426
日本語で検索してもあまり出てこないので日本ではほとんど報道されていないようですが、実は劣化ウラン弾等に関する国連総会決議は2年に1度出ています。総会決議がこれだけ通っているということは非常に重要なことです。一方で、国連専門機関のIAEAなどが健康被害および環境への影響について現時点では… twitter.com/i/web/status/1…
427
今回は全く関わってないが、過去に関わったときの経験から言うと、メディアは策定前にはこうやって先触れ記事を多数出すが、実際に文書が出た後で深掘りする記事はほとんど出ない。
一番鋭い質問はメディアや同業者ではなく、某国大使館から来た。
yomiuri.co.jp/politics/20221…
428
あともうひとつ。F-16を供与してもAWACSの支援下で飛ぶわけではないのだから、西側が使っているのと同じようにはいきませんわね。ネットワーク全体の力ではなく、スタンドアロンのパフォーマンス向上。それでも大きいが。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
429
繰り返しますが、偵察衛星としての機能にはナショナリズム以外の意味はありません。「衛星切り離し」の試験を行うことが、ICBM開発のために必要なのです。私が違うことをいっているようにコメントが引用されていたら、それは切り取り方の間違いです。(昨日某番組で間違って引用されたらしい)
430
米は、ICBMの「空き」を埋めるだけでプラス800、SLBMの「空き」も埋めればさらにプラス800積める。特にICBMの再搭載は数ヵ月でできる。
実際には予備弾頭の整備状態を考慮する必要があるが、新STARTが失効した場合、米は数ヵ月で約2300、その後の数ヵ月で約3000以上に配備弾頭を増やすことができる。
431
こんなこともあろうかと、明日は午後出勤の設定にしてあるのでこれから飲みます。
432
考えてみれば、第一次ハルキウ反攻に使った兵力、他に転用しないでハルキウ方面に残したまま補充していたのかな。機械化部隊はむやみに振り回すと無駄に消耗するからな。
第一次反攻から4ヶ月。戦力回復には十分な時間だ。
433
話題のchatGPT、実は3月半ばの日米安保セミナーで使った。シンクタンクの会議では、ディスカッションクエスチョンが示され、パネリストはそれに沿ってキックオフのプレゼンをして、議論を始めるのが基本スタイルだが、自分のパネルのキックオフに使ってみた。
434
いや、そんなことはない。これは両院で満場一致だ。
ここまで振り返ってみて、それでもペローシの個人的な野心や功名心によると思えるだろうか?
それは問題を矮小化する議論だと思う。議会は台湾問題について当事者意識が強いことが重要な前提。
435
第1シナリオは、第3軍団を中心にする反撃でイジュームまでの補給線を再打通することに成功した場合。その場合はロシアはイジュームを確保し続けるが、第3軍団の戦力は使い果たして今後の攻勢は難しくなり、戦線は再び膠着化する。
436
起きてみたらモスクワに行かずに収束。要求は結局よくわからなかったが、左側シナリオではなかったことがわかった。
おそらく標準シナリオだったということだろう。ということで日曜報道THEPRIMEで「戦争をやめさせるつもりはなかった」とコメント。
といった感じの2日間でした。
437
ベルゴロド周辺での戦闘、まあある種の破壊工作なのだろうが、国境付近の兵站の要所の防備にしては弱くないか?ハルキウ反攻以来、ベルゴロド付近で防御陣地構築しているという情報もあったのだが。。。
また向こうが昼になればいろいろ情報も入ってくるだろう。
438
一方、ロシアは既存のミサイルの搭載能力いっぱいまで弾頭を積んでいて、アメリカのように「空き」に搭載することができず、ミサイルやサイロから作り足していかなければならない。つまり米の再搭載についていくことはできないということ。
439
第一次大戦の開戦直前、部分動員と全面動員の二つのオプションがあるが、部分動員かけてしまうとそのあと全面動員に切り替えられないので、全面動員を行わざるを得ず、緊張が一気に悪化したという話があるが、いまのロシアの混乱を見ると、確かに切り替えは難しいんだろうとおもう。
440
一般論として、事実関係ではなく、「今後どうすれば」という問いについての専門家の見解は「マークシート式問題集の別冊解答」ではなく、せいぜい「論述問題の解答例」。なぜなら元の「問い」に単一の解答は存在しないから。世界はそんなに単純じゃない。
441
ウクライナのArmy of Droneは、参謀本部、デジタル省、政府の通信部門からなり、United24からの寄付を受けながらドローンの開発・調達を行う。軍の枠にとどまらないという意味でこれもまた「デジタル時代の総力戦」と言えるし、war time innovationとして見ても非常に興味深い。 twitter.com/nhk_news/statu…
442
同時運用する戦車の種類は少ない方が兵站負担が少なくなるから、できればレオパルト2で統一した方がいいと思うのだが。
自分たちはⅣ号とパンテルとティーゲルと駆逐戦車を同時運用してたんだからできるはずって??
443
実は戦争を起こさない方法はゲーム理論的アプローチではわかっている。けれどそれは現実世界ではまず実現しない。そしてそれが故に、構造的に「落とし所」が存在しない問題がある。
444
なお、そこで定義する「成功」は、実現可能性があるものでなければならないのはもちろんのこと。拙著では「願望」と「能力」のバランスが取れていることがその前提としています。
445
446
館内じゃない、艦内だ。
447
よくわからん。日本でだって普通に大学院で安全保障の研究できるぞ。本人のやる気と問題関心の方向性次第だけど。
448
また、特に戦争の場合は、ルトワックのいう逆説性の論理も当てはまる。戦争が起こると予測し、準備していれば戦争が実際に起こる可能性は下がる。逆に戦争が起こらないと予測し、無防備でいれば逆に戦争が起こる可能性は高まる。
449
海兵沿岸連隊。今日モーニングショーで話したことの再掲。元々の第12連隊が使っていたのはM777 155mm榴弾砲とHIMARS。これらはウクライナで主役にあることからわかるように、陸軍をパートナーとして陸戦を戦うための装備。
しかしイラク、アフガニスタンを経て、海兵隊はその性格を変えつつある。
450
@K_Kimura_Kobe ファシリテーター機能つきのスマートスピーカー作っているベンチャーがありますね。
議事録自動で作りながら議題がそれたら注意してくれるそうです。なんでも機械に注意される方が言うこと聞くそうで(笑)。