451
あの人、いまのことに文句言うより、自分が外交を仕切ってた1990年代半ばから2000年代初めをきちんと内省的に検証する方が日本の役に立つのではないかな。 いまみたいな厳しい安全保障環境になってしまったのは、あの時代の外交政策の帰結でもあるのだから。
453
改めて思ったが、ナショナルチームレベルの選手層が厚い大会だと、毎日試合ができるという野球の特徴が生きてくる。準決勝と決勝の3試合を3日間で行うことができる団体スポーツは少ない。詰め込めば2日間でもできる。そう考えると夏にリーグ中断してでもハイレベルな大会ができるんだよな。… twitter.com/i/web/status/1…
454
今日の収録で強調して語ったところ。使ってくれたかどうかはわかりませんが。劣化ウラン弾は核兵器とは全く性質が違うものなので、ロシアの批判は言いがかりです。… twitter.com/i/web/status/1…
455
ポイント。 ・チャレンジャー2の砲はライフル砲のため、滑腔砲のAPFSDS弾より命中率はいいが、着速がやや遅くなるので、それを補うための劣化ウラン弾供与の判断と思われる。 ・劣化ウランは金属としての毒性があり、直接吸い込んだ場合は非常に危険。環境被害については様々な報告が存在。… twitter.com/i/web/status/1…
456
ちなみに劣化ウランを使用した砲弾および兵器の効果に関する国連総会決議というものがあります。 最新のものは2022年12月7日に採決されています。  賛成:147カ国(日本含む)  反対:5カ国(米・英・仏・イスラエル・リベリア) documents-dds-ny.un.org/doc/UNDOC/GEN/…twitter.com/i/web/status/1…
457
劣化ウランについてまとめておきます。昨日書いたように、2022年12月7日に総会決議が出ています。 国連の決議文は、「全体でワンセンテンス」というものだし、切り取りはしたくなかったのですが、リプ見る限りちゃんと読んで頂いた方はあまりいないようなので、項目だけ逐語訳します。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
458
日本語で検索してもあまり出てこないので日本ではほとんど報道されていないようですが、実は劣化ウラン弾等に関する国連総会決議は2年に1度出ています。総会決議がこれだけ通っているということは非常に重要なことです。一方で、国連専門機関のIAEAなどが健康被害および環境への影響について現時点では… twitter.com/i/web/status/1…
459
もう1つ劣化ウラン弾について技術的なことを。戦車砲弾としての劣化ウラン弾というものを理解するには、APFSDS弾の原理を理解する必要があります。… twitter.com/i/web/status/1…
460
まあロシア外交の失敗だわな。要求突きつけてたのはロシアなんだから。
461
バフムト、市街の完全制圧はまだだが、スロビャンスク方面への幹線道路は制圧できている。突破用の機甲予備戦力があるなら投入すべきタイミング。けれど姿を現さない。 冬季攻勢の限界か、むしろウクライナの春季攻勢への防御に使うつもりなのか。
462
プライムニュースでも話したが、この時期は中国は大規模な演習・訓練を行うことが多い。去年の遼寧の艦載機発着艦訓練なんかもその例だ。その意味では、もともといろいろと準備していたのだろうし、口実としてもちょうどいい時期だということができる。問題はこういうことが「普通」になって、即応性の… twitter.com/i/web/status/1…
463
ウクライナとの絡みでときどき出てくるリアリズムの話。自分は「いま」リアリズムを語るならば、構造的リアリズムとそのバリエーションであることは当然の前提だと思っているのだけれど、リアリズム対リベラリズムのような形で議論したがる人がいるのは意味がわからん。いまさら第1論争やってどうする… twitter.com/i/web/status/1…
464
国際政治を体系的に学んだことがない人ならば、第1論争をいま振り返ることには意味はあると思うけれど。 専門外の方のためにいちおうごく簡単に紹介しておくと、第1論争というのはリアリズム対リベラリズム、第2論争が行動科学革命との関連、第3論争がポスト実証主義との関連です。
465
少し補足すると、第1論争は、リアリズム、リベラリズムの間の論争だが、主題は規範性を内包した外交哲学。第2論争を経て、政策哲学から切り離された社会科学の理論が追求されるようになる。(わかりやすく単純化してます) twitter.com/SugioNIDS/stat…
466
4/10の読売新聞朝刊の読売歌壇にこのような歌が! 礒村さま、栗木さま、ありがとうございます。
467
さすがワシントンポストていうべき見事な取材。「『中の人』であることをアピールする承認欲求ではないか」という見立ては大筋外してなかったと思うが、「若者たちに世界の真実を理解させる」という、よりたちが悪い動機だったようだ。 washingtonpost.com/national-secur…
468
週明け月曜のプライムニュースは核抑止について、日本で過去に例を見ない重量級の番組になりそうです。 私以上の専門家が出る予定で、私はつなぎ役に徹します。核に関心ある方は録画されることを強くお勧めします。
469
先日のワイドスクランブルの時に調べたウクライナのドローン軍(Army of Drone)、非常に面白い組織だ。「軍」と付いているが、陸海空軍のような存在ではない。参謀本部、デジタル省、政府の通信部局から構成されており、資金はUnited 24からの寄付でまかなう(100%なのかどうかはわからない)。
470
話題のchatGPT、実は3月半ばの日米安保セミナーで使った。シンクタンクの会議では、ディスカッションクエスチョンが示され、パネリストはそれに沿ってキックオフのプレゼンをして、議論を始めるのが基本スタイルだが、自分のパネルのキックオフに使ってみた。
471
もう一つ、現場でも話したのだが、実は専門家のコンセンサスとは違う答えをchatGPTが返してきたものがある。学習モデルの特性を考えれば、これはネット上では語られているが、専門家がカバーしてないか無視してることだと推測できる。そうだとすると、これはある種の早期警戒用ツールとしても使える。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
472
お知らせです。本日4/17はプライムニュースにお邪魔します。ブラッド・ロバーツ元国防次官補代理(核・ミサイル防衛担当)とご一緒します。
473
いまさらながらコンディ・ライスのNo Higher Honorを読んでいるのだが、ロシアのジョージア侵攻のさなか、ロシア軍がトビリシに向かっているという情報に際して、米軍機を人道支援物資輸送の名目で送り込んだ上、ライスがトビリシに乗り込んでいる。これは成功して、ロシア軍の侵攻は止まった。… twitter.com/i/web/status/1…
474
ちょうど先日のプライムニュースで話題になったモスクワへのドローン攻撃なのか?? ペイロードが限られているので大した被害にはならないし、あの形だと民間人への被害は出ない。まともに捉えた映像があるので、物理的被害とは別に絵としてのインパクトは大きいな。
475
仮にウクライナが飛ばした爆装ドローンだった場合、暗殺目的である可能性は低い。モスクワまでの飛行にかかる時間と搭載可能な爆薬量を考えると、プーチン大統領の居場所でピンポイントで爆発を起こせる可能性はほぼゼロだからだ(居場所を特定できたとしても、飛行中に移動してしまう可能性が高い)。… twitter.com/i/web/status/1…