551
人と違うことをするのって勇気がいるけれど、実際は人によってベストな選択も、ベストなタイミングもバラバラ。だからそろそろ「周囲がどうしているか」よりも「自分にとってどうか」を大切に。そして自分の適性や得意を大切に。自分の直観を大切に。何よりも、自分の心身の健康を、どうか大切に。
552
これから数日間心がけるといいこと
・今年感じた「嬉しかった出来事」を書き出してみる
・世間体などに囚われずに、自分の望む幸せを再確認する
・自分の中にある「こうでなければ」を無理のない形に見直す
・周囲と違っても、自分にとってベストだと思える選択をする
553
30日は今年最後の満月。今回は「幸せの定義」を見直すことがテーマになる星回りです。暮らし方や働き方など、世間が言う「正しさ」と、自分にとっての幸せはきっと違うはず。この機会に「自分はどんなときに嬉しさや喜びを感じるのか」を再確認し、心が満たされる生き方に切り替えていきましょう。
554
誰かからの「がんばったね」「お疲れさま」「ありがとう」というねぎらいの言葉に、救われ、励まされるときって沢山あって。けれど、誰からも言ってもらえないときは、まずは自分に、あたたかくて優しい言葉をかけてあげてください。あなたがどれだけ頑張ったか、はあなたが一番知っているはずだから。
555
これから数日間心がけるといいこと
・まずは今年をなんとか乗り切った自分を褒めてあげる
・余裕がない自分やこれまで通りにできない自分を責めない
・今は必要最低限のことだけできればOKと割り切る
・疲れは頑張った証拠だと受け止め、自分を労る時間を作る
556
上弦の月を過ぎ、満月に向かうサイクルに。星回り的にも「切り替えのための準備」に追われて忙しい‥そんなタイミングです。ただ、今年は誰もがお疲れ気味のはず。なので「いつも通り」「これまで通り」にできなくてもOKと割り切って、様々なことを「今の自分」に無理がない形に変えていきましょう。
557
いつも正しく・いい人であろうとしても、つい間違えることもあれば、余裕がなくてイヤな奴になってしまうこともある。そしてそれは、きっとみんな同じ。だから「これじゃダメだな」と思ったら、その時に仕切り直せばいいぐらいのスタンスでいきましょう。毎日、完璧な自分じゃなくてもいいんです。
558
昨日今日も、クリスマスどころじゃない方、お仕事の方も沢山いるかと思います。様々な事情で、家族や大事な人に会えない、共に過ごせない方達も。けれど、どうか、みなさまお身体を大切に。どうか、どなたもご無事でありますように。そしてほっと一息つける日がどなたにも訪れますように。
559
みんな生活があり、日々やらなきゃいけないことがあり。けれど今年は、更に誰もが様々な形で大変になって、息抜きも出来ないような毎日が続いて。でもその中で、何とかやってきたというだけでもすごいこと。だから沢山自分を褒めてあげてください。今、進行形で頑張っている自分のことも。
560
今週は24日まで、ちょっとアクシデントやイライラに注意な星回りです。色々と慌ただしく余裕をなくしやすい時期ですが、冷静じゃないな、と感じたら、どうか一息入れる時間を大切に。後回しにしても大丈夫なことは、後回しにして。また自分で自分を追い詰めないようにしつつ、お過ごしください。
561
人によって、そして育った環境や地域によって、「これが正しいこと」「これがいいこと」というのは、みんなバラバラで。ただ、それを押し付け合うと揉めてしまう。だからまずは「違いの尊重」を。その上で「違う同士がどう関わるか」を考えれば、お互いにとってベストな距離感が見えてくるはずです。
562
これから数日間心がけるといいこと
・「これまで通り」の習慣が重荷になってきたなら無理をしない
・自分がこれから大事にしたいことを再確認し優先順位をつける
・今の状況や年齢的に厳しくなったことは手放す勇気を持つ
・勝ち負けよりも、自分が満たされるかどうかを判断基準にする
563
22日は上弦の月。慌ただしい時期に突入する分、だからこそ「本当にそれが必要か」を再確認したい星回りです。礼儀や礼節はもちろん大切だけれど、今の状況の中ではかえって負担な行事も増えてきているはず。自分や周囲の負担を減らすためにも、様々なことを見直し、コンパクトにしていきましょう。
564
anan、2021年上半期特集号に書いた記事がちょこっとだけ読めます。よかったらぜひ覗いてみてください^^
牡羊座・牡牛座・双子座
ananweb.jp/news/322767/
蟹座・獅子座・乙女座
ananweb.jp/news/322773/
天秤座・蠍座・射手座
ananweb.jp/news/322779/
山羊座・水瓶座・魚座
ananweb.jp/news/322785/
565
これからしばらく心がけるといいこと
・新しい考え方や最近の便利なツールは積極的に取り入れる
・今の時代の悪い面だけでなく、いい面にも目を向ける
・人の数だけ「正解」があっていいんだと考えるようにする
・その上で、自分にとって快適な新しいあり方を探してみる
566
19日には木星も水瓶座に。「新しいルールや在り方」が、これからのスタンダードとして広がり始めていくときです。なお、これまで自分に課してきた「こうであるべき」「こうでなければ」という考えが苦しいならば、見直しどき。様々な価値観を今の時代に合う形に切り替えていきましょう。
567
いくら話をしても通じない人がいるとモヤモヤするけれど。それは「置かれている環境や価値観が違いすぎる」のが原因なのだと思う。そんな時は「そもそも分かり合えない人もいる」と割り切りを。無理に「みんなと仲良く」を目指すよりも、まずは自分のスタンスやペースを大事にしていきましょう。
568
(明るい予測としては、様々なハラスメントに対するルールがきちんと整っていく、ネットも含め礼儀や対人マナーの見直しが進む、差別や偏見を減らす動きが出てくる、などかな、と思っています。自由に好き放題やっていいわけじゃなく、その責任も負う、というのも水瓶ワード。)
569
(水瓶のキーワードは、精神的自立、パーソナルエリアの確立、多様性の尊重、近代化・デジタル化、ウェブメディア、反権力・反体制的なカルチャー、ジェンダーレスなど。これらが徐々に定着していくのと並行して、土星が意味するルールやシステムも変わっていく、というのが個人的な見立てです。)
570
これからしばらく心がけるといいこと
・焦りや不安から先を急ぐ前に、今の周囲の状況を確認する
・ちゃんとしたニュースをチェックする習慣を作る
・古い価値観や常識、成功パターンなどに囚われないようにする
・自分が辛くならないような人との距離感を心がける
571
17日には土星が水瓶座に。これまで当たり前に感じていた「ルール」や「システム」が、新たに切り替わる‥そんな節目となるタイミングです。具体的に「何がどう変わっていくのか」は、世の中の動向をしっかりとチェックしつつ、「これから」に向けて冷静に舵を取る準備を進めましょう。
572
今週の17日19日に起こる「星の移動」については、こちらの記事で詳しく書いてあるので、良かったら改めて、ぜひ。「時代のスタンダードが切り替わること」そして「どのようにこれから変わるのか」また「何をしておくといいのか」をざっくりとまとめてあります。
mi-mollet.com/articles/-/260…
573
(補足。新月は「はじまり」に適したタイミングですが、今週の場合は、週末に向けて大きな天体移動が続くので、今回の新月では「ざっくり」目標を決めておいて、具体的に「どうすると・どう動くとベターか」は、後で決めるぐらいのスタンスでいたほうが丁度いいかも知れないです。。。)
574
これから数日間心がけるといいこと
・最近の「行き違い」はみんなの余裕のなさが原因と受け止める
・「きっとこう」と決めつけて自己完結したり暴走しないようにする
・今、進まない話は、無理やり何とかしようとせずに少し待つ
・考える時間が欲しいことがあれば、素直にそう伝える
575
15日は新月。今回はコミュニケーションの仕切り直しがテーマになる星回りです。ここしばらくの「行き違い」は、余裕のなさからお互いが「背景」や「事情」を伝えそびれているせいかも。だから思い込みや想像で進めずに、少し時間を置いてから対話を。焦らず進めたほうが、きっと上手くいきます。