サツキメイ(@meidiamond)さんの人気ツイート(新しい順)

451
これから数日間心がけるといいこと ・人は人、自分は自分と割り切り、振り回されないようにする ・心の健康を守るために、ストレスになる情報から離れる時間を作る ・たまにはたっぷり眠るなど、自分の心身のコンディションを整える ・忙しくて後回しにしていた身の回りのことややるべきことを片付ける
452
31日は下弦の月。今回は本格的な疲れが出る前に、しっかりと備えておきたい星回りです。ふと立ち止まってみれば、様々な出来事に振り回され、後回しになってしまっていたことがいくつかあるはず。自分のリズムを取り戻すためにも、ここで自分の身の回りと心身のメンテナンスをしておきましょう。
453
これから数日間心がけるといいこと ・大変な状況下で、今まで充分に我慢し、頑張ってきた自分を褒める ・日々の「やるべきこと」は、最低限できてればOKにする ・「自己犠牲精神」など古い価値観を押し付けてくる人は相手にしない ・人の反応よりも、「自分が幸せだと感じられる生き方」を最優先する
454
24日は満月。今回は、自分の意思をハッキリと定め直すことがテーマになる星回りです。ハードな状況の中、もう古い「こうであるべき」に縛られて、自分を追い詰めないで。今無理なことはできなくてOKです。それよりも自分が「これから大切にしたいもの」のために、エネルギーを注いでください。
455
ここしばらく不安なニュースが多く、なかなか気が休まらない日々を過ごされている方が多いかと思います。ただコロナ禍も一年以上続き、猛暑日も続き、心身は自分で感じているよりもずっと疲れていると思うので、みなさまどうか無理をせずに、まずはご自身の健康最優先でお過ごしください。
456
これから数日間心がけるといいこと ・全部を一人でやらなくてはと抱え込むのをやめる ・無茶な理想を押し付けてくる人は相手にしない ・体や心が「限界」のサインを出しているなら少し休む ・人に言いにくいつらさは相談機関などを探し頼る
457
17日は上限の月。今回は「声をあげる勇気」が大切になる星回りです。今感じている、疲れや我慢の限界は、急に起こったものではなく、「これまでも様々なことが続き、それが積み重なった」からのはず。どうか一人で思い詰める前に、「外」に相談したり、助けを求めてみてください。
458
これから数日間心がけるといいこと ・自分で自分の可能性や選択肢を決めつけないようにする ・ご無沙汰していた友達や知り合いと近況報告を兼ねて情報交換をしてみる ・いつかやろうと思っていたことがあるならスタートさせる ・リアルだけにこだわらず、デジタル化やオンラインも選択肢に入れてみる
459
10日は新月。今回は、「新たな選択肢」を見つけることがテーマになる星回りです。状況がどんどん変わりつつある分、今までとは違うやり方にも切り替えやすいとき。過去の経験から「この中からしか選べない」と決め付けずに、普段の「外」に目を向け、より良い新しさを取り入れていきましょう。
460
これから数日間心がけるといいこと ・一時的な不調や限界を感じたら無理をしない ・冷静じゃないなと思ったら大事な決断は保留にする ・物事を極端に考えそうになったら一旦悩みから離れる ・疲れを感じているなら普段よりもたっぷり眠る
461
週末に新月を迎える今週。ただ、新月前は心身が疲れやすくなるので、コンディションが優れない方も増えるかも知れません。もちろん、日々色々とあるかと思いますが、今は「みんな疲れてるんだな、余裕ないんだな」と受け止めつつ、どうか「まず自分に優しく・自分を労わる」モードでお過ごしください。
462
これから数日間心がけるといいこと ・ここしばらく気持ちの余裕がない自分を責めない ・イライラするのはお疲れのサインだと受け止める ・自分に課している「こうでなければ」を少しやめてみる ・息抜きも含め、たまには自分にご褒美をあげる時間を作る
463
2日は下弦の月。元々、心身の疲れが出やすくなる時期ですが、今回はその影響で、普段よりも物事に対して過敏になってしまうかも知れません。ただ、それは大変続きの中、あなたが日常を守ってきたからこそ。無理を重ねるよりも、どうかまずは自分にご褒美をあげる時間を作ってあげてください。
464
誰にでも機嫌の悪い時はあるし、気持ちに余裕がない時だってあるのが当たり前で。だからどうか「いつも優しいいい人でいよう」と頑張りすぎずに。それよりも不調を隠さないほうが、周囲があなたの変化に気づくきっかけにもなるはず。自分の気持ちを大切にするためにも、もう少し自然体でいきましょう。
465
これから数日間心がけるといいこと ・自分の中にある「可能性」や「強さ」を信じる ・アクシデントは「変えるべきタイミング」が来たんだと受け止める ・「人がどう思うか」よりも「自分がどうしたいか」を大事にする ・窮屈な「古いやり方・考え方」から、はみ出してみる勇気を持つ
466
25日は満月。今回は、「変える・変わる」決意を促されそうな星回りです。特に、これまで変えたいと思いつつも、実行に移せなかったものごとがあるなら、星に背中を押されるような出来事が訪れる可能性も。思い切った「方向転換」や「リニューアル」をする機会として、ぜひ生かしていきましょう。
467
これから数日間心がけるといいこと ・本調子じゃないなと感じたら睡眠時間を長めに確保する ・扇情的な話題やニュースなどに、流されないようにする ・迷いがあるなら「なんとなく」という自分の違和感や直観を大事にする ・溜まったストレスや疲れを取るために自分を労わる時間を作る
468
太陽が蟹座入りし、夏至を過ぎ、水星は順行に。ただ、大きな切り替わりのタイミングなので、数日ぐらいはなんだか普段の調子が出ないかも知れません。けれど一時的なものなので、どうか気にしすぎず、そしてちょっといつもより無理せずにお過ごしください。
469
これから数日間心がけるといいこと ・自分も人も不安定なのは時期的なものだと受け止める ・ネガティブな気分になる話題からは意識して距離を置く ・感情の勢いで動きそうになったら少し外の風に当たる ・つらい思い出のあるモノは、ここで思い切って手放す
470
18日は上弦の月。今回は、普段よりも様々なことに過敏になりやすい星回りです。人によっては、過去を思い出し、つい怒りがぶり返してしまう可能性も。ただ、ここでキッパリと気持ちに区切りをつけたほうが、あなたのプラスになるはず。思い切ってモヤモヤした感情の断捨離を進めてください。
471
水星逆行中は「悪い時期」と思われがちですが、実は「振り返りと見直し」「再調整」ができる貴重な期間。後回しにしてたことを片付けたり、やりたかったことを思い出して、実行にうつしたり。また、仕切り直すための話し合いにもいいとき。ぜひぜひ有効活用してみてください。#水星逆行 #22日まで
472
これから数日間心がけるといいこと ・過去の経験と重ねて、自分も人も、物事も決めつけないようにする ・世間が言う正しさよりも、今の自分にとっての「正解」を大切にする ・イメチェンや断捨離など、いつかやろうと思っていたことを実行に移す ・古いやり方よりも、最近のやり方に目を向けてみる
473
10日夜は新月。今回は、振り返りと発想の転換が大切なテーマになる星回りです。これまでの経験があると、ついそこに囚われがちになりますが、実際は時代により、置かれている状況により、「正解」は変わってくるもの。そろそろ「過去」で自分を縛らずに、柔軟で新しい発想を取り入れていきましょう。
474
これから数日間心がけるといいこと ・疲れたと感じているならたまには思い切り泣く ・一人で「こうに違うない」「もうダメだ」など極端な結論を出さないようにする ・皆がピリピリしやすい時なので、話し合いなどは別のタイミングを待つ ・悩みや問題から離れてストレス解消や気分転換する時間を作る
475
新月前の、一番疲れが出やすい時期に。特に今回は火星が移動直前なのもあり、普段よりも思い詰めたり、溜め込んだ感情が爆発しやすい星回りです。ただ、それは時期的なもの。今は沢山我慢してきた自分を認め、少し一息入れたり、ストレス解消をしていきましょう。