126
更年期の自分に優しい生き方は。「朝は白湯」「ゴミ捨てついでの朝散歩」「コーヒーは午後3時まで」「ちびちびと水」「夜は牛乳を温めて」「就寝3時間前からもう食べない」「湯船に浸かって自律神経切り替える」「決まった時間にストレッチ」最初から全部出来なくても大丈夫「
127
父の尿管結石の話。最初は「鼠径部の違和感」「お尻が重い」「おしっこが出ない」「トイレには行きたい」この後、腹部に激痛が走り、病院に行った。『尿管結石』は尿検査でわかる。石が出ないと痛みは取れない。早く出したかったら歩くかジャンプするしかない。発熱、吐き気、激痛。
128
愛情ホルモン・オキシトシンの話。授乳で母子共に幸せになるのは有名だけど、実は育児に非協力的な夫を攻撃してしまう作用もある。今は夫と仲良しの私も、授乳中は触られるのも嫌だった。あのイライラはオキシトシンからきてたのね…って、今さら納得。更年期はホルモンバランスが激変、マジで女性は「
129
これはマジです。去年、骨粗鬆症と診断され生活習慣を見直した。「ゴミ捨てついでに10分散歩」「歩く時はかかとから着地」「外では手のひら日光浴」「夕飯後にビタミンDを飲む」「1日1品カルシウムおかず」「あともうひとくちタンパク質」先日、再検査を受けてきた。1年後の私の骨密度は…
130
朝の散歩の効果がすごい「かかとから歩いて骨粗鬆症対策」「朝日を浴びてビタミンD生成」「血流が良くなり身軽になる」「外の空気で気分転換」「幸せホルモン、セロトニンが出る」たった10分でこんなに効果があるんだけど、最強の効果は14時間後に現れる。それは
131
これはマジです。更年期でもバリバリ現役の女性達と仕事してきましたが「寝つきが悪い人もいればすぐ眠れる人もいる」「夜型の人もいれば朝型の人もいる」「眠りが浅い人もいれば深い人もいる」ただし、毎朝スッキリ笑顔の素敵な彼女達のの共通点は「
132
更年期初期は血圧の症状に悩むもの。私の症状は、目の奥と後頭部が痛い時は高血圧、低血圧は、足元がなくなったみたいに身体が沈んだ。こんな症状があったら毎日決まった時間に血圧を計り、病院に行きましょう。血圧の放置は脳卒中、心筋梗塞を招く危険ありです。初動、大切にして下さいね。
133
旅先での出来事。廊下を子どもが走り回ってる。真夜中になんで?思わず布団をかぶった。寝ようとするが今度は部屋の中をパタパタパタとはしゃいでいる。鍵はかかってるのに。目を開けることもできないまま、いつの間にか眠っていた。翌朝「昨日は賑やかだったね」なんと同室の先輩も
134
10年前、謎の頭痛に苦しんだ。後頭部から目の奥までぎゅうっと痛い。さんざん言われたのは「仕事のしすぎ」「パソコンやりすぎ」「携帯みすぎ」「ゲームやりすぎ」やってることはいつもと変わらないのになぜ?言われたく無いことを言われる度に萎えきってた。見るに見かねた先輩が持ってきた物は「
135
【朗報】いつもありがとうございます。昨夜、10,000名のフォロワー様と繋がれました。55歳、いつもどこかに不具合がある私ですが、いつも穏やかに機嫌良くこれからもTwitterを楽しんでいきたいと思います。合言葉は『更年期も軽やかに』これからもよろしくお願いいたします。
136
これはマジです。50代でやめて良かった習慣は「遅寝遅起き」「安請け合い」「お節介」「体力より気力」「加齢への悲観」「夜悩む」「不安な想像で落胆」「ネットのザワザワを拾わない」余計なことはしない。考え事は朝限定。習慣を変えれば人生も変わる。これだけで更年期は心軽く過ごせます。
137
軽やかな更年期は自分で作れる。
・重労働はいたしません
・毎日買い物いたしません
・余計なお世話いたしません
・なんでも自分でいたしません
・好きじゃ無いこといたしません
・寝る間を惜しんで、いたしません
「しないこと」を決めて瞬発力を上げよう。外科医・大門未知子がお手本です。
138
更年期は女性ホルモンが激減する。でも、運動したり陽の光を浴びても素敵なホルモンが出る。10年前は体調不良に慣れず全部諦めてた。身体を整える気なんて無し。でも今は違う。体調が悪いからこそ諦めちゃだめだし、整えていくのが最優先なんだ。更年期も軽やかに過ごそう。私がTwitter続ける理由です
139
「顔ずいぶん汚くなったね」母は娘に忖度しない。理由は肝斑。私も歳だねーって笑ったけど心の中で泣いた。更年期は顔にモヤモヤが出てくる。美白乳液も美容液も気休めにしかならない。両頬に広がる黄土色のくすみ。ファンデを塗っても隠せない。よりカバー力のあるファンデにすると顔だけ
140
肝斑に悩んだ時、メイクをやめた。なのに綺麗でいたいのがオンナ。その時、私が気をつけたことは「日焼け止めは塗る」「基礎化粧はする」「リップはポケットに常備」「お顔剃りを忘れない」「髪を洗いすぎない」7年後にメイク再開した時、この習慣作った自分にマジで感謝したからツイートしておきます
141
酷く歯がしみた話。通院してはしみ止めの薬を塗ってもらった。最初は歯が浮いている感じだったが、そのうち四六時中痛んできた。それまでは冷たい水がしみていたのに、今度は逆に冷たい水で冷やすと楽になった。でもレントゲンを撮っても異常なし。治療済の歯で問題は無く様子を見るしかない。止まない
142
噛み締め癖で歯を2本ダメにした。見た目は綺麗なのにひどくなる痛み。理由がわからず不安で泣いた。夜はマウスピースをするから安心。でも、それ以外の時に噛み締めがちなのは「根菜を切る時」「重いものを持つ時」「我慢してる時」だと気づいた。ただし、一番歯を食いしばっていたのは
143
更年期はスマホ入力が難しい。手のこわばりで「力が入らない」「うまく握れない」「文字打ちがつらい」マイク入力してみたら結構イケた。滑舌悪くてちょっと直したけど、全部入力するよりは楽だった。直しはフリック入力すると打つのが更に早くなる。ストレスフリーになるからやってみて欲しい。
144
更年期は骨盤底筋がゆるむから「腹圧をかける作業をしない」「中腰で仕事を続けない」「重いものを運ばない」「踏ん張らない」のが大事。尿もれしやすくなるし、子宮が体から出てしまう「子宮脱」の恐れがある。更年期症状はほぼ経験者の私だけど骨盤底筋は強い。その理由は「
145
更年期は女性ホルモンの減少から不快な症状ばかり出る。気持ちが萎えるから無意識に下を向くし、猫背になる。これがクセもの。猫背で膝を閉じずにだらりとしていると骨盤底筋のゆるみが止まらない。尿もれや子宮脱になりたく無いなら背筋を伸ばして膝をつけてみて。更に「
146
9歳の時、母が病んだ。歩くこともできず何日も寝込む。這ってトイレに行き、嘔吐と下痢を繰り返す。往診にも来てもらった。上70下50、酷い低血圧だった。でも、低血圧だけでこの症状は出ない。病院を何ヶ所も回り検査してもらったが原因は不明。1年後、7ヶ所目の病院でやっとわかった病名は「
147
更年期の美容はシミと肝斑に悩むけど、それはメイクで隠せないからなのよね。
隠せないなら治せばいい。ストレスフリーな毎日のために痛みと出費を決意。本当に効くのか、施術を受けてみたの。初トーニングは毛穴が引き締まった感がすごい。肝斑はまだ居座ってる。次回の結果もツイートします。
148
35年前の話。顔の側に気配を感じ目が覚めた。横目で見たら枕元の点が動いている。飛び起きると枕の下に砂のようなものが。その正体は虫だった。原因はそば殻枕。後でわかったことだが、そば殻は1、2年で入替をし、防虫加工後でもこまめな天日干しをしなければならない。私の使い方で一番悪かったのは
149
更年期を一言で言うと「スッキリしない」に尽きる。毎日のルーティンは大事だけど気分転換は必要。たまには「一切家事をやらない」「仕事を休む」「全力で涙活」違う時間を過ごしてみるといい。自分が穏やかで機嫌良くいられる方法を知っておこう。ちなみに私が一番スッキリする方法は「
150
夫婦で温泉旅。旅館に着くなり険悪になった。理由は些細なこと。年中仲良しなのに今日に限ってナゼ?話し合いで解決せず仕方なく就寝。翌朝、夫が謝ってきて「昨夜あの後、横になって目をつぶった瞬間、紙風船が落ちてきたよ」と言ってきた。もちろん部屋には無い。でも顔の上に気配を感じ、パサっと