しみず さるひこ 🙉🙊🙈(@bub_shimizu)さんの人気ツイート(リツイート順)

「未熟で申しわけない。謝罪は受け入れられません」うわああ、しびれた! そうだよ。そうに決まってる。それほどのことなんだよ。罪と罰のドラマだなあ #石子と羽男
いや、義時の正室発表があったから、八重さんどうするんだろう(どうなるんだろう)とは思っていたけれど、こんなふうにぬるっと消えてしまうとは思ってなくてびっくりした。プレミアムトークにも土スタに出てないじゃん。今日、亡くなるなんて身構えてもいなかったよ。。 #鎌倉殿の13人
#どうする家康』、エンタメ時代劇としてすごく正しいと思うし、この作風でMJが主演なのも納得しかない。新しい大型時代劇を当代のスターが演じるという意味で、これも立派な大河ドラマだよ。
笠置シヅ子さんとは似ていないかもしれないけれど、伊藤沙莉ちゃんくらいパンチのある人が演じないと成立しなさそう。 #ブギウギ
もう一つは大竹しのぶさん。正直、あんまり松子夫人のイメージじゃなかったけれど、これは松子夫人というか、新しい松子夫人であり原作の松子夫人でもあるっていう感じですごい。しのぶさんのミリ単位の表情や空気感で、松子夫人が新解釈で立体化された感。演技とかってレベルじゃねえぞ #犬神家の一族
このドラマほどCMが入るのをついついもどかしく思ってしまうけれど、この内容を通して放映してくれるスポンサーのことは記憶にとどめておきたい #エルピス
#平家物語』と『#鎌倉殿の13人』を同時に観てると、解釈違いというような大きな差異がなくとも、視点をどちら側にもつか、誰に心情を重ねるかで、見方は変わってしまうものだなあ、と思う。平家も源氏も、そこに属さない人間も、ふつうに生きてるんだよねえ。
【鎌倉殿の13人「巻狩り」ロケ】の『#100カメ』、あくまで制作に焦点を充てた大規模ロケの過酷な裏側ドキュメントになっていて、思った以上におもしろかった。もうちょっと長尺でじっくり観たいなあ。拡大版とかいずれ放送してくれないかしら。 #鎌倉殿の13人
『スマスマ』で毎週のようにアーティストをゲストに迎えて歌のコーナーをやっていたの、改めて贅沢なことだったんだなあ、と思いながら『#SONGS』の慎吾ちゃん回再放送を観てる。慎吾ちゃんホストで、歌に特化した『ふたりのビッグショー』とか『加山雄三ショー』みたいなのを観たいなあ #香取慎吾
「おまえが日の本一の英雄。平家を倒したのはお前。ようやった」九郎が、ほんとうは頼朝にかけて欲しかった言葉を述べる秀衡・・ああ。あああ。 #鎌倉殿の13人
#鬼滅の刃刀鍛冶の里編』、どうも地上波フジテレビ版と、アマプラ等配信版(及びBS11等ケーブル)で、本編前後の映像に差異があるっぽい。 フジ版:アバン「双六大好き善逸の今日の一振り!」/本編/ED/次週サブタイトルスポット(暗い背景にタイトルのみ) 配信版:本編/ED/大正コソコソ噂話
松ケン本多正信、正直どうかなあ・・って思っていたけど、胡散臭くて信用ならなくて、でもなにかやってくれそうな期待感と底知れなさがあって、たいへんよろしい。 #どうする家康
しかし、こんなに視野が狭くて臆病な家康は新鮮だけれど、逆にいうと、晩年に狸と言われるほど狡猾になるのもさもありなん、と思えるくらい追い詰められる若者として描かれていて、納得ですわ。 #どうする家康
小四郎のこの顔、先週の眼に光が射した善児との完全比較画像だなあ・・小四郎、真っ黒じゃないか #鎌倉殿の13人
言ってしまえば、お田鶴ちゃんの駿府がすべてというこの思考、ちょっと前までの(この大河で描かれている)家康そのものでもあるわけで。彼は、駿府を捨てても瀬名ちゃんにからくも会えて、お田鶴ちゃんは駿府を愛することを貫いたがゆえ瀬名ちゃんに会えないままか #どうする家康
しかし、一見してつよぽんみたいな議員さんや秘書って居そうだけれど、カメラ越しでこちらになにかを訴えかけようとする姿には、やはりアイドル性というかカリスマ的な魅力がダダ漏れに溢れだしてしまうので、ああ・・芸能の人だなあ、とあらためて思ってしまう。輝きが過ぎるんだよ(笑) #罠の戦争
鶴丸、いつかの善児かもしれないんだよな。そういう意味でも、小四郎に目をかけてもらうのは、とんでもなくラッキーっていうことなのかな #鎌倉殿の13人
ところで、可南子さんの旧姓が「雛田」さんなのはうまい命名だなあ、と思いました。鷲津と鷹野に守られる議員一年生の雛田さん #罠の戦争
しかし・・・映画界に足元見られていたテレビ界が、その後あっという間に市民権を得て盛り上がって。それがいまや、斜陽のオワコン呼ばわりされているなか、こんなふうなドラマ黎明期の作品を観るのって、なんだか不思議というか、切ないというか。テレビ、がんばってほしい。 #大河ドラマが生まれた日
じつは『#あまちゃん』に教授が関係していたお話 『潮騒のメモリー』の一節は偶然通りかかった坂本龍一が作曲|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20130… #NEWSポストセブン
(承前)わざわざ正気を失った歩き巫女を登場させた意味。小四郎、すでに妄言と戯言の人物という暗示になってるかと思うと、三谷さんやはり容赦がない。曲がりなりにも大河ドラマの主人公だぞ(笑) #鎌倉殿の13人
だー! 完全に一幕終了。「15分の休憩に入ります」というアナウンスとともに客電が灯いた(気がした)(家なのに) #鎌倉殿の13人
慎吾ちゃん、トークも歌もやっぱり瞬発力あるなあ。 #明石家紅白
菊池凛子ちゃん、ぶっちゃけ時代劇が似合わないなあ、と思っていたその違和感こそが、のえという女性なのかも知れない。そして、一転してラストでの一瞬の悪女っぷりが板についていて、これまたおもしろい人がメンバーに加わったなあ(笑) #鎌倉殿の13人
すごい。(バラエティという枠組みの)『フライデーボンボン』終了と、浅川がニュース番組のキャスターに抜擢されたことが、えん罪事件スクープ発掘の封じ手として完全に機能している。 #エルピス