桜島ニニコ(@sakurajimanini)さんの人気ツイート(古い順)

126
私が男性のどこにキモさを感じるかというと、容姿でも大枠の性格でもなく、こちらが人間愛の範囲の優しさで接していたら、性愛の優しさだと勘違いされ、迫ってきて、断ると「女は嘘つきだ!」と女性嫌悪になるような「人間愛の分からなさ」です。「人間愛の分からなさ」が見えたら、どんな男前でも
127
キモいし、人間愛分かる人なら容姿とか性格がどうでも、キモさは感じない。なので、容姿や収入や性格等に自信がなく「自分はどうせキモい非モテ男だよ」といじけてしまった結果、女性を憎んでしまってるような男性がいるとしたら、私としては「人間愛分かるだけでキモさは消えるのにな」って思う。
128
さっき漫画家の鳥飼茜さんがTV出てて「編集男性達と飲むと、つい接待女してしまう自分が嫌」という話の中で「漫画描くのが仕事なんで、そういうのは店でして貰って…」と言ったら古舘伊知郎が「男は夜の保母さんを求めてて、それが無料なことに意味がある!」みたいな事言ってて、更に嫌いになった。
129
びんぼっちゃま…
130
今テレビで出川哲朗が昔、電波少年のロケで行ったオーストラリアのゲイバーで危なくなったらスタッフが助けに来るはずなのに来なくて6.7人の男に押さえつけられて1人にレイプされた話してて、スタジオの人みんな笑ってるけど、これ笑い話なの…
131
哲っちゃんの「めちゃくちゃ痛かった!!」で、大爆笑が起こった時、なんか分からんけどヒヤッとしたんだよ。
132
「えい児を遺棄して捕まる女が1人居る=セックスだけして責任取らない男が1人居る」ってことだよね。【静岡・女子大学生を逮捕、赤ちゃんの遺体を遺棄した疑い(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?… @YahooNewsTopics
133
えい児の遺棄事件て、全部が全部のケース「男がヤリ捨てる・妊娠を知って逃げる」ってパターンじゃないだろうけど、だいぶその割合は高いと思う。赤ん坊の遺体を棄てる女は確実に罪に問われるけど、身籠った女を捨てる男は別に罪に問われないからね。
134
「名前のない家事」って言葉になんかハッとした。家の中をある程度快適な状態に保つ為には、掃除とか料理といった名前のある家事以外の事もやる必要があるんだよね。#名前のない家事 タグ作って名前のない家事を書いてってみようかな。
135
製氷用の水タンクに水を補充する。 うちの夫、これほとんどやらないんだけど、職場の冷蔵庫でもこれやってるの女の人しか見たことない。#名前のない家事
136
洗剤、トイレ紙、ゴミ袋等の補充系は本当に #名前のない家事 の代表格よな。やっても褒められないわりにやってないと過失感あるし、時には責められたりもする。保管場所が無尽蔵に広けりゃ多量にストックしとけばいい話だけど、そうでないから置き場所を考慮して買うペース調整したりしなきゃだし。
137
うちの夫は自分のシャンプーが切れててもキレないけど、よそさまの話を聞くと同程度に仕事してる共働き夫婦でも「なんで買っとかないの!?」と夫にキレ気味に言われる妻がわりといるので、大変だなぁと思う。キレられた妻にしてみりゃ「逆に聞くけどなんで常に私が買っておくと思ってるの?」だよね。
138
例の強姦事件を知って、「今後は仕事関係者でも男性と2人で飲みに行くのはやめよう」と思った女性は多いと思うけど、そうなればなったで今後そういう女性に誘いを断られた男性には「警戒心の強すぎる自意識過剰女」的な陰口を言われたりするんだろうから、そのへん本当に女の生きにくい部分だよね。
139
自衛しないとレイプとか痴漢みたいな直接的な性被害に遭うから自衛すると、今度は「女なのに可愛げが無い」みたいな性差別の的になる。女、詰んでる。
140
峰なゆかちゃんが「『男は性欲が我慢出来ない生き物なんだよ!』って言う男性いるけど、主語をちゃんと『俺』にして『俺は性欲が我慢出来ない生き物なんだよ』って言って欲しい。性欲を我慢出来る男の人に失礼だから。」っていう話をしょっぱなから言ってくれて嬉しい。#おしゃべりオジサンと怒れる女
141
職場の女上司が、男性社員に日常的に「男のくせに」と言うの、聞いてて辛い。車や備品の修理に手間取ってると「男のくせにそんなのも出来ないの!?」だし、ゴキが出た時に逃した男性社員にも「男のくせに情けない」と言ってた。しかも男性社員が毎回ちゃんと申し訳なさそうにしてるのがさらに辛い。
142
今日のさんま御殿。坂上忍が「恋人が洗い物をしないので仕方なく自分が洗う事があるけど、彼女がそれに気が付かないと嫌。ありがとうは言って欲しい。」みたいな話をした後、話を振られた広末涼子が「うちは『お礼言わなくていいよ。お礼言うなんて特別な事したみたいじゃない。』って言われます。」と
143
言ったら、坂上忍が「そういう男がいるからダメなんだよ!」といつもの調子でがなってたけど「いやお前がダメだろ…」と思った。「家事を『やってあげた』と思ってる男」と「家事を『パートナーにお礼を言われるまでもなく当たり前にやること』と思ってる男」、一緒に暮らすならどっちがダメかは明白。
144
ブスとか美人とか持って生まれた容姿を他人が評価して、それに左右されて個人が生き方や言動に気をつけなきゃならない社会なんて本当にバカげてる。そりゃあ人は「見た目が綺麗な方が良い」と思う生き物なのかもしれないけど、他人にも「綺麗でなきゃ劣る」という価値観を押し付ける事は下品な気がする
145
選挙の度に思うんだけど、ただ名前を連呼しながら走るだけの街宣車って、走る意味無いどころかむしろマイナス効果じゃない?有権者に対して、鳥に言葉を刷り込むかのようなやり方で失礼だし、渋滞引き起こすし、うるさいし、エコじゃないし…色々と時代に合ってない気がする。
146
糸島市の女子トイレの個室によく貼られてるポスター。ふんわり優しい絵面でありながらも、メッセージはしっかり「あなたは悪くない」「悪いのは加害者」と断言していて、力強いエールも感じられる。良いと思う。このセンスを全国の行政にも。
147
男の人でもミシン欲しい人居ると思うんだけど、家庭用ミシンのデザインて9割方フェミニンなものが占めてて買う気失せちゃうんじゃないかと思う。「手芸=女性」の趣味みたいな固定概念でそうなってるんだとしたら、ぼちぼちそういう所からもジェンダー分けが取り外されていけば良いのにな〜と思う。
148
私、仕事辞めたんだけど、ブラックだと判断したから速やかにとっとと私が退職できたのって、夫が辞めそうもない仕事を続けてるおかげだよなぁって思ったら、しみじみ結婚のメリットを感じた。この話に「女は楽だね」って思う人居るかもしんないけど、単純に「家計がダブルエンジンなのは便利」って話。
149
もしも私がずっと同じ仕事を続けてて、夫のほうが転職回数が多い(今と逆の立場)としても、夫が仕事辛そうなら私は「まぁ辛いなら辞めなよ」って言うだろうから「女は養ってもらえるから嫌な職場すぐ辞められていい」って話でなく「夫婦だったら夫でも妻でも辛くない方が一時養えるから便利」ってこと
150
あと前から思ってたけど、盗撮犯が捕まったニュースやる時に、背景映像としてミニスカートで歩く女子高生の尻から脚にかけてのショットとか、キャミソール姿の女性の胸元のショットとかが平気で流れるけど、セクシャルな部位を撮る目的でカメラ回してる時点で「いやこの映像も盗撮でしょ!」ってなる。