桜島ニニコ(@sakurajimanini)さんの人気ツイート(いいね順)

201
ただ、残業って「本当に仕事が終わらない人」がほとんどだと思うけど、中には「早く帰っても何も面白い事がないから職場で皆と過ごしたいだけの人」もいるじゃん。後者にはこの手当、意味ないよね。まぁ、上司が後者で「先に帰れないのでなんとなく残ってる下の人」がスパッと帰る口実になるといいね。
202
どうも「痴漢冤罪を無くしたい人」の発言を観てると「やたら痴漢痴漢と騒ぐ女」を減らしたいように思ってるフシが見受けられるけど「痴漢冤罪を無くす1番の方法」は「痴漢行為を無くす」だって事に気付いて欲しい。痴漢が居るうちは痴漢冤罪も存在し続けるから、叩くなら元凶の痴漢を叩いて欲しい。
203
でもそれは「女のどんな服装にも口を出すな」って事ではなくて、例えば会社にミニスカで行った女性社員が「社会人としてビジネスシーンにそぐわない」と言われるのは納得できる注意なんだけど、「女性がそんなに足を出してみっともない」と言われるのは「違うんじゃないの?」っていう感じなんだよな。
204
あと前から思ってたけど、盗撮犯が捕まったニュースやる時に、背景映像としてミニスカートで歩く女子高生の尻から脚にかけてのショットとか、キャミソール姿の女性の胸元のショットとかが平気で流れるけど、セクシャルな部位を撮る目的でカメラ回してる時点で「いやこの映像も盗撮でしょ!」ってなる。
205
女性が男性に食事を奢られる時に感じる「無言の圧力」について書きました。【奇妙なカップルになりたくない - 限りなく透明に近いふつう ninicosachico.hatenablog.com/entry/2017/02/…
206
#あさイチ、ゲストがネプチューンで普通にみんな笑顔でトークしてる時にホリケンが原田泰造を指差ししたら、泰造がサラッと「健、それ2度としないで」って言ってたんだけど、泰造のそういう所好きだし、この関係性も好きだし、私も泰造みたいに威圧感出さず嫌な時に「嫌」って言える技術欲しい。
207
生理痛のツラさが男の人に想像出来ないのは仕方ないと思うけど、想像出来ない時に「想像できないから俺の側で騒がれても困る」という態度を取るか「想像できないから大事をとってあげよう」という態度を取るかは、その男性の人間性次第なんだよな。
208
姉の家の冷蔵庫に姉の子(現在11歳)の赤ちゃん時代の写真が1枚いまだに貼ってあって「これずっと貼っとくの?」と聞いたら、「うん。『この小憎たらしいクソガキが‼︎』って怒りに震えた時は、この写真見て『落ち着け、この可愛い子だったやつだぞ』と思って心を鎮める為に必要なの」と言ってた。
209
「無骨な男の淹れる茶より女性の手で淹れた茶の方が美味しい」と真面目に言う人って、男店主のラーメン屋入ったら「げっ男が作るの不味そう」と思うの?思わないなら「お茶は女性に淹れて欲しい」とただ気分で決めてるだけで、そう思うのは自由だけど、それを逆らえない立場の女性に強制するなって事な
210
「嫌よ嫌よも好きのうち」って言葉、もう化石になってグラインダーで粉々にされて散骨みたいに船から撒いて海の藻屑となって消えて欲しい。
211
今日の #家ついて行ってイイですか?に「子供の頃イケてる男子に暴力的な虐めを受け、大人になってチャラ男がおっさんに犯されるAVが観たいのに無いから作る為にAV制作会社に入った」って女性が出てて、やっぱ暴力的なエロ作品って作り手の個人的な恨み要素が入って出来るもんなのか、と思った。
212
自粛警察の人は、営業してる店を見つけに行ったり貼り紙をしに自分が街を出歩いて「自分はステイホームしてない」という矛盾とどう心の折り合いを付けてるんだろう。このままいくと自粛警察を取り締まる「自粛警察警察」が出てきて、そうなるともう落語。
213
私がもしこの社長の立場なら、お預かりしていた娘さんが亡くなり、その遺族に訴えられてる自分が「ちゃん付け」で呼ぶことで、遺族がどれだけ腹立たしいか、どれだけ敬意を欠いた態度に見えるかが想像出来るから絶対「萌景ちゃん」なんて呼べないけどな。
214
以前同窓会行った時に皆で近況語ってたら「もう何年も彼女居ないんだよ〜」と言う男子が、女子にいちいち独身か彼氏持ちか聞いて、フリーの女子を見つけると「俺、○○(女子の名前)だったら全然余裕で付き合えるけどな」とか言ってて「この人に彼女出来ないの納得だな」と思った。のを思い出した。
215
喧嘩っ早い事をたしなめると「男ってのは昔から狩猟や戦いをしてきた歴史があって、その行動パターンが本能に組み込まれてるから好戦的なのは仕方ないんだよ」と正当化するわりに「核のボタンは“常に情緒が安定している男”にしか任せられない」って理屈も同時に通そうとしてる男がいたら矛盾で笑うわ
216
性犯罪を指す「いたずら」 軽犯罪を指す「やんちゃ」 女子高校生を指す「JK」 女子中学生を指す「JC」 #あなたが嫌いな言葉
217
以前職場のTVで、女性専用車両についての街灯インタビューがやってて、男社員がTVに向かって「お前その顔で心配すんなw!」と突っ込んでたので、私はつい「誰でもされるよ私だってされるもん。」と言ったら(普段ブスキャラ扱いしてくるので)「自慢w?」と言われて、ああ何も通じないと思った。
218
洗剤、トイレ紙、ゴミ袋等の補充系は本当に #名前のない家事 の代表格よな。やっても褒められないわりにやってないと過失感あるし、時には責められたりもする。保管場所が無尽蔵に広けりゃ多量にストックしとけばいい話だけど、そうでないから置き場所を考慮して買うペース調整したりしなきゃだし。
219
得られるものが「メダル」と「アスリートの生き甲斐」と「五輪を中止しなかった歴史の更新」で、失われるものが「無数の自国民の人命&健康」て。割に合わなさすぎるの子供でも分かるわ。
220
あと、草刈民代がCMしてる、泡でシッコを受け止め尿ハネしない機能トイレのCMも草刈民代と女性店員が「男の人って気にしない人多いじゃない?」「わかります」とコソコソ話してるけど、トイレの尿ハネの原因はほぼ男子の立ちションなのに、なぜその対策話をいつも女役にさせるんだ。当事者が違う。
221
男の人に「お前」って言う女は世間から「常識外れで無礼な、ヤンキーか高飛車女(美人の場合だけ女王様として可)」という扱いを受けてるけど、女に「お前」って言う男は、わりとゴロゴロ野放しにされてるよね。「男がしても無罪放免だけど、女にはそれを許さない」の典型的なやつ。
222
もしも私がずっと同じ仕事を続けてて、夫のほうが転職回数が多い(今と逆の立場)としても、夫が仕事辛そうなら私は「まぁ辛いなら辞めなよ」って言うだろうから「女は養ってもらえるから嫌な職場すぐ辞められていい」って話でなく「夫婦だったら夫でも妻でも辛くない方が一時養えるから便利」ってこと
223
「この笑いはこういう人を傷つけるだろう、その人には悪いと思う。だけどそれを押しても自分はこの笑いがやりたい。」という自覚と覚悟があってやるならまだしも、「お笑いは基本的に人を傷付けるもの」だと思考停止したお笑い芸人ばかりになったら、笑いの為に泣く人を量産する変な世界になる気がする
224
職場の女上司が、男性社員に日常的に「男のくせに」と言うの、聞いてて辛い。車や備品の修理に手間取ってると「男のくせにそんなのも出来ないの!?」だし、ゴキが出た時に逃した男性社員にも「男のくせに情けない」と言ってた。しかも男性社員が毎回ちゃんと申し訳なさそうにしてるのがさらに辛い。
225
「のぶみ」で検索すると同感できるお怒りツイートがわんさか出てくるけど「物事は両側面から判断しないと」と思い、のぶみさんの真意を知るべく彼のFacebookを観に行ったら「世界一の絵本作家」という自己紹介文と、連なる自撮り写真にぎょっとして思わずページを離れてしまいました。