ボマー(@bomber_bookworm)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
「新技術による超効率有機肥料」の研究開発とかを夢見るならいいんだけど、「昔の農業に戻る!」は、もう一度SDGsの項目暗唱してこい、見えてねえのかその目は?いっそ抉り出すか?くらいの勢いで吊るすことになる。
77
実現されつつあった「量子コンピュータ」は、放射線によって機能が制限されると判明 nazology.net/archives/67684 > 解決策としては、分厚い鉛のシールドで覆うか、放射線量の少ない地域の大深度地下に埋めるしか回避する方法がありません。 大深度地下に埋めるべく掘ったら「先客」が見つかる展開だ!
78
考えれば考えるほど、米国のこの「研究所から漏れたんじゃね?」との問いかけはエグい。 要するに「中国には世界最高レベルの警戒を要する研究をする能力がないのではないか」との問題提起であり、正攻法でこの疑惑を晴らすには色々と手の内をオープンにして調査団とかの受け入れが必要になる……
79
ほんと、いまそこに溢れてる難民には間に合わないにしても、例えば「戦後のウクライナに『日本式の仮設住宅』を次々に建てるにはどんな準備が要るか」とかの検討は、日本政府主導で進めておいて欲しい。 細かな規格とかで絶対苦労するんだから。 いま期待されたのはそういう側面でしょ、明らかに。
80
「黙ってると解決する」でなく、「しゃべると確実に状況が悪化する」「何を言っても無駄だし抜け道がない」の方を「学習」してるんだろな……>沈黙の癖
81
そういやさー。 埋蔵金って寝言あったじゃん。 公的機関が裏金わんさか溜め込んでるはずだからそれ出させりゃカネの問題解決じゃん、っていう、何を根拠に言ってんだろうと当時ですら思った願望論。 あれほんと何を根拠にしてたん? 「俺らもやってるし」「向こうもやってるでしょ」? ま、まさかぁ。
82
もうとっくに欧州米国は世界大戦クラスの構えをしていて、ただし、「今回は」世界大戦には「しない」……相手側に世界の半分を名乗らせるほどの勢力を与えない、ほぼ完全に孤立させる方向で進めてる。 中国とか未練がましさ見せてるけど、この流れをひっくり返すほどの強固な意思はどうもない。
83
でも、なんかその楽観の根拠が揺らいでる気がする。 知識を、知恵を拒み、逆張りで虚偽に飛びつく層の存在。 どうしても衰える老人たち。 「正しさ」「賢さ」の基準の方をハックして世を動かそうとする様々な社会運動。 賢さ、正しさを求める方向は変わらないだろうけど。 なんか歪みが蓄積している
84
そうだよ、プーチンの行動で不自然に欠落してるの、「現場の視察」「兵士の前での演説」だよ。 ……たぶん、やりたくても、できねぇんだ。あるいは何らかの問題を露呈させてしまうんだ。 証拠も足りないし具体的な疾患名を口にするのは控えるけど、しかし、前に上がってた疑い、ガチかもな……
85
江戸時代どころか戦国期もハゲ山が基本だったっぽいんだよねぇ。 戦国期の山城の跡、いくつか巡ったけど、現代では防御拠点になり得ない土地ばかり。 大木が生えてしまって、堀とか簡単に超えられるし、木登りできるなら簡単に城壁とか超えられる。 逆説的に、「当時は生えてなかった」んだよな。
86
さっきのゼレンスキーの負傷兵慰問動画、地味にひと繋がりて街中を歩くシーン入れてるのが「強い」な。 ロシア側暗殺者も怖くはない、我らの街は健在だ、我らの街だ堂々と歩くぞ。 もちろん警戒しまくった上だろうし後には病室でさえ常に撃てる体制の兵士が居るんだけど、それでも、めちゃくちゃ強い。
87
先週の時点で物語上のパワーを使い切ったように見えたシャディクが、恋心を諦めたことで「ミオリネのことさえなければ、元々こうする気だったんだ」とラスボスになるの本当になんなの……
88
しかしあの撮影会の騒ぎ、「短期の」「イベント等を主催する側」の結論としては、「何をやるにしても、埼玉県でイベントやること自体が危険」になるんじゃねぇかな。 あれで潰されるなら回避不能だし予測も不能なんよ。 んで、よりによって埼玉なら、別に近隣に無限に他の選択肢があるよな。
89
今回のウクライナ難民は「帰る所のない難民」ではなく。 何年後かは分からないながらも、その多くは「いずれ故郷に帰る」と予測できる難民なんだよね。 なので、受け入れ先への負荷は期間限定で、かつ、恩を売ることが出来ればそれを故郷に持ち帰ってくれる。百年続く友好関係になりうる。
90
水星の魔女、丁寧だなと思うのは。 作中での善性の発揮が、必ずしも上手くいく保証はない、最初の願いは叶わないこともある、世界は残酷なものである、不幸な事故は起きるし都合のいい奇跡は起きない、ただ……善性を発揮しなければ良かった、黙って座ってれば良かったのに、にはしないんだよね。
91
あっ……気づいてしまった。 ミオリネ、1話目冒頭、これ逃亡というより自殺未遂だな? エアリアル強奪での決闘参戦、これも実質、自殺未遂だな? さては適当な所で「事故」で死ぬ気だったな?? それを「二度」も救ってしまったスレッタ。希望まで見せてしまった。 その上で、 「責任とってよね」
92
そうだ、温泉むすめ、むしろよく計算し尽くして「抑えてる」なーと思うのは。 彼女たちの入浴シーン、表に出しとらんのですよ。 少なくともザッと調べて目につくような所では。デフォルメキャラでも。 これ、相当に強い意志と計算で「選択」した部分だと思う。普通に雑にキャラ商売するなら踏み越える
93
ハリコフ無差別攻撃、マジで「もう勝ったとしても何も要らない」なんだな…… ロシアは「全てが都合良く行った場合の戦後の利益になるはずの所」に手をつけた。 生産力の要所だからね。
94
たぶん我々は、第二次世界大戦で米国や欧州の目の色が変わった瞬間みたいなのと同等の場面に立ち合ってる>虐殺判明からの急展開の数々
95
狂犬病に対する社会の防衛としては、「媒介する可能性のある生物を皆殺しにする」になるので、「ワクチン接種の証明できないペットは泣こうが喚こうが処分」になるんすよね。 ましてや、実際に日本で流行ってから慌てても、需要多過ぎて打てる訳がなく。 ほんと対応して動くなら「今」だよな。
96
氷河期世代は「目の前で急にルールが変わった」「一過性の逆風かと思ったら無限に続く」で、その2点は後知恵で語る連中には全く見えない。 漠然とずっときつかったのが当たり前の世代の常識で切ってはいけない。君らは備えられた。
97
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり。 ならば立派な英雄の真似とて死地に踏みとどまれば実際英雄。 ゼレンスキー、マジでこれなんだよな。
98
ミオリネの見落としを淡々と指摘した後で、「だが〜〜については上出来だ」と褒めてるの、デリング総裁があの態度であの地位についた理由を感じさせる良い描写だよな。 部下の見落としに人格否定とかを入れず、最後はageて〆る。全く無意識のうちにそれが習い性になっている、デキる社会人の姿。
99
ウクライナのEU加入の話、「この状態から入れる保険があるんですか!?」だよ、マジで。 マジでなんなんだよこの一手は。どういう覚悟だよ。
100
マジで「最強」の描き方って勉強になるから、モノ書きはみんなそれぞれにやってみた方がいいっすよ。 無限のアプローチがある。 バトルものを日常的に書いてる人なら分かると思うけど。 「圧倒的に強い存在」を「圧倒的に強い」と描くの、ほんと難しい。