151
嬰児遺棄した女を「犯罪者」と責めるのは簡単だけど、エロコンテンツでは「ナンパした女に生で中出し!」とかが特に犯罪行為とされずに氾濫してる現状を考えて欲しい。女は妊娠するから望まぬ妊娠の果ての事件が露見するけど、男は無責任な射精でも妊娠しないから犯罪者になってないだけの人いるでしょ
152
こないだ母に聞いてびっくりしたんだけど、母(現在78歳)の行ってた女学校は当直の先生が独身男性の日は、クラスの女子が1人づつ当番制で先生の夕食を作る為にわざわざ学校に行く仕組みだったんだと。母は「今じゃ考えらんないね笑」と笑ってたけど、いやほんとすごい時代があったもんだなと思った。
153
えい児の遺棄事件て、全部が全部のケース「男がヤリ捨てる・妊娠を知って逃げる」ってパターンじゃないだろうけど、だいぶその割合は高いと思う。赤ん坊の遺体を棄てる女は確実に罪に問われるけど、身籠った女を捨てる男は別に罪に問われないからね。
154
なんでテリー伊藤の「セクシーな女子見たい欲」に周りの女子が合わせなきゃなんないんだよ、他人の仕草(腕時計を見る)に勝手に性的興奮覚えて、それをしない子には「せっかくセクシーに見える小道具をしないのもったいないよ?」みたいに言うの、気持ち悪すぎだろ。と思ってたから河北麻衣子に感謝。
155
今朝、ナタリーポートマンのセクハラ被害のニュースでナタリーポートマンが「撮影現場には女性が少ないからこうした被害が共有出来ない。女性同士で打ち明け合わないとなかなかこういう事は明るみに出ない」みたいな話してて「女同士のバトル」が好きな層の目的って、これなのかもなぁと思った。
156
将来像の話してる時に「まぁ普通に子供は欲しいよ」って言う男の人、めちゃくちゃよくいるけどめちゃくちゃヤダ。そこで「普通」って単語使う時点で、産む人が命がけなのとか超大変なのとかは眼中にないんです、って意識が透けてんだもん。
157
「女の子って小さい頃から良い子でいること、勉強する子を求められて、それに応えようとしてるのに、大人になったら急に『結婚まだ?』と、真逆なものを求められるから戸惑う。」女子入試減点問題について宮澤エマさんが話してたコメントの一部。 宮澤エマさん好きだわー。#ワイドナショー
158
「計画的に妊娠」は、産む本人がそう望むのはいいけど、周りが産む人にそう望むのは辞めろ、って思う。こんな空気読む国民性の国で社会全体が「妊娠は計画的に」って空気出したら、空気読んでるうちに女みんな時期逃すわ。そりゃ出生率下がるわ。
159
のど飴ダメ派の人は「のど飴を許したらいつのまにかハイチュウも良くなってやがてグミやガムすらも良くなって、結局は節操無く菓子類持ち込みOKな議会になってしまうじゃないか!😱」と恐れてるのかな。てことは「議員とは、ルールで縛らないと節操無くなるような人揃い」と思ってるってことだよね。
160
「デートでサイゼに連れてって女の反応観よ」ツイート観て思うんだけど、そもそもなんで「連れてく」って言うんだろ?私はデートでご飯食べる店って、2人で考えて2人で合意して行くもんだと思ってるから、「連れてく、連れてってもらう」みたいな感覚自体に違和感ある。
161
ビヨンセやガガ様みたいに女が聴いて「うぉお力が湧く!」てなるような社会へのメッセージ性の強い歌詞を歌う女性歌手が日本にいないのつまんないな。いたとしても万人に売れてない時点でつまんない。恋愛ソングで力が貰えない歳になった私のような女が聴いても楽しい曲を歌う女の歌手がいればいいのに
162
哲っちゃんの「めちゃくちゃ痛かった!!」で、大爆笑が起こった時、なんか分からんけどヒヤッとしたんだよ。
163
「家出」って、順当な外出じゃなくてちょっと反抗的な外出という意味がある言葉だから、夫にとっては日常的な飲みに行くという行為なのに妻がやると「家出するんだ」みたいに言われるということは、専業主婦が家事以外、自分の楽しみの為に外出すんのを「反抗的」と思ってるってことだよね。 #あさイチ
164
子供の登下校、人数まとまってたら今回のような事件の時には「ターゲットにされやすく危険」と言われるけど、バラけてたら個人で誘拐とか性犯罪とかでターゲットにされやすい危険があるわけで、ほんとうにどうしたら良いのか分からない。
165
「男から女への加害は、女がよっぽどの酷い事を男にした結果の男の自己防衛に過ぎない。」と言われて、素直にはぁそうですかと返せないのは、その「女がしたよっぽど酷い事」っつうのに「俺を拒否して傷付けた」とかも入れる男が少なからずいるからなんだよな。
166
岡田くんの老八雲姿に入り込み過ぎたせいか、臨終して若八雲姿で目を開けるシーンで「わーこの人昔こんな綺麗だったんだ…若い頃もっと観たかったなぁ…」って普通に思ったあと、「いや、これ今の岡田将生、このまま生きてるわ」ってなった。#昭和元禄落語心中
167
経済観念のある妻なら、子連れで出かける時に飲み物やおやつやティッシュを家から持参するので、大荷物になり、必然的にペタンコ靴だったり動きやすいラフな服装になると思うんだけど、そういう姿を観て、外で「ヨメが近頃すっかり女捨ててるんだよ」とか言って浮気する夫って、本当ロクでないよね。
168
「名前のない家事」って言葉になんかハッとした。家の中をある程度快適な状態に保つ為には、掃除とか料理といった名前のある家事以外の事もやる必要があるんだよね。#名前のない家事 タグ作って名前のない家事を書いてってみようかな。
169
「介護職は高卒&他の仕事が務まらないような底辺の人ばかり」というイメージはこういうエリートな人達がナチュラルに備わってる差別意識で広めてんだなー。学者様になれるほど頭がよろしいのに、そのイメージ流布のせいで、介護業界の人がどんだけ迷惑してるか想像つかないんだね。
170
考えたら…そんなの子供寄りメニューになるのは人情的に当たり前という気もするよね。
それにしても「夫婦の食の好み」って、独身の頃は大したポイントだと思わなかったけど、結婚してから自分達も周りの夫婦見ても、仲良く暮らせるポイントとして「食の一致」というのはかなりの重要事項だと思う。
171
「スクールカーストと生涯年収の関係性」みたいなのを分析や考察するのも社会学とやらの範疇なのかもしれんけど、率直に言っていい大人が人に対して「こいつは学生時代は2軍で今は1軍だな」みたいな値踏み行為をする事自体がすっげーダサくて人としてNG行為だと思うんで、この人達ようやるわと思う
172
つーか、自分のシッコが便器の外に飛んでるの薄々分かってて、妻が掃除して清潔を保ってるのも薄々知ってても、自分で立ちション後にトイレの床を拭かない神経って何?自立した大人なのに、自分が飛び散らかしたシッコを「人に始末させて当たり前」って思ってるの、やばいと思うんだけど。
173
男児ポルノを撮ってたグループが逮捕されたニュースで、コメンテーターが「男の子にそんな事を。信じられない、本当に酷いですね。」と言ってたけど「男の子に」っていうより「子供に」って所が、本来の「信じられなくて酷いこと」なんだよな。
174
175
北条かやさんて、炎上の当事者で、もちろん事情も経緯も分かってる能町さんの真っ当な批判の言葉は無視するのに、事情も知らず「話は聞いたけど僕にはよく分かりませんねぇ」みたいな態度の長谷川豊が書いた「あのルックスだから嫉妬されたんでしょう」という言葉はしっかり胸に抱いて生きていきそう。