2歳息子が食事中に”おはし”を投げた。このことで”真剣に注意”をする私と”そこまで言わなくてもいいんじゃない”の夫と久ぶりにガチの言い合いになった。そばにいた息子は隣でアレやコレやと私たちの注意をひくも「ちょっと待って」と私たちは相手にすることなくそのままヒートアップ。最後は息子が…☟
2歳息子の「トイトレ問題」そろそろやらなきゃと思いながらも、まだ調べてすらいない…ここでフォロワーのみなさんのお力をお借りしたく。みなさん…子どものオムツ☞パンツの経緯を教えてくださいませんか…?うつ子以外も気になる方は多い…はず!子育ての先輩方よろしくお願いしますぅぅぅ!!!
「キレイやねぇ」月を見ながらつぶやく2歳息子。さらに「おつきさま、なんか言ってるよ。ママきこえるぅ?」窓に手をあて耳を近づける私「う~んママは何も聞こえないな。何て言ってる?」(なかなかロマンチックな1コマや…)すると息子「野菜たべてって言ってるぅ」お月様も子育て参加してて感謝
深夜1時。突然ムクっと起き上がり激しく泣き叫ぶ2歳息子。声をかけても抱っこしても一切泣き止まず。夫がすぐにスマホで調べると、おそらくこれは「夜驚症(やきょうしょう)」だと。深い眠りのときに突然目覚め、いわゆるパニックの状態に…いやぁ焦りました…夜驚症なんて言葉も知らなんだ。その後
子育てして変わった。”aiko”の失恋ソングに身を寄せる10代。”ケツメイシ”でノリノリの20代。”ぼよよん行進曲”で涙腺崩壊の30代。
と思いながら子どもに怒ってたから。重たい黒い感情で胸がいっぱいになって、イライラが止められない。怒ってる自分もツライ。その場から離れなきゃと思うけど他に子を見る大人がその場にいない。目を離したら危ない。深呼吸してなんとか落ち着ける。一瞬落ちつくもまたすぐ息子がグズる。ワガママ☟
子どもの寝かしつけには苦労するが、やっぱり" 寝たフリ"するのが一番だ。絵本を読み「電気消すね」と部屋を真っ暗に。気配を消し、寝たフリしながら息子の動きが止まる瞬間をひたすらに待つ。そして静かになったらうっすらと目を開けて確認する。すると息子は何故か無言で"プランク"してる。コワァ...
「シャンッ」と音が鳴る。中から着替えやタオルを取り出すたびに「シャンッ」外に出しておこうにも場違いすぎて出すのも恥ずかしい。きっと人目にふれるとこう思われるだろうな…「え?なんで?なんであの人銭湯に”タンバリン”持ってきてるの…」ってね…みんなもこうゆうことあるよね…?あるよね?
私も最初は「砂糖水?!」って思ったんですよね…塩水って聞いてたはずだから…でも調べたら砂糖水でも良かったみたい。そんなにお高めのリンゴじゃなくて、ちょっと日にちも経ってたけど、砂糖水の効果なのか、むいてから時間がたってもとってもおいしいリンゴでした。知らなんだ…夫グッジョブ
「子どもは食べ物が詰まったとき、声を出せないので気づかれにくい」その通りだなと思った。大きい子は「テーブルを叩く」などのSOSは出せるかもしれない。2歳は無理だろう…見ていないと気づかない。子どもの食事の”見守り”の大切さを改めて実感した。そして先日銭湯にいった際、寝風呂でおばあ
「すぐに皮膚科へ」と。そのまま大阪へトンボ返りし皮膚科受診。「帯状疱疹です。顔面に出てるのはマズイ。即入院ね」となりそのまま父は入院。完治したが「そっか虫刺さされか」で済まさず良かったと今では笑い話になってる。やはり何かおかしいと感じたらすぐ病院へは大事。子育て中の今でも思う。
も飲ませると、息子の顔に笑顔が戻り「扇子、持ってきて?」と。低血糖、調べたら結構怖いことも書いてあったので、なんか涙出た。子育て中は感情がまさにジェットコースター。ついさっきまでぐったりしてた息子「これかぶる。マントもつけて。扇子もちょうだい」と元気に踊りだして私は泣き笑い。ホッ
私たち夫婦に会話はほとんどない。2歳息子と3人でいるときはお互い会話もせず、どちらかが息子と話をするか、2人で息子の話を聞いて会話するかだ。万が一私と夫が会話しようものなら「パパー!ママー!ワーーーー!!!」と”僕を見てよ””僕はここにいるよ”と言わんばかりの猛アピールがはじまり☟
子育てを通じて分かったこと。「風邪をひいたとき」の大変さ。熱が出ていなくてもかなりしんどそう。「この世の終わり感」を出してくる。夫が。
2歳息子に「今日は何したの?」と保育園での様子を聞いても「ワカラン」と返ってくることが多い。たまたま何かで「子どもには具体的に質問してやらないと、大人の質問の意図が分かっていないことが多い」と見たので「今日は〇〇ちゃんと遊んだの?」とか「今日はカラダダンダンしたの?」とか聞いて↓
産後の”ガルガル期”をはじめに実感したのは"退院"の日。赤子を抱え病院を出ると愛しの夫が笑顔で出迎えてくれた。車には”新品”のチャイルドシート。恐る恐る息子をのせるもベルトがうまく装着できず。夫に頼むも全然ダメ。ガルガルうつ子はキレた...「なんで使い方調べてへんの?」ガルルル!!!
中学校勤務のころ。私は生徒会担当だった。毎週火曜日に生徒会メンバーとその他有志の生徒たちが朝はやくに集まって学校周辺のゴミ拾い。そのとき拾ったゴミで1番多かったゴミって何だと思いますか…それは「タバコの吸い殻」です。子どもたちが「誰が1番多く”吸い殻”を拾うか競争しよう」と言い出☟
子育てを通じて分かったこと。「お茶飲む?」「うんちした?」とか聞いたらほんとよく返事をしてくれるんですよね。夫が。
ホテルのランチに連れてってくれたり、週1で5時間ほど私のひとり時間を必ず確保してくれるようになった。その時間で銭湯いったり買い物したり美容室いったり。おかげでオシャレな服がまた着たくなった。長澤まさみになりたいと思った。心の余裕の大切さを痛感。睡眠の次に大切なのは「ひとりの時間」
子育てして気づいた。うちは一人っ子。でも世間でよく言う「大きい長男」もいるな…と考えながら翌日の保育園の準備をしてたらオムツに太マジックで名前を書いてた。夫の。
「オムツ替えようか」「お風呂入ろうね」「ごはん食べようか」すべての声かけに「イヤ」と答える2歳息子。きのうは保育園の帰りに車でお買い物へ。息子がほしがっていた傘を買い駐車場へ向かうも「傘おそとで持ちたい」と息子。50分無料だしまだ時間あるねと外へ出て傘をヒラヒラさせ舞う息子。「…☟
絶賛イヤイヤ期の2歳息子。 毎朝のオムツ替え。いつもは「オムツ替えようね」の声かけを何度も言っていたが、最近は”1度言ったらそのあとは言わない”を意識してる。1度声かけしたら、私は新しいオムツを握りしめながらおもちゃで遊ぶ息子を見守る。するとおもしろいくらいにずっとおもちゃで遊んでる
この前「ブロッコリーの芯」と添い寝するお子さんを見かけましたが、ウチの子は昨日「鍋敷き」と添い寝していました。”ウチの子の添い寝のお供選手権”とかしたらどんな強者が現れるのかな…
子育てして分かった。夫の「あとでやる」は関西人の「行けたら行くわ」と同じやさかい
”息子の喉づまり”と”銭湯でのおばあちゃん”の出来事が同じ日にあったのでとても身の引き締まる思いのする1日だった。