タイプ・あ~る(@hitasuraeiga)さんの人気ツイート(いいね順)

226
『ゴジラ-1.0』の映像が公開されて「楽しみ!」や「山崎貴か…」や「ゴジ泣きw」など様々な反応が出ているようだが、過去作を見ると『三丁目の夕日』『実写版ヤマト』『アルキメデスの大戦』『ドラクエ・ユアストーリー』など振り幅が大きい監督なので「今回はどっちだ?」ということが非常に気になる
227
@tori_555 テレビで放送する映画は「たまたま付けたらやっていて、最後まで観たらスゲー面白かった!」という”偶然の出会い”があるんですよね。動画配信は結局「興味のあるジャンルしか観ない」になりがちなので、「映画好きになる(映画に興味を持つ)きっかけ」という点ではTVの方が有利かと思います😊
228
『シン・仮面ライダー』で照明を担当した吉角荘介さん曰く、「庵野監督ってスタントマンが普通にアクションをやっても納得しないんですよ。例えばスピード感を出すにしても撮影でコマ数を落とすんじゃなくて、スタントマンに”12コマで動いてくれ”とか」 いやいやwww😅
229
ちなみに、梅津さんによるとこのシーンは「作画打合せの時に富野監督から”東洋人やアジア人だけじゃなくて色んな国の人を描いて欲しい”と言われて描いた」「だから北爪君の絵と違っていても注意されなかった」とのことです。#機動戦士ガンダム逆襲のシャア twitter.com/hitasuraeiga/s…
230
リメイク版の『うる星やつら』、旧作でも気になってた部分がやはり気になる……が!ラムちゃんは可愛い😊
231
海外旅行中にたまたま立ち寄ったレストランで”40年もののワイン”を注文し、一口飲んだだけで「これは40年ものではないッ!」と海原雄山なみの味覚で見抜いてしまった宮崎駿監督のエピソード、すごすぎる…
232
@Sqm9Z スタントマンです。爆破と同時に複数のスタントマンがワイヤーで後方に引っ張られるなど非常に危険な撮影でしたが、事前の準備やリハーサルに4ヵ月もかけて徹底的に安全対策していたため無事故で終わったそうです。
233
久しぶりに石川賢の漫画版『ゲッターロボ』を読んでるんだけど、序盤の展開がどう見てもデビルマンなのよね😅
234
ルパンと次元がミートボールスパゲッティを奪い合うシーンを描いた田中敦子さんについて、作画監督の大塚康生さんは「宮崎監督は田中さんを想定して絵コンテを切っている。田中さんがいなかったらあのシーンは変わっていたと思う」とコメント #ルパン三世 #カリオストロの城 #金曜ロードショー
235
確かに『超時空要塞マクロス』の作画はかなりアレだったけど、「メカデザインが複雑すぎてテレビじゃ無理」「上手いアニメーターを引き抜かれた」「普通はクリーンアップだがマクロスはクリーンダウン」「スケジュールが全然ない」など板野一郎さんの苦労話を聞いたら同情せざるを得ないのよ…😭
236
#人生で一度は言いたい台詞 「”さん”をつけろよ、デコ助野郎ォ!」
237
里見八犬伝が話題ですが、沖浦啓之・本田雄・黄瀬和哉・磯光雄・松本憲生・なかむらたかし・大平晋也・橋本晋治・山形厚史・越智博之・山下将仁・田辺修・梅津泰臣など(敬称略)錚々たるアニメーターが参加した『THE 八犬伝』(1990年)というアニメをご存知でしょうか?色んな意味で凄い作品ですよ😄
238
最近の人って「2本立て上映」のシステムを知らないのかな?もしかして「強制的に2本の映画を観させられるシステム」だと思ってる?昔は妙な映画の組み合わせも多くて、本命の映画だけを観て興味がない映画は観ないって人も結構いたんだけど😓 >RT
239
#観たら絶対に忘れない映画のカット 『エヴァ』や『シン・ゴジラ』等で知られる庵野秀明監督が、大量に飛び散る「氷の破片」を1枚1枚ひたすら手で描いて作り上げた執念の作画がすごい(劇場アニメ『王立宇宙軍 オネアミスの翼』のロケット打ち上げシーンより)
240
#描写がすごすぎて言葉を失った映画 黒澤明監督の『蜘蛛巣城』は三船敏郎が無数の矢を浴びる迫力満点のクライマックスが有名だが、弓道部の部員が本当に矢を射ながら撮影していたのだから凄まじい(さすがの三船敏郎も思わず「俺を殺す気か!」と叫んだという)
241
#ガメラ3』は今でも人気の高い映画だが、撮影現場では金子監督と樋口監督との間で「作品に対する解釈」などが異なっていたらしく、メイキング映像を見ると結構シリアスな雰囲気が漂っていてヤバい💦 #ガメラ3邪神覚醒
242
富野「だったら地上を走る戦艦を出しますよ。それでもいいんですか?」 バンダイ「いいじゃないですか」 富野「タイヤ履かせますよ、戦艦に」 バンダイ「やってよ」 twitter.com/nyonome2010/st…
243
#映画好き人生が確定した瞬間 子供の頃、親に連れて行ってもらった劇場アニメ『銀河鉄道999』。映画館は満席だったけど当時はまだ入替え制じゃなかったので通路に座って観たことを覚えてる。キャラクター、映像、ストーリー、ラストに流れる主題歌に至るまで、あらゆる要素が尊く美しく感動的だった。
244
#このナレーション嫌いな人いない説 「今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。今、万感の思いを込めて汽車が行く…」#銀河鉄道999 もう城達也さんのナレーションを聞くだけで涙が出るのよ😭
245
「エヴァ延期」のニュースを聞いて「さぞやファンは嘆き悲しんでいることだろう」と思ったら、「でしょうね」「慣れてる」「まあエヴァだし」「どうせコロナがなくても延期してただろw」「全てゼーレのシナリオ通り」などの意見が多くてほっこりした
246
福田雄一監督作品のメイキング映像を見ると、キャストやスタッフたちが本当に楽しそうに仕事をしていることがよく分かる。恐らく、今の映画業界において最も理想的な撮影環境の一つだろう。これで完成した映画が面白ければ文句はないのだが… twitter.com/madosoto/statu…
247
ラナがハシゴを上るシーンで、宮崎駿と大塚康生は「コナンはラナのパンツをのぞくか否か?」という議論を真剣に繰り広げていたらしい。さすがアニメ界のレジェンドたちは考えることが違うw #未来少年コナン
248
#観たら絶対に忘れない映画のカット 『エイリアン』の終盤でリプリーが服を脱ぐシーンは妙に色っぽいが、実は撮影時に衣装担当者が用意したパンツは全く色気がないオムツみたいな形で、それを見たリドリー・スコット監督が「もっとセクシーな下着を持ってこい!」と指示したためこうなったらしい。
249
森山未來「緑川ルリ子って劇中でだいたい失神してるんだけど、浜辺さんに話を聞いたら、失神するスキルが上がり過ぎて本当にずっと寝てたらしいんですよね(笑)」 #シン仮面ライダーANNG
250
その後、「『うる星やつら』は自由に何でもやらせてくれるらしいぞ」との噂がアニメ業界で広まり、森山ゆうじや平野俊弘や西島克彦や板野一郎など凄腕アニメーターたちが続々と集まり始め、急激に作画が充実していった(同時にアニメーターの悪ノリもエスカレートしていったw)