26
									
								
								
							
									27
									
								
								
							🇯🇵客足増 & 人手不足 & 値上げ
きょう日銀短観の詳細版が公表されました。下記は「宿泊・飲食」にフォーカスしたグラフです。客足も人手不足も値上げも、過去にない状況です。下記noteで少し深掘りしています。7月は【初月無料】よければ! 
👇note【7月は初月無料】
note.com/goto_finance/n…
							
						
									29
									
								
								
							◆ Apple 3兆ドル
Appleの時価総額が3兆ドルを超えたので、アメリカの主要7銘柄の時価総額チャートを。1-6月のS&P500の時価総額の増加分の約8割はこの7銘柄によるものです。今年も後半に入りました。下記でいろんなデータをまとめています
👇note【7月は初月無料】
note.com/goto_finance/n…
							
						
									30
									
								
								
							
									31
									
								
								
							🇯🇵 人手不足 深刻
日銀短観、普段は「景況感」が注目されますが、「人手不足」も重要。大企業・中小とも深刻に。人手不足は賃上げ・値上げ圧力につながり、日銀の金融政策の判断にも影響します。日銀の7月の金融政策は👇でポイント整理しています
👇note【7月は初月無料】
note.com/goto_finance/n…
							
						
									32
									
								
								
							◆ 今週の予定
昨晩ツイートの予定表をもう一度。月初は経済統計ラッシュですね。円安が続けば、財務官発言やレートチェックの有無にも関心が集まります。「レートチェック」については下記で簡単に解説。7月はnoteが【初月無料】。よければお試しを!
👇note【初月無料】
note.com/goto_finance/n…
							
						
									33
									
								
								
							
									34
									
								
								
							◆ 配当利回りランキング
6月末の節目なので、配当利回りランキングをつくりました。対象は時価総額上位100社。株価はかなり上がりましたが配当利回りが3%超の株はまだたくさんあります。… twitter.com/i/web/status/1…
							
						
									35
									
								
								
							
									36
									
								
								
							
									37
									
								
								
							
									38
									
								
								
							◆ 日本株 誰が持っている?
外国人買いや年金の売り観測など、需給が話題です。きのう発表の統計でグラフを作りました。日本株は外国人が30%強を握り、株価形成にも議決権にも影響力があります。配当も3割は海外に。noteで売買状況も含め、構図を解説しました
👇note
note.com/goto_finance/n…
							
						
									39
									
								
								
							
									40
									
								
								
							
									41
									
								
								
							◆ 年金のリバランス
最近の日経平均の調整は、四半期末を前にした年金などのリバランスの売りが一因とみられています。… twitter.com/i/web/status/1…
							
						
									42
									
								
								
							
									43
									
								
								
							◆ 3分解説
先週、にわかに「GPIFが日本株を売っているのでは?」との話題が広がりました。運用資産200兆円規模の世界最大の投資家。週明けも話題となりそうです。「これを読めばGPIFのことは最低限OK」という記事をnoteでわかりやすくまとめました
👇よくわかるGPIF
note.com/goto_finance/n…
							
						
									44
									
								
								
							◆ 円安さらに
ドル円は143円台後半にまで円安が進みました。昨年10月につけた151円台もじわりと近づき、ユーロ円は15年ぶり安値を更新中。下のnoteでは、昨年の為替介入のポイントや「ドル円以外でも介入はあるのか」など整理しています
👇為替介入 ポイント解説
note.com/goto_finance/n…
							
						
									45
									
								
								
							◆ ついに1万円ごえ
東京ディズニーランドの値上げツイートに反響があったので、過去20年をグラフにしました。2021年からは変動価格制に。土曜が特に高く、10月からは10,900円とついに1万円の大台のせ。20年で約2倍になりました。混雑日は中高生でも9000円です。 twitter.com/i/web/status/1…
							
						
									46
									
								
								
							
									47
									
								
								
							
									48
									
								
								
							
									49
									
								
								
							 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									