401
観たことない人はアマプラ見放題に入ってるので是非どうぞ!井田州彦さんと螢雪次朗さんのドタバタコンビが繰り広げるコメディシーンも非常に楽しいのでオススメですよ!あと、『ウイングマン』の桂正和先生もチラッと出ているのでお見逃しなく!amzn.to/3ITSEdC
402
@ogi4703 相米慎二監督も、薬師丸ひろ子や斉藤由貴や牧瀬里穂など数々の女優さんを”厳しい演技指導”で泣かせていたようですが、映画業界では昔からそういうのが当たり前のこととして黙認されていたんでしょうね。
403
404
405
#学校じゃ教えてもらえない映画やアニメや漫画で教わったこと選手権
ペーパードリップ式のコーヒー抽出器を発明したのはドイツ人の主婦(新谷かおる先生の漫画を読むとこういう豆知識がどんどん増えるw)
406
407
408
409
410
411
ちなみにカメラマップとはこういう撮影技法のことです。
twitter.com/hitasuraeiga/s…
412
413
@kituneno_botan まさかリアルにこれが起きていたとはwww
414
415
市販の花火を使ったらショボい爆発しか出来なかったが、岡田氏の自宅にあった百科事典に黒色火薬の作り方が載っていたため薬局で材料を買って自分たちで作ったとか。武田氏も「回を重ねる毎にいい爆発になった」「理系の学生が多かったのが幸いした」と語っているので多分本当の話だと思うw twitter.com/SAKUOLI/status…
417
418
>スタジオのドアがバン!と開いて「このコンテを描いたのはどいつだ!?」と、富野監督の声が響いて
>某グルメマンガみたいな……(笑)
ワロタ🤣
febri.jp/topics/v-gunda…
419
「アニメーターの低賃金&労働環境&人材育成問題」に関する記事が話題になってるけど、もう何年も(十何年も?)前から同じような指摘をされ続けているのに一向に改善の兆しが見られないのはなぜなのか(画像は鈴木みそ著『銭』より)news.livedoor.com/article/detail…
420
421
押井守監督も同じこと言ってたなw
#映画大好きポンポさん
422
ポンポさんのこのセリフ、むかし細田守監督も似たようなことを言ってたんだよね。「高校生の頃、僕は決して充実した学生生活を送っていたわけじゃなかった」「でも、そういう満たされない気持ちがあったからこそ『時をかける少女』みたいな映画を作れたんだ」と。#映画大好きポンポさん
423
424
DMM動画がサービス終了してDMM TVに変わった件で「過去の購入履歴が全部消えた(一応観ることは出来るらしいが)」「サブスクは信用できん」など不満の声が上がり、「やはりBDやDVDを買って手元に残しておくべきか…」と再び円盤の価値が見直されてるの面白い
425
ちなみに画像の出典元は弘兼憲史先生の『黄昏流星群』18巻に出て来るエピソードですが、なぜか現在はセリフが「50歳なのに、ずっと電子音楽の話してるの」に修正されているようです(どこかからクレームでも入ったのだろうか?)
amzn.to/41dv6rt