石埼学(@ishizakipampam)さんの人気ツイート(いいね順)

176
安倍元総理の国葬について。 憲法14条の平等原則に反するか。反しないでしょう。国民の誰かの権利・利益を不利益に扱うわけではないので。平等は「空虚」ではないです。 憲法19条の思想の自由に反するか。反しないでしょう。国民の誰かに何かを強制するわけではないので。強制の契機が見当たりません。
177
しかし私の憲法改正私案を「嘘つき改憲」などの罵ったことについては謝罪して欲しいと考えます。このような言葉遣いをされては冷静な憲法論議は困難です。
178
護憲派にも改憲派にも言いたいが、憲法は一国の統治の仕組みを定めるルールであって、各人の理想や党派的な利益をそこに読み込もうとしたり、書き込もうとしたりするものではない。各人の理想は、憲法の定めたルールに従って相互に切磋琢磨して実現をめざしてくれたまえ。
179
反論をありがとうございました。しかしいうところの「国葬の本質」が全く理解できません。「国葬とは国民(石埼先生や龍谷大学も含む)や国会も含む国家の葬儀」とのことですが、安倍元総理の国葬をそのように理解する根拠が不明です。 twitter.com/konishihiroyuk…
180
異性カップルの場合は生殖能力を推定して婚姻が認めれるというフィクションに基づくと何度言えば。 twitter.com/mamiyac330/sta…
181
一部の者の行き過ぎた行為を強調してあたかも全体であるかのように見せかけ、朝鮮学校襲撃事件やナチスを引き合いに出してヘイトクライムとするのは、弁護士個人の法律論ではない論評としてはともかく「弁護団」の名で出す声明としては感情的かつ次元が飛躍しすぎており極めて失当。
182
今朝の京都新聞の「国葬根拠『設置法では弱い』」という解説記事中に「閣議決定は憲法に基づき行政権を具体化した法的な行為だ。法に基づいた国葬といえる」などとする私のコメントもあります。共同通信配信の記事なので全国の地方紙に掲載されているはずです。探してみてください😊
183
「数の暴力」とは何だろうか。民主主義は終局的には「数」である。「数」を否定することは民主主義の否定にもつながりうる。そもそも「数は暴力」なのか。それとも「数」が「暴力」と評価される条件が何かあるのだろうか。その条件は何か。その条件が満たされた場合に「数の暴力」といえるのだろうか。
184
選挙の応援演説をしようとしていた現職の首相に対するテロについての野党第一党の党首のコメントがこれだけですか。選挙の文字も民主主義の文字も見当たらない。 twitter.com/izmkenta/statu…
185
ツイッターを見る限りいわゆるツイフェミは、とっくの昔に廃絶された「家父長制」の亡霊と戦い、男性特権、性的搾取ないしフェミサイド等のありもしない悪霊におびえているだけのように見える。せいぜい社会学や現代権力論の貴重な研究成果のおこぼれを濫用して台無しにしているだけではないか。
186
憲法14条1項後段列挙事由は例示列挙。性的指向や性自認を理由とする不合理な差別も禁止される。私人間であれば憲法の趣旨を民法1条や90条に読み込んで適用すればよい。LGBTに対する理解増進なら既存の憲法教育や人権教育の枠内で十分出来る。あえてLGBT理解増進法を制定する理由がさっぱり解らない。
187
リベラルや左翼が嫌われる理由。 家族や地域や仕事や国との絆のおかげで生きているのに、それを理解できず、感謝の念もなく、空疎にいきがっているから。
188
法解釈は論理だけではなく社会通念や国民の納得も必要です。論理破綻していても国民が納得する解釈が良い解釈と言ったのは憲法学の大家・芦部信喜先生。論理の整合性をとるのが法律家と考えるのは素人。 twitter.com/kenmcalinn/sta…
189
問題が無いなどとは私は書いていません。 表現の自由の範囲内と言ったまでです。名誉毀損表現などもまずは表現の自由です。場合によっては事前にまたは事後に規制を受けることはご存じの通り。 人の発言を「問題がない」と言ったかのようにねじ曲げないでください。 twitter.com/Colabomamoruka…
190
他人の権利利益を不当に侵害する差別は、刑法、民法等ですでに禁止されている。屋上屋根を重ねて差別禁止法を制定する目的は、権利利益の不当な侵害とまではいえない微細や差別行為を違法化することである。それは法令ではなく私人相互の自立的な解決に委ねるというのが近代法の原則ではないか。
191
キャンセルカルチャー
192
こんなことが許されていいのか?共産党系の護憲団体である「京都憲法会議」が監修した書籍が京都の一部の私立大学の授業で教科書指定されている!問題の書籍は、京都憲法会議監修/木藤伸一朗・ 倉田原志・ 奥野恒久編『入門 憲法学』(法律文化社、2020年)。 (続く)
193
衆院憲法審のメンバーはサル以下という趣旨でしょう。 全国民代表たる議員に対するこのような非礼な物言いは反議会的ですらあると考えます。議会は理性的討論の場だであるべき。 twitter.com/Sankei_news/st…
194
小川たまかさんって私が「Colaboを守る会にひどい絡み方してた」などというデマを流布しておいて訂正も謝罪もしない人なのね😱
195
テロも犯罪の一種である以上、その動機や背景の解明は再発防止のために必要と考える。同時に再発防止のために必要なのはテロに議題設定をさせないということだ。テロリストが設定しようとする議題にメディアや社会が乗らないことだ。
196
こんなこともありました。住民監査請求の結果を注視しておきます。 twitter.com/Colabomamoruka…
197
法学者や法曹がある表現の自由を擁護する趣旨の発言をすると、ただちに、発言者がその表現内容に共感を抱き、賛同し、又は好感を持っていると受け取る人は、表現の自由の価値を理解できていないのだろう。
198
安倍元総理の国葬の件。19世紀の立憲君主制と違い、議院内閣制の下で民主的基盤を有する内閣が、国民の権利を制限しまたは国民に義務を課す事項以外の事項について、議会の意思抜きに単独で決めることの何がいけないのかさっぱり分からない。民主的正当性なら内閣が議会から選ばれているだけで十分。
199
LGBT理解増進法案推進派の目指すところは、性的マイノリティーに対する差別の防止を超えて、男女の性愛をノーマルとする既存の性規範の解体であり、無限に多様な性愛の解放ではないだろうか。その当否はさておき、既存の性規範の転換を迫る重大法案だということを前提に議論すべきではないか。
200
私の体験を顧みるに、共産党あるところに分断あり。 共産党は、学校でも職場でも地域でも秘密性が高く強い党派性のある党組織を作り、同調しない者は敵扱いをして、人間関係に分断を招くのです。 くり返します。共産党あるところに分断あり。