高橋 杉雄/Sugio(@SugioNIDS)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
ミアシャイマー自体のアドホック性はいずれ指摘しようと思っていて、国際政治チャンネルでやろうと思っていたが、ここで話しておく。 攻撃的リアリズムのコアアサンプションは国家をpower maximizerとしてとらえること。一方、防御的リアリズムは国家をsecurity maximizerとしてとらえる。
202
ロシアがどう報復するかというのがポイントにはなるが、ロシアが100発規模の大規模ミサイル攻撃を行ったのは最近では2/10と3/9。4/28に行った空爆は、3/9から1ヶ月半後を経ているのに23発に留まっている。ここから、ロシアのミサイル生産能力の限界に近づいている可能性があると今日の報道1930でコメン… twitter.com/i/web/status/1…
203
ポイントは今月から米国がドイツの「キャンプ・ヘルソン」で始めた諸兵科連合戦術の訓練。1個大隊相当500-600名を6週間かけて訓練する。これは米軍の旅団戦闘団の諸兵科連合大隊(combined arms battalion)の規模。
204
けれど、そこで失われている命の意味を1人でも多くの人に知ってほしかったから、話を続けてきた。 「囲碁や将棋のように戦争を語る」と、陰口たたく人にはこういう思いは通じていないのだろうな。
205
ロシアが航空優勢を取れていないという話で疑問。ならなぜ例のウクライナ北部の車列はウクライナの空爆受けてないんだ?場所まではっきりしてるのに。地上での行動をウクライナ空軍に阻止されてないなら航空優勢取れているのと実質的には同じだ。
206
今日の番組で少し話したが、ウクライナ国防省発表の戦果の数字が激増している。もちろん水増しはあるだろうが、これまでとの比較で大幅に増えているのは無視できない。人員、戦車、火砲とも1週間の移動平均がこれまでの平均値の倍に達している。
207
気球、起きたら撃墜されてた。大西洋に出てからと言うのは↓で話した予想通り。 政治的な意図について深読みしようとする向きもあるみたいだが、個別の情報活動は単なるルーチンとして行われている可能性があるので注意が必要。私は単なる情報活動と理解する。 youtu.be/J9N3UUHARhY
208
はっきり言いますが、北朝鮮の衛星打ち上げについて、衛星でターゲティングしてミサイルで攻撃できるようにするなんていうのは間違いです。固定目標しか攻撃できないんだからそんなのグーグルアースでわかる。繰り返しますが弾頭切り離し技術がポイントです。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
209
ウクライナ側がワグネルの武装反乱を利用するとしたら、このタイミングでロシア人部隊による越境攻撃をしかけることだろうか。
210
ちなみに、核兵器のbattlefield useについていえば、いわゆる戦術核が現実的な選択肢であるとは私は思わない。
211
共和党主流派は民主党より反露傾向が強い。先日のグレイイーグル供与についての超党派上院議員の書簡(だいぶ前に報道1930で取り上げられました)も音頭とったのは共和党側。ATACMS供与についても支持がある。 twitter.com/YOL_world/stat…
212
一方で偽旗だとするならば、「なんのために」というのがわからない。こういう偽旗をやってまでしなければならない軍事作戦というのが私にはイメージできないのです。むしろ国内の追加動員??
213
使われたかわからないが、中国の仲裁の可能性について今日話したこと。 いまロシアが占領地域を拡大している以上、誰が仲裁しようが条件を下ろすことはあり得ない。それができるなら戦争になってない。仲裁で解決するならウクライナに圧力をかけてロシアの要求を受け入れさせる形になってしまう。
214
ちなみに、岸田総理が会見で言及した「シミュレーション」、下の論文をよく読むとある程度のイメージがつかめるかもです。 個人的見解ですが、公開情報ではこれ以上のものはないはず。 jstage.jst.go.jp/article/kokusa…
215
やはり地下のハードターゲットの撃破能力があるのだな。 ロシア軍、ウクライナで極超音速ミサイル使用(AFP=時事) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f132f…
216
今回のロシア空軍基地での爆発、ウクライナのドローンという特定が早いのが気になっている。 防空網をすり抜けたのなら「謎の爆発」なのではないか?だったらすぐに特定なんかできないぞ。迎撃戦闘機は上がっていて、パイロットが目視もしたが打ち漏らした、ということならばわかるのだが。
217
今回思ったのだが、現代における戦争ってパラレルに比べると意外な類似性に気づくことがある。
218
プライムニュースでも話したが、この時期は中国は大規模な演習・訓練を行うことが多い。去年の遼寧の艦載機発着艦訓練なんかもその例だ。その意味では、もともといろいろと準備していたのだろうし、口実としてもちょうどいい時期だということができる。問題はこういうことが「普通」になって、即応性の… twitter.com/i/web/status/1…
219
武装反乱と評価して良さそうだが、これを奇貨として追加動員なり戒厳令に踏み込む可能性は今のところ残っている。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
220
だとするとそれを撃破したとして戦力バランスが大きく変わることはない。現在ロシア軍の主力はヘルソン方面に展開していると予想されるので、ドニプロ川西岸で彼らを撃破することは引き続き重要。現在の機甲突破の最終的な成否と同様に重要。 そこで成功すれば、全体の天秤がウクライナに傾く。
221
先日仕上げた原稿、早速アップしていただきました。現在進行中のドンバス会戦についてのフラッシュレポート的な分析です。 今朝の情報でもイジューム南方では相当激しい戦闘が行われている様子。 fsight.jp/articles/-/488…
222
誤解を避けるために一言。目立たなくても、組織の足腰を支える仕事をしている人は研究者、事務官問わず大勢います。彼ら彼女らの支えがあるから、私はメディアに出ることができるのです。
223
↓のあとどこかで話す機会があればと思っていたが、地上波では結局機会がなかったので改めて。 国際システムにおいては、約束遵守を強制するメカニズムがないのです。それが国内社会との違い。国内であれば、契約違反など、公の取り決めの違反があれば最後は国家が強制力を行使することができる。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
224
現役軍人が引き上げたために西側装備の訓練教官が不足しているという報道の直後に、前線で訓練教官やってる米退役軍人がロシア軍に捕まったかもという数日前の情報。 ご本人はイラク従軍後にPTSDに苦しんだが、「自分がいかねば」とウクライナへ。見ていて胸が締め付けられる。
225
非公開情報に触れられる立場にいたとしても、公開情報との差分がどこにあるか考える習慣をつけているだけで大分違う。 こういう習慣とか訓練を積んでない人って、逆張りして付加価値を示そうとしたり、自分の限られた経験をさも一般的な真実かのように話がちしがち。 このあたりは次の本で書きます。