76
頭の中に平野レミを住まわせると、家事してて「ここをもっとちゃんとしたら良いのは分かってんだけど、今日は面倒だからまた今度ちゃんとやろう…」と少し後ろめたく作業を終わらせようとしてる時に、レミがすかさず「いーよいーよ!毎日完璧なんてしてらんないよね!」と言ってくれて、とても助かる。
77
78
79
でも、不倫してる人の「匂いが違う」ってのは確かに分かる。言い方悪いけど、一種のクズ人間臭がする。私もしてたけど、当時はそれを色気って思ってた。でも端から見るとそれはただのクズ人間臭なんだなって後から思った。一生付きまとってると思う。
80
昨日、スーパーで試飲のジュースを手に取ろうとした男性が手を滑らせてこぼし、すかさず「ママ〜!」と呼んでたんだけど、少し離れた場所にいる妻らしき人は幼児1人をカートに乗せ、もう1人子供の手を引きながら買い物してて「これ以上仕事増やすなや」みたいな顔でティッシュを取り出してた。
81
試飲係りの店員さんは別のお客の相手してて気付かなかったんだけど、そばの道具置き机にティッシュもおしぼりもあったから、普通に店員に「これ使っていいですか?」と聞くほうが早いのに、すかさず「ママ〜!!」って…。多分こういう夫が「3人目の子供みたいなのよ」って言われる人なんだろうなー。
82
経済観念のある妻なら、子連れで出かける時に飲み物やおやつやティッシュを家から持参するので、大荷物になり、必然的にペタンコ靴だったり動きやすいラフな服装になると思うんだけど、そういう姿を観て、外で「ヨメが近頃すっかり女捨ててるんだよ」とか言って浮気する夫って、本当ロクでないよね。
83
かと言って、女度の高い服やヒール靴スタイルをしてて、こまごました物も「出先で買えばいい」って考えで持ち歩かない妻は、世間では「お母さんらしくない」とか、夫には「人の稼いだ金を節約する気もないのか」とか言われることもあるから、「どないせーちゅうねん!」ってなってる妻多いよね。
84
武田鉄矢が金八先生役にハマってたからといって「芸能界で鉄矢本人を先生扱いする」っていうのは、松島菜々子にお掃除テクニックを語らせたり、水谷豊に紅茶うんちくを語らせたり、観月ありさに血管注射させたりするのと同じくらい無茶苦茶な現象なのに、武田鉄矢だけ現状そうなってるの、変と思う。
85
「男性から見たイイ女」ていう視点を取っ払えば、「人として素晴らしい女性」が沢山いるのに、そういう女性が「男性から見たら…」っていう視点に囚われて自分に「ダメ女、女失格」という烙印を押してるのは、本当にもったいないと思う。そんなに気にしないでいいんだよ、って言ってあげたくなる。
86
そもそも里親制度と普通養子縁組と特別養子縁組の3つが区別つかない人多いんじゃないかな。分かりやすくいうと里親制度は一旦預かりシステム、普通養子は大人の為の養子システムで、特別養子縁組は子供の為のシステム。親権の有無や養親の条件もそれぞれ違うので、これを期に調べる人が増えるといいな
87
特別養子縁組制度は、大人がまず知らないともっと若い世代も知ることができないから、多くの大人が知るべきだと思う。10代で望まぬ妊娠をし、堕胎時期を過ぎてしまった子に「トイレで出産遺棄」という選択肢ではなく「産んで優しい人に育ててもらう」という選択肢が浮かびやすい社会のほうがいい。
88
北条かやさんて、炎上の当事者で、もちろん事情も経緯も分かってる能町さんの真っ当な批判の言葉は無視するのに、事情も知らず「話は聞いたけど僕にはよく分かりませんねぇ」みたいな態度の長谷川豊が書いた「あのルックスだから嫉妬されたんでしょう」という言葉はしっかり胸に抱いて生きていきそう。
89
この桐谷美玲、幼少期を似た子役がやらずにCG処理って新しいと思うんだけど。 #人は見た目が100パーセント
90
「地味で暗くて見た目をめかすことが苦手」という設定の主人公が何故よりによって「世界の美しい顔8位の桐谷美玲」なんだ。いくら地味にスタイリングしても場面変わるごと新鮮に「顔ちっちぇ!!」と驚けるほど桐谷美玲の小顔力は演技力を凌駕してるんだぞ。#人は見た目が100パーセント
91
子供の頃、道で知らない大人に話しかけられた時の自分の心情を思い出してみると「この人なんかおかしい…」と思っても、「不審がってる事が相手にバレたら怖いことになる!」という恐怖があって、叫んだり逃げることが出来なかった。そういう子っていると思う。
92
「知らない大人に『付いてきて』と言われたら叫んで逃げるのよ」と教えられても、そういう子がそれを実行するのはかなりハードルが高いと思うので「『お母さんが近くに居るから行っていいか聞いてくる!』と言って立ち去る」という方法も教えてあげたい。
94
女性向けの「痴漢に注意!」という看板はたくさん見かけるのに、痴漢向けの「痴漢するな!」という看板は見かけないのと同じ構造だと思う。
95
96
今、王様のブランチに出てる東出昌大が「家事は9.5割、妻がやってる」と言ってて驚いた。だって、そうなると杏ちゃんは1歳の双子が居て、妊娠してて女優仕事もして家事をほぼ1人でやってる事になるからちょっと過酷すぎるよね…。東出昌大って家事分担積極的そうと思ってたから意外だわ。
97
山岸凉子先生の「緘黙の底」という作品にも、実子に性的虐待する父親について「彼等は自分と同等、もしくは上の人間には欲望を感じません。我が子である前に“明らかな弱者”ゆえ安心して欲望するのです」とあったな。子供を性対象にする大人って、支配欲が性欲に直結してる人が多いのかも、と思った。
98
ここまで気分悪くなる対談なかなか無い。 twitter.com/dol_editors/st…
99
「スクールカースト」って言葉について私は「多少そんな空気はあったがソレをそこまで気にしてる人なんてそんなに沢山いんの?」っていう感想だから、学生の話ならまだしも、成人に対して「スクールカーストがどの辺だった人」とかいう失礼な階級付け目線を向けて話すこの人達が気持ち悪いと思った。
100
「スクールカーストと生涯年収の関係性」みたいなのを分析や考察するのも社会学とやらの範疇なのかもしれんけど、率直に言っていい大人が人に対して「こいつは学生時代は2軍で今は1軍だな」みたいな値踏み行為をする事自体がすっげーダサくて人としてNG行為だと思うんで、この人達ようやるわと思う