501
これから数日間心がけるといいこと
・今悩んでも解決しないことは一旦横に置いておく
・意識して一日を有意義に過ごすプランを立てる
・事務的にやれば終わることは積極的に片付ける
・運動やストレッチをして睡眠の質を上げる
502
4日は下弦の月。今回は前向きなストレス解消がテーマになる星回りです。解決しないモヤモヤがあっても、片付けや不用品の処分など、環境をスッキリさせるだけでも気分は変わるもの。「達成感」が気分を上げてくれるので、少し意識して、身の回りをさっぱりと整える時間を作ってみましょう。
503
大切にすべきなのは、「喧嘩しない関係」よりも、ときにはケンカしても、互いに悪かったところは認め、「共に成長していこうと思いあえる関係」作りだと思う。誰もが完璧にはなれないし、いつも完璧ではいられないからこそ。
504
これから数日間心がけるといいこと
・真面目さで自分を追い詰めていないかを振り返る
・自分がこれから一番大切にしていきたいものを再確認する
・しんどくなってきた「こうでなくては」は思い切ってゆるめる
・様々なことを「今の自分」に無理のない形に変えていく決意をする
505
29日は満月。今回は、自分を大事にするための「決断をする」ことが大きなテーマになりそうな星回りです。特に、これまで「こうでなくては」と自分に課してきた無理や、背負い込んできた負担は、そろそろ手放しどき。時代と自分の変化に合わせて、様々囚われから、そろそろ自分を解放してあげましょう。
506
今日から数日間心がけるといいこと
・人と「分かり合えない」ことで悩まず、違うんだと割り切る
・価値観を押し付けてくる人のことは構わずにスルーする
・気持ちの余裕がないと感じたら、気分転換する時間を作る
・人と争うよりも、自分をハッピーな気分にするためにエネルギーを使う
507
春分を迎え、21日は上弦の月。今回は「多様性の尊重」がテーマになる星回りです。「普通」の定義や、主義主張、価値観などは人によって本当に様々。そこで「違い」を気にしたり、争うのではなく、そろそろ「人は人」という割り切りと、適度な距離感を意識して、自分の個性を大切にしていきましょう。
508
これから数日間心がけるといいこと
・人と違っても、自分なりの正解を大事にする
・重荷に感じてきた習慣は思い切って見直す
・過去に囚われず新しいやり方に目を向けてみる
・対人関係は数よりも、心の結びつきを大切にする
509
13日は新月。今回は「調整」と「メンテナンス」がテーマになる星回りです。様々なことが大きく変わりゆく中で、これからの自分にとって、見直した方がいいことも出てきているはず。焦る必要はありません、少し肩の力を抜いて、自分の心身を楽に、そして身軽にするための取り組みを進めていきましょう。
510
これから数日間心がけるといいこと
・真面目さで自分を追い詰めないようにする
・疲れているなら悩むのを先送りして少し休む
・今難しいことは無理せず、できる範囲でOKと考える
・日々の中に自分の心身を労わる時間を作る
511
週末に新月を控えた今週。疲れが出てくる分、「無理を手放していく」ことが大切になる時です。特に「こうでなくては」思うあまりに、自分をつらくさせるパターンは、少しゆるめどき。今は「できる範囲だけできればOK」と考えて、自分に優しく、を心がけてお過ごしください。
512
これから数日間心がけるといいこと
・最近の新しいサービスなどを調べてみる
・人と気軽なおしゃべりを楽しむ機会を増やす
・日光浴を兼ねて長めにウォーキングをする
・感動的だったり泣ける映画や作品を味わう
513
火星が双子座入りし、6日は下弦の月。ここしばらくのハードな配置が和らぎ、前向きさや柔軟な発想を取り戻せそうな星回りです。特に情報交換や、新しいものチェックにはツキが。最近の「気になる」があれば、目を向けてみて。また、オンラインでの集まりなど、人との交流も楽しんでみましょう。
514
これから数日間心がけるといいこと
・不安定なのは一時的なものなので気に病まない
・普段よりちょっとだけ贅沢をする
・睡眠時間を長めにしたりお昼寝をする
・心が潤ったり華やぐものに目を向ける
515
火星が4日に移動。その直前になる今日明日は、今までの我慢や疲れが、一時的に体調に出たり、気持ちが不安定になりやすいかも知れません。ただ、それもあなたが辛抱強く日常を守ってきたからこそ。たまには「息抜きや自分へのご褒美も必要」と考えて、ストレス解消タイムを意識して作ってみましょう。
516
これから数日間心がけるといいこと
・いつも元気な自分でいなきゃと無理をしない
・心身の不調や困っていることがあれば人を頼る
・今「できない」ことよりも「できた」ことに目を向ける
・モヤモヤイライラしたら大掃除や片付けをする
517
27日は満月。今回は自分の心身の健康のために、「発想を柔軟にする」ことがテーマになる星回りです。「人に迷惑をかけないように」と無理をして、全部を一人で抱えていると、追い詰められてしまうもの。それよりも「困った時はお互い様」と考えて、もっと「人と助け合う」形を取り入れていきましょう。
518
魚座の季節は、心と体の緊張をほぐすのがテーマ。だから先を急がず、まずは自分の心身を労る時間を大切に。また「こうでなくては」と頑張り続けてきた分、今の自分には負担になってしまった習慣や考え方などもあるはず。そんな「自分の中でこわばっていた部分」を、少しづつゆるめていきましょう。
519
長かった水星の逆行が終わり、順行に。ただ「切り替わり」のタイミングとなる今日明日は、普段よりも不安定になったり、急な疲れが出る方も多いかも知れません。ただ、不調は時期的なものなので、気に病まずに。それよりも、普段より早めに寝るなど、自分を労るモードでお過ごしください。
520
これから数日間心がけるといいこと
・極端な結論を出す前に、まずは疲れている自分を労る
・日光浴をしたり、窓を開けて季節の変化を味わう
・これまで気持ちの余裕がなかった自分や相手を許す
・ご無沙汰していた友達や家族に電話をしてみる
521
魚座の季節が始まり、20日は上弦の月。これまで固まったまま進展しなかった物事が、ふとしたきっかけでゆるみ、動き出しそうな星回りです。また、ちょっとした声かけや、他愛ない雑談から、絡まっていた糸が解け始めることも。誤解や行き違いを解消するためにも、まずは少し肩の力を抜いてみましょう。
522
どう頑張っても、話が通じない人もいて。けれど「縁を切る」以外に、「そういう人だと割り切る」「期待をやめて表面で関わる」など、様々な方法があるから、「切りたくても切れない関係」で悩んでいる人は思い詰めずに。まずは自分の心とエネルギーを、そこに割かないようにしてみましょう。
523
これから数日間心がけるといいこと
・人は人、自分は自分、というスタンスを大事にする
・今悩んでも解決しないことは放っといて別のことをする
・過去の経験や知識に囚われず、最近の状況をチェックしてみる
・分かり合えない人はどこにでもいるので、割り切って付き合う
524
12日は明け方に新月。今回は、意識をリニューアルするのに最適な星回りです。すでに「これまで通りのやり方・考え方では限界がある」と気づきつつある方も多いはず。そんなあなたの予感は確かなので、様々なことを「今の時代と自分に合う新しい形」に、ガラッと切り替えていきましょう。
525
これから数日間心がけるといいこと
・決断などに迷いがあるなら無理せず一旦保留にする
・心のモヤモヤはノートなどにバーっと書き出す
・たまには思い切って自分へのご褒美タイムを作る
・寝る前にゆっくりお風呂に浸かったりストレッチをする