高橋 杉雄/Sugio(@SugioNIDS)さんの人気ツイート(いいね順)

376
いかなる核兵器でも、その使用は戦略的インパクトを持ちうる。あるいはあらゆる核兵器は戦術的にも使用できる。 第二次ハルキウ反攻以降の状況で、「戦術核」「戦略核」の分類がほぼなんの意味も持たないことを改めて確認させられた。
377
ヘルソン反攻も一報は5月末。ロシア軍の兵力移動もあってか、反攻という割には進んでなかったし、8/29の攻勢開始後も進撃速度が遅かった。8月中旬のクリミア攻撃も、下旬以降は止まっていた。ヘルソン反攻の後方攪乱と思わせ、注意を南部戦線に向けるための攻撃だったか。
378
先日話し損なった(国際政治chでは話した)が、経験則として、2か国での共同開発は費用は1.5倍かかると言われている。それでも単独開発よりは安くすむという意味での割り切りが必要。
379
実は戦争を起こさない方法はゲーム理論的アプローチではわかっている。けれどそれは現実世界ではまず実現しない。そしてそれが故に、構造的に「落とし所」が存在しない問題がある。
380
とあるところでシミュレーションのファシリテーターをやった時、冒頭に「これはゲームであっても遊びではない」と言ってしまった。一度言ってみたかったのですよね(笑)。 #ソードアートオンライン
381
三権分立だけで説明しきれるものではないのです。
382
なお、「強くなったロシアが次に狙うのはバルト三国やポーランド」というヨーロッパ内でのドミノ理論は理解できます。それを恐れているからこそバルト三国やポーランドが必死でウクライナを支援していることも。
383
実際、マリウポリが1カ月早く陥落していたら、戦局は大きく変わっていた可能性がある。ロシアはドネツク州を制圧できていた可能性は小さくないし、ウクライナは9月のハルキウ反攻を行えなかっただろう。それだけの意味がある戦いだった。… twitter.com/i/web/status/1…
384
核戦略のコミュニティのうち、民間衛星見てる人たちからは、ロシアの非戦略核を貯蔵場所から搬出する動きは確認されていないと聞いている。
385
武装反乱と評価して良さそうだが、これを奇貨として追加動員なり戒厳令に踏み込む可能性は今のところ残っている。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
386
ファンを増やすにはどうすればいいかって話、運営側も、メディア側も、アスリート側も、まずはライトなファンになりきって、チケット入手から自分の手でやってみたらわかってくることがあると思う。
387
今朝はまさかエスカレーション管理の話をすることになるとは思わなかった。ちょっと難しい話になってしまったのではないかと思うけれど。アジアにおけるエスカレーション管理についての私の考えはこの本の担当章にまとめてあります。すみません、日本語にはしてません。 amazon.co.jp/Chinas-Strateg…
388
イラクやアフガニスタンで米軍はクールダウン措置を講じていた。それでも帰還兵士のPTSDは重大な問題になっている。自衛隊のイラク派遣からの期間の際もクールダウン期間が設定された。 しかし先の負傷兵の例を見る限り、今回はそれが行われている形跡がない。ものすごく心配なのです。
389
次に5月に投入可能となる1個旅団戦闘団のことを考えてみよう。仮に歩兵×2、機甲×1の編成を2個大隊、歩兵×1、機甲×2の編成を1個大隊編成するとすれば、所要の戦車は4個中隊(60-80両)。訓練完了とタイミングを合わせるためにはこれくらいの戦車を4月までには供与しなければならないと言うこと。
390
今日アメリカから出てきた2つの情報は、米側が事態収拾に向かい始めていることを示唆しているように見える。ただし中国も拳を振り上げているし、今後の活動との絡みもあるから、EP-3のように収まるかどうかはまだわからない。 ただ、米中の間には何度も危機はあり、その経験があることは確か。
391
補足。この点については、「我が国の領空に許可なく侵入する外国の気球については、一般論として申し上げれば、国民の生命及び財産を守るために必要と認める場合には、所要の措置をとることができます」という浜田大臣の発言に尽きます。 mod.go.jp/j/press/kisha/…
392
いくつかの番組て話しているとおり、レオ2だろうとエイブラムスだろうとT72だろうと、兵器は所詮道具でしかないので、効果を決めるのは人間の知恵。 もちろんウクライナが陸戦で大勝利すればロシアは動員や核恫喝をするだろうが、それは道具によるものではなく戦況の変化によるものだ。
393
過去24時間再掲。 先ほど1ヶ月間の累積データを上げたが、その間6回行われたとされる砲撃は、いずれもFIRMSの検出限界以下。検出限界を超える赤外線源がこれだけ発生しているのは明らかな特異事象。いまわかっている情報から言えるのはここまで。
394
ただし、参謀本部もJ3機能を当然持っており、統合軍司令部とやや機能が重複している。このあたりは米軍の戦域統合軍と統合参謀本部の関係に近いか。米軍の場合は戦域統合軍司令官は大統領直属ではなく、国防長官を通じての指揮になるが。
395
明日はこちらにお邪魔します。ひたすらマニアックに。。。  bunshun.jp/bungeishunju/a…
396
もう1つ、ウクライナが反攻に転じて前線が崩れたときも可能性がある(反攻の余力があれば)。 それを抑止できるかもしれない方法は1つだけある。覚悟が必要だが。けれど1つある。(これも具体的に書くのは控えます) 実行するのは正確なインテリジェンスが入ってからでもよいが、今でもいいと思う。
397
期待通りの戦果が上がってないということか、特定軍人の影響力が高まるのを避けるためか。 ドボルニコフのときもセベロドネツクなどで優位にたっていたこと考えると、後者の要因ではないかと思うのですよね。権威主義国家ではありがち。 twitter.com/hiranotakasi/s…
398
海兵沿岸連隊。今日モーニングショーで話したことの再掲。元々の第12連隊が使っていたのはM777 155mm榴弾砲とHIMARS。これらはウクライナで主役にあることからわかるように、陸軍をパートナーとして陸戦を戦うための装備。 しかしイラク、アフガニスタンを経て、海兵隊はその性格を変えつつある。
399
今月行っていた下記の作業を通じて気づいたことがあり、今週はそれをいくつかの局で話しました。 トシキフカ突破を含む最新の戦局分析は昨日のワイドスクランブルで話しましたが、ここ数日出演予定ないのでここで書いておきます。 twitter.com/SugioNIDS/stat…
400
@K_Kimura_Kobe ファシリテーター機能つきのスマートスピーカー作っているベンチャーがありますね。 議事録自動で作りながら議題がそれたら注意してくれるそうです。なんでも機械に注意される方が言うこと聞くそうで(笑)。