ボマー(@bomber_bookworm)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
よく昔の戦争の話で投石万能論みたいな極端を振る人が居て、まあ実際に投石はよく行われたし死者も出てるし、末端兵視点だとそれが結局最適解になることは多々あっだろうけど。 じゃあなんで高コストな矢がそれでも使われてたか、ってのが大事よね。 強いのよ。身も蓋もなく。
177
あー。 デリングは既に色々見て来てアーシアン側の教育格差のどうしようもなさを理解して、せめて次世代に種を蒔こうと、地球寮ができるくらいにアーシアン生徒を受け入れる方向で頑張ってきてた可能性あるのか。 卒業生の話とか出てないし最近のことだよな。 そしてミオリネ、やっとその視点に届く。
178
この線で行くなら、ラストの封印の破綻で全ては綺麗に解決してるのに、外道技を使った者たちの子孫だけ、全体像も見えないまま勝手に怯えてる、という構図になる。 同時に解放された八尺様が、ある種のキャラクターとして皆に愛され似姿が描かれている現状とも噛み合う。
179
極論言うと、鉄血はワンピースを期待されて全く届かずルフィは海軍に処刑されましたルートなので、そりゃあな。
180
コメ社会が治水等で高い能力を要するのは前々から意識していたけど、なるほど、コメ社会と小麦社会とが発展するわけだ。 トウモロコシ主体とかだと、失礼ながらもう少し低いところでも安定できてしまうっぽい。
181
日本人がかなり普遍的に嫌いなもの、「強い奴にはケンカを売らず、弱いと見た奴だけに強気で押す奴」で、こうであると見られたらかなり挽回が難しいやつ。
182
一方で欧米のキマり方を見てると、「核の脅しに屈した」と「見られる」展開こそを真の最悪と位置付けそうなんだよな。 この先100年の世界の安定のために。 おそらくもはや、核を撃たれること自体よりも下の「最悪」が意識されている。怖い。
183
ああそうか、エアリアルもない、ホルダーの白制服もない、「ただひとりの生身の人間」で出てくるスレッタの「それでもやること」が人命救助なのか。 物語の上ではもうそれはそのキャラの本質の提示なんですよ。 むしろあの画面としては暗い構図のためにスレッタから白制服を奪った側面もあるのか。
184
古今東西、厳密な契約に命を賭ける商人と、その世界を理解出来ない武士/戦士/騎士/支配者のトラブルは多いが。 ここまでストレートなモノをこの時代に目にすることになるとは。 さて信用の世界の本気、ここからが見せ場だ。
185
マジで世界どこの国でも、軍隊経験の有無は立ち姿ひとつで分かる、と言われている。 駅のホームで電車待つ姿ひとつで差がつく。退役後何年経っても残る無意識のレベルに刷り込まれている。 例えば自衛隊経験者なら気づいたら肩幅に足を広げてたりね。 その上で……末端ロシア兵、そこに届いていない。
186
マジで欧州、10年かけてでもロシアの現体制を干からびさせると決めて動いてる感はあるんだよな。
187
ずっと不思議ではあったのよね。 鈴木宗男の全盛期、いったん潰される前。 なんでロシアは形だけでも友好と、北方領土のこと考える姿勢を取っていたのか、って。 答えは「向こうにとっても後ろ暗い『領土』であり、いつ無理矢理に毟られるか分からない恐怖のウィークポイントだった」。 という可能性
188
あの騒ぎの後にバギーどうしてんのかな、と思ったら「海賊派遣業」という初めて聞くはずなのにありありと思い浮かぶ形態で名を挙げてるのに膝を打ったんだよな。 あの怪物たちを直接支配下に置いてやっていける訳がないけど、手放して看板貸すならそりゃあイケる、と。怪物サイドも乗る理由がある。
189
水星の魔女の、ちゃんと答え合わせしてくれるあたりの作風は好きだな……。 カンのいい視聴者に先の展開や真相を読まれるのを厭わないあたり、正しい創作の態度だと思うし、そこに至らない視聴者、部分的に分からなかった人もちゃんと拾っていく。
190
タイタニック見に行った潜水艇、これは世界規模でルールの厳格化とかが進むな……。 注目を浴びてるのはこの側面もあるよ。命の値段とかだけじゃない。この世のありとあらゆる商売の信用、みたいなものが掛かってる。 乗った富豪たちも、大金を取るからには大丈夫なのだろう、という信頼にbetしたんだ
191
SDGsは、「それが出来たら異論はないよね」のリストアップで、人類の夢の塊なので。 そのうちの一部だけを取り上げて雑なことやろうとすると、すぐに他の項目に引っかかる(例えば、経済を犠牲にしてはいけない)。 なので「お前それに全然殉じてないやんけ」な奴が量産される構図になってる。
192
現代日本における「児童ポルノ」、ほんまもんの犯罪そのものを指す用語なので、うっかり雑に「そうではないもの」をそう呼ぶと、最悪、呼んだ側が裁判に負ける代物なんよね。 全く別の犯罪でも、犯罪でないものを犯罪扱いしたらそうなりえるでしょ。
193
なんか今回の戦争で、「軍事は手を抜ける所がない」という残酷が改めて明らかになった感じだよなぁ、ドローン周りも。 正しい位置に正しい対抗装備を配備して正しく使えばちゃんと防御できる。 基礎的な、でも訓練しないと出来ない連携が欠けると、好き放題やられる。
194
ガンダムSEED、一方で対する連合軍の方では、本編の最初の方で異常事態で艦を預かる上層部が全部吹っ飛んで、技術士官がなし崩しに艦長職を務めるという展開が描かれてて(同階級の人も居たけどそいつは艦載機パイロットなので指揮権上位を譲る)、絶対にザフトの「階級なし」と対比させてんだよ。
195
なんつーか独仏は既に「プーチンの首で決着とする」ラインまで詰めてんだよ、ほんと。まだ外相同士の話し合いのレベルだし厳密な合意までは行ってないけど。たぶん米英もこれに乗るだろう。彼らは常に「終わらせ方」を意識する。 事態の非対称性から後手には回るが、こうなった時の欧州は怖い。
196
いやほんと、迷走して「余計なものを増やす」は凡庸な過ちなんだけど、「確たる意思を持って削る」「そして成果を出す」ってほんと難しいのよ。
197
「日本が『金を出す』に留まらない協力を始めるレベル」 ↑ 海外の俺らがきっと言ってること
198
現実的ではないとも思うし、今そこで暮らしてる人らどうすんだ、も不透明だし、とりあえずは与太話みたいなもんだけどね。 ただ、それくらい向こうにとっても不用意で危険な前提の否定になる話。 馬鹿だなーと思って見てる。
199
Twitterの技術者退職。 まあイーロンの想定よりも多く脱落したのは確かだろうけど、一般利用者が心配するなら精一杯悲観的になっても「Twitterメンテ入り」とか「Twitter機能削減モード期間入り」とかであって、「Twitter終了」はむしろ辞めた連中側の願望だろう。
200
SDGs、本来の志は非常に高い所に置いてるし、簡単には解決しないことを覚悟の上でそれでも、という諦めない姿勢なんだよな。 一方でSDGsを好き勝手につまみ食いした挙句にブンブン振り回す輩はそこに全く届いてない。