イチフユ(@ichihuyu911)さんの人気ツイート(古い順)

101
46年前小学3年生の時の話。授業が始まる前の起立・礼・着席で、後ろの男子に椅子を引かれたことがある。思い切りお尻を床に打ちつけ、酷く笑われた。痛くないふりをしてその場をしのぎ、ひと月位痛かった記憶がある。大人になってレントゲンを撮る機会があり、先生から指摘されたのは尾てい骨に
102
骨折の痕があること。継ぎ目がズレていなかったのが不幸中の幸い。もしもズレていたら、加齢と共に痛みに悩むことになったし、自然分娩もできなかったかもしれないと知った。子供のちょっとしたイタズラも致命傷になることがある。もうすぐ新学期、始業式前にたくさんの人に伝えたいのでシェアします。
103
@mashiroyuina14 ましろさん、そうなんですね😭😭😭 悲しすぎる😭 とにかく拡散して「椅子を引くのはイタズラで済まない」ことを知って欲しいです。
104
色々あるけどなんとかなるのが人生。椅子を引かれて尾てい骨骨折、上顎洞炎で鼻から液体ドバッと出たり、産むまでつわりで10kg痩せた。更年期は超不眠症。でも、全部いい経験だったと言い切れる。痛みを知り人にも自分にも優しくなれたから。今、苦しんでる人に伝えたい。それ、糧になる時必ずきます。
105
これはマジです。更年期に悩む人は思考停止してる。「これ以上疲れたくない」「出かけたくない」「止めたい」「眠れない」「もう無理」「何もしたくない」「元気な日が全く無い」毎朝、目覚めた瞬間、疲れ切って絶望してる。だけど大丈夫。簡単な解決策をプロフに置きました。
106
これはガチです。更年期でもバリバリ働く女性達と仕事してきましたが「笑顔全開で挨拶する人もいれば適当な人もいる」「落ち着いた人もいれば気もそぞろな人もいる」「傾聴力最強な人もいれば、自分の話しかしない人もいる」歳を重ねると皆、自分を持っている。ただし、人に好かれる彼女達の特徴は…
107
更年期の症状はPMSの症状ににてる。不安になったり、泣きたくなったり、凄く眠い時もあれば全く眠れない時もある。めまいがしたり、頭痛、腰痛、下腹部痛もある。友達が低用量ピル飲んだら楽になったよって言うので早速、婦人科受診してピルをもらおうとしたんだけど、実は『
108
更年期真っ只中の女性は「眠れない」「身体がだるい」「手がこわばる」「突然の大汗」「急な寒気」「無性に悲しい」「無気力」「化粧がのらない」これらが続くと全てが嫌になり人生詰んだと思ってしまう。でも大丈夫。それは女性ホルモン減少のせい。病院に行くのもいいけど日常生活で改善するには
109
更年期不眠に悩んでるなら「ゴミ捨てついでに朝散歩10分」「コーヒーは午後3時まで」「夕食の激辛と深酒を避ける」「お風呂は寝る2時間前がベスト」「寝る前はスマホを見ないでストレッチ」これ全部大事だけど、最初に習慣化して欲しい不眠対策は
110
6年前の話。更年期による冷え性が酷くなり腹巻きを探していた。見つけたのは軽いつけ心地のキルティング製。1万円は高いけど…背に腹は変えられず思い切って買った。翌日から毎日身につけて大満足。冬のある日、寝る時も腹巻きをして冷え予防をした。しかし、この冷え対策が思わぬ事態を
111
更年期不眠対策でダブルベットからシングルベッドに変えた。一人だと寝返りも気にならないから良く眠れるようになったの。でも、たまに夫のベッドにもぐりたくなる。何も無いけど癒される。離れて眠り始めてわかった。朝1分の温もりチャージの大切さ。やはり少し離れるといい関係は保てるよね。
112
シンプルな暮らしは簡単です。すぐ使わないものはしまう。もう使わないものは処分する。使ったものは使い終わった時に元に戻す。家の雰囲気は1つのセンスでスッキリまとめる。買い物は時間をかけて慎重に。たったそれだけで家事の時間が格段に減る。シンプルを積み重ねてストレスフリーを手に入れよう
113
これはマジです。更年期10年目で初めて感じた手のこわばり。「手が動かない」「握れない」「無理に握ると関節がカクっとする」「痛みはない」「朝だけの症状」「面白がってカクカクやって10日後」「動かすたびに激痛が走る様に」これはまずい、何かがおかしい。ここで初めて病院に行ってわかったのは
114
更年期でもバリバリ現役な女性達は「パートで働く人もいればフルタイムで働く人もいる」「孫守りをする人もいれば介護してる人もいる」「離婚した人もいれば結婚したての人もいる」ただし、いつもご機嫌で素敵な彼女たちの共通点は「
115
お天気屋さんは鈍感力を鍛えてくれる。「意見がコロコロ変わる」「突然無視は当たり前」「自分が地軸と勘違い」「都合が悪いといなくなる」「好き嫌いが激しい」疲れるけどメンタルを磨く大チャンス。合言葉は「自分は自分、人は人」更年期のスルースキルはマジで武器になるから覚えておいてね。
116
11年間の更年期で様々な症状を経験した。「不眠」「不安」「頭が回らない」「やる気が出ない」「とにかく悲しい」「頭痛」「腰痛」「下腹部痛」「太ももの鈍痛」不調が普通の毎日。10年目に出た「手のこわばり」親友も同じ症状だったが、彼女の検査結果はまさかの『
117
60歳の先輩の話。最初に胸が痛んだのはランチタイムだった。仕事がなかなか終わらず病院には行けずじまい。午前0時過ぎにまた痛みだした。夜中ずっとひどい痛みをこらえ、翌朝自力で病院に行った。レントゲンでわかったのは【心筋梗塞】相当痛かったはず。なぜすぐ病院に行かなかったのかを聞くと
118
主婦業は、あれもこれもマストなことだらけ。更年期は身体が辛くてなかなか家事が進まない。「ちゃんとやらなくちゃ」が心の重荷になっていく。気持ちを切替たかったら完全に家事を休んで好きなことをするのがオススメ。心から楽しむことってすごいの。だってその効果は『
119
更年期でもバリバリ働く女性たちと仕事してきましたが「サーロインステーキが好きな人もいれば牛丼が好きな人もいる」「ヒレカツが好きな人もいれば鶏そぼろが好きな人もいる」ただし、肌がピカピカ、5歳若見えする更年期女性の共通点は『
120
私が生まれる前の話。母の実家に住み込みで働いていた女性が泊まりがけで出かけていた。その日、午前1時過ぎにふと目が覚めた母。暗闇のなか眠れずにいると、天井にまるい光が現れた。ゆらーりゆらーりと右から左へ部屋の中を行ったり来たり。雨戸は閉まっている。差し込む光は無い。30分位で光は消え
121
更年期不眠に悩んでいたら「揚げ物は朝か昼にして」「夕食は寝る3時間前まで」「夜は消化にいいものを」「ホットミルクも夜がいい」お酒を飲んでパタっと寝たい人は多いけど。飲み過ぎると動悸がするし頻尿になる。ホットミルクには睡眠ホルモンを作るのに役立つ。しかも含まれるカルシウムで
122
28年前に初産した友人。「母乳が出るの。今ちょっと乳腺炎」と嬉しそうに笑った。半年後、彼女から来た連絡は「乳腺炎じゃなく癌だった」出産直後からあったしこりが悪性腫瘍だった事が判明。2人、電話で号泣した。「子供のために絶対治す」宣言した彼女を何度も見舞った。その時いつも言われた
123
言葉は「乳腺炎が長引いたら絶対検査してね」「セカンドオピニオン大事」「自分を守ることは家族を守ることなんだよ」過酷な闘病生活の末、1年後に彼女は亡くなった。28歳だった。今、彼女を思い出し考える。「更年期の不調も甘くみない」「優先すべきはまず身体」
124
「違和感を感じたら後回しにしない」家族同様、自分も大切にしよう。更年期の人、いや、全ての人にに伝えたい。体調不良に慣れてしまうのは危険です。大袈裟と言われても、気にせずに何度でも病院に行きましょう。 私は心と身体のケアをツイートしています。フォロー嬉しいです@ichihuyu911
125
心筋梗塞になった先輩は営業職だった。血液がドロドロだった原因は「出先でトイレに行きたくなくて水分を摂らない様にしていた」今、彼が気をつけているのは「朝晩コップ一杯の水を飲む」「出されたお茶やコーヒーも飲む」「トイレは我慢しない」そして「1日中ちびちび水を飲む」一番大切なことは