126
水星の魔女世界、「MSという戦力が各所から求められてる」「より強い戦力がひっぱりだこ」は示されてるんだけど。
ここまで徹頭徹尾、「何と何が戦っているのか」は伏せられてるんすよね。
それこそアーシアンとスペーシアンは、逆説的に戦ってないことが示されてる。敵国民なら差別では済まんぜ。
127
水星の魔女、SNSに噛み合ったのは確かなんだけど。
「よく分からずに雰囲気だけで見てもなんとなく分かる」「踏み込んで考察すればさらに分かる」の、視聴者の着地点を意識的に2段用意してるのかなってのは思う。
虐められてたスレッタをミオリネが救った、でもよし。大人たちの思惑を考えてもよし。
128
水星の魔女、やっぱ話が早いよな。
・仮面の女、誰なんだやっぱりスレッタのママなのか→翌週に「ママだよ」
・あの仮面って言ってた通り機械の顔なのか偽装なのか→翌週に「偽装だよ」
・どうやってあいつ言うこと聞かせたんだやっぱり暗殺未遂の一件か→翌週に「そうだよ」
こう重なると、作風だ。
129
チュチュのラストシューティング、銃身が途中で欠けてて断面が赤く焼けてるんだよな……
シャディクはきちんと常識の範囲ではライフルを「使用不能」にした、なんなら、地球寮側が半壊ザウォートのビームサーベルでダメージ受けた銃身を切り詰めて一発だけ撃てるようにした、までありえる。
130
そもそも「何が正しいか」「何が間違っているか」で揉める案件も多い。
正しさが大まかに見えてるとして、「どう進めるか」で間違えているっぽい案件も多い。
結局、人間の限界、ある種の「愚かさ」にどう向き合うか、みたいな課題として立ち上がってくる。
131
「専門知で殴らないで」、分からんではないけど、ただ、腐っても報道方面で仕事する輩が吐くのは許さん、って気持ちもある。
なんなら、専門家の難しく複雑で一筋縄ではいかない話を、要点を外さず理解し、素人に分かりやすく伝えることの「専門家」は、君たちだ。
君らの怠惰だ。君らの無能だ。
132
水星の魔女のプロローグの存在自体が、なんか仕掛けてそうだなと思っていたんだが。
プロローグ見てた考察大好き層はすっかり忘れてたのだ。
プロスペラの外せる右腕が、別にガンド技術だと作中キャラに認識されてた訳ではなかったのだ。
133
水星の魔女の「シャディクの当初の企みをまんまミオリネが別の思惑でやりましたが、時間をかけて元に戻りつつあります」、ある意味ですごく真面目なシナリオ構築だなと思うんすよね。
だって「シャディクが勝っていた方が良い世の中になってたんじゃ?」という問いを完封してるんだぜ。
134
ゼレンスキー、「敵味方の線引き」こそがその凄みだったんだな。
年金支払い。なるほど、これは地味ではあるがデカい。何も考えてなければ、国家は常に「払う額が少なくて済む方」に流れるけれど、そこであえて支払うことで「お前たちは『こちら』だ」と。
強い。
135
残したノートとかが今でも放射線を放ってて迂闊には近づけないんだぜ……。
じゃあ当時それ書いてた人はどういう状態だったのよ。
136
ロシアに残されたカードなんてあとは核くらいしかない局面で、よりによってヒロシマだからな……なんだこれ、本当に。
137
やっぱむしろ、現状、声優が歌って踊れるアイドルの立場を期待されて運用されてるのがかなり問題なんじゃねぇかなぁ……というのは外野ながらも思ってしまう。
専門性が違うだろというか。
特に生のライブとなると大きな飛躍がある。
138
プロスペラ、
「本当は何もかも捨てて復讐してもいいの」
「別に諦めてないし許した訳じゃない」
「けど、コレが叶うならそれは我慢してもいい」
「逆に本当にダメになったら貴方のお父さんを殺すしかないわね」
を、全く明言せずに匂わせて伝え切るの、ほんと魔女の話術。
139
どの規模でやっても絶対にトランプが無理矢理にでも来るし下手するとバイデンと揃い踏みなんていう事態までありえるので国葬にするしかないの、まあバグだよな……
140
てか、やっぱ完全な電気自動車、少なくともこの国には向いてないわ>雪での立ち往生
少なくとも普及させたいなら、手軽に悪路でも徒歩だけで一定レベルの充電させられる手段の開発・普及・配置が要る。
141
ジョージアがおもしろ大使にニンニククリーム煮込みとか売り込ませて名を売ってたのは、ひとつには「こういう時」のためだからね……>ジョージアがロシア弱しとみて動く可能性
おそらく日本に限らず各国で自国の好感度あげ工作してるんだろうし、まあ強い。
142
都市空爆の効果と意味、第二次世界大戦の前後で変わってるのは理解しておかないとピントがズレた議論になるんだよな。
第二次世界大戦で大々的にやってみるまで、敵の士気を挫く良い方法と見做されてた。つまり少ない犠牲で早く終わらせる方法との位置付けだった。
戦後にその評価はひっくり返った。
143
与党支持率の上昇。
起きたことやったことを考えても派手に自民や岸田の「支持が上がる」要素がないってのはその通りで。
ならば本質は「野党支持率の目に見える低下」であり。
ウクライナの戦争で、では日本では? となった時に「間違ってもあいつらには任せられない」と見做されたということだろう。
144
あれは本当に、
「科学が原因をはっきりさせて」
「放置した場合の展開を分析してしっかりプレゼンして」
「代案をしっかり出して」
「多少のコストは承知で製造側も商売人たちも協力して」
「それが世界規模で数十年単位で守られて」
「目に見える成果を出した」
ヒトという種の底力ですよホント。
145
北方領土問題は地味に「効いてた」と思うんだよなぁ。
どこまでも丁寧に交渉していた日本(日本人視点)と、それを雑に蹴ったロシアの文脈。
>急激な親ウクライナ、ファックプーチンの流れ
146
あのウクライナとロシアの戦争さぁ。
ひょっとしてその最終局面での、「形式上の仲介役」って、やっぱり2択になってないか。
日本か中国。
ウクライナの望む終わり方なら日本。ロシアの望む終わり方なら中国。
中国側がその立ち位置を夢見て動いてたのは露骨だったけど。
147
マジでこれ、「面倒だけど日々こつこつ真面目にやってる大半の一般人」vs「よく分からないシステムのバグで楽をしてて、その特権を温存しようとする連中」の構図になってしまったので、最終形は確定したと思ってる。
どこでそれを認めてダメージコントロールに移ってどこまで抑えられるか、しかない。
148
戦争前後の日本、いうて色々約束結んで相互に守りあう努力する信頼は残したんすよね。
無条件降伏って単語から誤解されてる部分あるけど、これ「日本側からは条件を出さない」ってだけで。ちゃんと条約結んでちゃんと約束を守りあって、ちゃんと相互にルール守って進行する前提があったんすよ。
149
練度低っ>最貧エリアの兵士
いやね、兵隊さん、立ち姿で基本的なこと分かるのよ。
古今東西、兵士というのは「立つ仕事」なので。きっちり動かず「立ち続ける」のは基本中の基本。
なのに、ずっと、揺れてる……。立つことすらできてない……。
150
なんというか、どういう偶然なのか、然るべき人に然るべき身体的特徴と、頭脳的な特性と、人との出会いが全部揃ったおかげで、科学史がチートなほどに爆速で進んだっぽい感じがあってね……