高橋 杉雄/Sugio(@SugioNIDS)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
今朝はまさかエスカレーション管理の話をすることになるとは思わなかった。ちょっと難しい話になってしまったのではないかと思うけれど。アジアにおけるエスカレーション管理についての私の考えはこの本の担当章にまとめてあります。すみません、日本語にはしてません。 amazon.co.jp/Chinas-Strateg…
377
「ただの写真」とは、informationとintelligenceの違い。intelligenceは、意思決定者からの情報要求に基づいて収集・加工された情報。informationはナマの情報。どんな精細度の高い衛星写真であっても意思決定の材料にならないのならただの写真でしかない。 yomiuri.co.jp/world/20230620…
378
@tetsuo_kotani 「中国が強くなる前に変化させる」というのが2000年代の目標だったわけだけれど、失敗して「変化する前に強くなった」わけで、なぜうまくいかなかったのかの総括はどうしても必要だったと思うのですよね。 それをやらないと対中外交政策の再構築はできないと思うんですけどね。
379
第2シナリオは、第3軍団による反撃の結果ウクライナ軍の進撃が停止。ただしイジュームまでの再打通には失敗。この場合はクピャンスク周辺で戦線が形成。ロシア側はベルゴロド方面ロシア領の防備を固める。
380
この戦争ではこれまではロシア側に「政治的要求からの干渉」の悪影響が出ていたが、ここではウクライナ側にその問題が現れたといえる。 というか戦争は政治的目標の達成のために行われるので、これは珍しいことではないが。
381
ただし、核攻撃は一瞬で破壊をもたらすため、死傷者の数は圧倒的に大きくなります(破壊に時間がかかれば避難できる)。放射能もあります。その意味で、膨大な数の通常弾頭の砲弾を打ち込んだときと核兵器の違いはありますが。
382
いかなる核兵器でも、その使用は戦略的インパクトを持ちうる。あるいはあらゆる核兵器は戦術的にも使用できる。 第二次ハルキウ反攻以降の状況で、「戦術核」「戦略核」の分類がほぼなんの意味も持たないことを改めて確認させられた。
383
一方、徴兵年限が長いと経済への負担が大きくなるから短くする考えもある。ここでは軍事的効率性よりも軍と社会との距離を短くする機能が重視される。 現在のロシアの徴兵年限は1年で、これは歴史的にみても最も短いレベルになる。この場合は軍と社会との距離を近づけることが期待される機能になる。
384
ただし、深層NEWSで触れたとおり、いま核をめぐる安全保障環境を悪化させているのはG7の外の国々。広島ビジョンを不十分として批判するなら、まずG7の外の国の核軍拡を止める処方箋を示してほしい。
385
少なくともメディアはやってほしい。先日のアベプラで話したように、日本のメディアは先触れ報道中心で検証報道が少ない。こういう検証にこそ、ジャーナリズムの真価が問われる。
386
小泉さんとの濃ゆい対談の第2弾です。 fsight.jp/articles/-/489…
387
プーチンのマイクロマネジメントを批判する人はまずはEliot CohenのSupreme Commandを読んでみて欲しい。最高指導者のマイクロマネジメントって珍しくないし必ずしも失敗している訳でもないのよ。
388
今日のサンデーステーション、なんと諸兵科連合の説明をします。現代陸戦の基礎知識ですが、分かりやすさ優先で話すので、詳しい人もお手柔らかに願います。
389
第3軍団への迎撃作戦、展開途上をHIMARSやら空爆やらで攻撃できたら、現代版エアランドバトルそのものになるな。
390
短く書くと誤解を招くかもしれないが、ウクライナ軍総司令官の役割は、どちらかというと日本の統合幕僚長の役割(政治を補佐する部分)に近いのかもしれない。 あ、違いがあるのはわかっているので「ここが違う」などのリプは不要。
391
ただし、参謀本部もJ3機能を当然持っており、統合軍司令部とやや機能が重複している。このあたりは米軍の戦域統合軍と統合参謀本部の関係に近いか。米軍の場合は戦域統合軍司令官は大統領直属ではなく、国防長官を通じての指揮になるが。
392
マウリポリが完全陥落した場合、そこから北上するロシア軍とスラビャンスクから南下するロシア軍(陥落した場合)の2手から、ドネツク北部で踏ん張っているウクライナ軍は完全に包囲される。ここでウクライナ軍をロシア軍が殲滅できた場合、ロシア側はの選択肢はものすごく広くなる。
393
ちなみに劣化ウランを使用した砲弾および兵器の効果に関する国連総会決議というものがあります。 最新のものは2022年12月7日に採決されています。  賛成:147カ国(日本含む)  反対:5カ国(米・英・仏・イスラエル・リベリア) documents-dds-ny.un.org/doc/UNDOC/GEN/…twitter.com/i/web/status/1…
394
今日のいくつかの取材で話した今後のポイント。 ・ロシアがどこで防衛線を建て直せるか?5月上旬の第一次ハルキウ攻勢では、今回のように補給線切れる寸前まで進めたが食い止められた。今回はどこで? ・ヘルソン攻勢は引き続き重要。特にドニプロ川西岸の部隊はきっちり撃破する必要。
395
今日はこちらを聴きに行きました。めちゃくちゃ勉強になりました。自分なりの理解まとめ ・ディープフェイクの検知は可能。 ・復元するワクチンもあらかじめ付与可能。 ・ディープフェイク側がデータを生成しなければならないのに対し、真贋判定はイエスかノーかなので相対的に容易。 twitter.com/jouhouken/stat…
396
気球のニュースで感じるのは、アベマで「UFO」特集やったときに話した、米軍の「得体の知れない真剣さ」だよなあ。やはり、この気球のような中国の情報収集活動とUFO(UAP)はつながっていると考えているのかもしれない。 【UFO】宇宙人は存在?安全保障の脅威? youtu.be/sPaP2DDwbYs @YouTubeより twitter.com/i/web/status/1…
397
今日は一般教書と米中関係の話をするつもりだったのだが、話したいことを振られず、よりによって絶対答えられない話を振られて困った。 一般教書の中国のところも、気球問題の落としどころについても話したいことがあったのだが。 杉山さんみたいに割って入れば良かったか。 #primenews
398
こういうコメントしたことないが、単に発言報じるにしても裏取った方がいい。黒海艦隊に突然潜水艦が加わることがあるのか。そんなことが起こったら背後に何が起こっているのか。 それを考えれば信頼性はわかると思うが。 twitter.com/nhk_news/statu…
399
マジか。目が覚めた。
400
モスクワには到着するまでワグネルの要求はわからないと思っていたけど、その前にわかりましたね。結局は独自性維持が目的であったと。 ただ、実力組織であるワグネルとプリゴジンが分離されるなら、結局は独自性は維持できなくなるのではないかな。