるだろうか。みえないが確実に存在するということ。
349
この判決は「新聞記事を引用したツイートでも名誉毀損は成立する」として、ちゃんと自分で裏取り取材してからツイートせよというものです。ちょっと「不当判決」以外の言葉が思いつきません。
bengo4.com/c_23/n_14548/
350
「選挙を盗まれた」とか「俺は負けてない」っていう信念は、妄想と言うよりはいわゆる「優格観念」という症状に近いと思う。公益的には、まともな判断力を喪失しているので免職が妥当でしょう。afpbb.com/articles/-/332…