イチフユ(@ichihuyu911)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
55歳なのにひるんだ。それが膣活。洗うのは平気なのにお手入れはイヤ。イメージだけで抵抗があった。骨盤内の臓器を守る大切な場所なのになぜ?人目に触れないトコロだし、恥ずかしかったから。でも、これから先も膣のQOLは守っていきたいもの。優しく指先で洗い、柔らかなタオルで拭く。仕上げは「
227
周りに迷惑をかける人や意地悪な人がいるとき、マジで辛かった。また明日も会うのか。嫌だなってストレスに感じてた過去。最近はどう対応するのがいいのか?そしてあんな風にはなリたく無いなって思ってる。つまり過去のストレスは今や反面教師になったってこと。50代、まだ伸び代あります。
228
オンナは弱し、されど母は強し。更年期でも家族は守る。そう心に決めている。 息子が7歳の時に起きた皮膚炎。赤い湿疹が背中全部に広がり、なかなか治らなかった。かゆみ、痛みがなくなるまでの2〜3週間は本当に長かった。… twitter.com/i/web/status/1…
229
気持ち一つで変えられる。遅寝遅起きを止めよう。オススメは朝活とTwitter。更年期が改善し、ブログも始めてGoogleアドセンスに挑戦した。申請翌日一発合格。50代でも遅くない。人生はいつでも変えられる。今まさに好転してるのでシェアします。
230
聞いて下さい。更年期が辛くて、病院に行ったり、サプリも買ったけどなかなか改善しなかった。でも、いい方法見つけたからシェアします。更年期を楽にするには夢中になれることを見つけるのが早道。推し活は【朝活とTwitter】辛い時間が減ってマジ改善します。 ……みたいな話をよくします。フォロミ
231
マジの断捨離は、よく見たりしないでバッサリ行くんだそうです。我が家は断捨離に前向きな人と後ろ向きな人がいるから中間をとってます。やり方は簡単。後ろ向きな人がいない間にほどほどにやる。やらない選択肢は無し。後ろ向きな人の大事なものを捨てなければ揉めません。30年それで問題無しでした。
232
50代、家族とのベターな関わり方7選 ・頼まれ事は機嫌良く ・やりたいことは応援する ・1人時間を邪魔しない ・言いづらい事こそ自分で伝える ・体調不良時は尽くすのみ ・1日1回は揃って食事 ・夏のアイスはリビングで 家族だからこそ最大限に思いやりをもって。私の気持ちはプロフにまとめました。
233
断捨離のコツ、ふたつめ。目標設定、これ大事。同じ種類の道具を半分にする。棚2つ分を1つにまとめる。パンパンに詰め過ぎず余裕を保たせる収納に変更。棚の余裕は心の余裕に直結。綺麗に並べて気分も爽快!お試しあれ❤️
234
夢や目標を持つと悩まなくなる。余計なことを考え込むのは具体的な夢が無いから。悩みがあるならまず夢を書き出してみるといい。実現させたいと思えば思うほど無駄に悩まなくなる。いつからでも遅くない。夢を追いかけていこう。そろそろご一緒しませんか。@ichihuyu911
235
人は期待するから落胆する。それが夫婦だと尚のこと...とは言えパートナーには期待したくなるものだよね。それならば「過度にはしない」と決めてみて。たったこれだけでガッカリする度合がグッと減ったの。私の体験談で有益だったのでシェアするね。そう、感情の揺らぎは言葉一つで制御可能なの。
236
50代で気づいた悪しき習慣7選。 ・遅寝遅起き ・安請け合い ・お節介 ・体力より気力 ・加齢への悲観 ・夜悩む ・不安な想像で落胆 朝早く起き出すこと。日中、体力があるうちにやりたいことをやる。自分ごとをしっかりやったら余計なことをしない。考え事は朝限定。これで時間と心の余裕は手に入るよ
237
人の粗は見ない。自分の粗も見ない。気づいたら目をつぶる、そんな大人でいたい。