サツキメイ(@meidiamond)さんの人気ツイート(いいね順)

226
これから数日間心がけるといいこと ・関係には相性があるので、噛み合わなくても気にしない ・仕事も対人関係も、「数」より「質」を大切にする ・負担になっている「お付き合い」などは思い切って手放す ・反対に「合う」人との関係を、深めていく決意をする
227
これから数日間心がけるといいこと ・つらいなら大丈夫なフリや放置をしないようにする ・自分が今何に困っているのか、気持ちの再確認をする ・具体的な「周囲にしてほしいこと」を整理してみる ・そこから、冷静に周囲に改善のお願いをする
228
6日は満月。今回は、様々な「囚われ」から抜け出すことがテーマになる星回りです。特に「こうでなくては」と思うあまりに辛いなら見直しどき。今の時代に合った、新たな選択肢ややり方・考え方に目を向けて、切り替えを進めていきましょう。どうかあなたの心身の健康と幸せを最優先に。
229
(なお3月下旬から続いていた、連絡ラッシュや、話が猛スピードで駆け巡り、急かされたり追い立てられて、慌てる・イライラする状況は、10日を過ぎたら少しは落ち着くかと思います。本当にお疲れ様でした、日曜はみなさま、少し一息つけますよう。)
230
これからしばらく心がけるといいこと ・掃除やイメチェンなど、気分が変わることをやってみる ・自分の心境の変化に目を向けてあげる時間を作る ・変えたいと思うことをリストにして、ひとつづつ実行に移す ・SNSやネットとの関わり方を自分のプラスになる形に変える
231
13日は新月。今回は、これまでの価値観をガラリと切り替える必要がある‥そんな星回りです。世の中で正しいとされてきた「生き方」への違和感があるならば、ここが見直しどき。人と違っても構いません、自分の「これから」のために、ベストな道を選び、進む決意を固めてください。
232
「いい暮らし」より「自分に合ったライフスタイル」。「好条件の仕事」より「自分に無理のない働き方」。「人からの評価」より「自分の満足度」。「人がどう思うか」より「自分がどうありたいか」。「自己犠牲する」より「自分を労わる」。#多分これから大事なこと
233
大切にすべきなのは、「喧嘩しない関係」よりも、ときにはケンカしても、互いに悪かったところは認め、「共に成長していこうと思いあえる関係」作りだと思う。誰もが完璧にはなれないし、いつも完璧ではいられないからこそ。
234
これから数日間心がけるといいこと ・以前のようにはできなくなったことで自分を責めない ・過去への未練や執着を断ち切り「これから」に目を向ける ・今の自分に無理のないスタイルに切り替えを進める ・対人関係でつらいなら人に対する期待を手放してみる
235
それと同じく、何かあったときも、抱え込む前に「この問題は、自分にとって真面目に向き合ったり、悩む価値があることか」と考えるようにもなり。自分の頭の中に、「重要」「そうでもない」のフォルダを用意して、その都度ぱぱっと分けるクセを作ると、エネルギーのロスを減らせる気がしています。
236
いくら話をしても通じない人がいるとモヤモヤするけれど。それは「置かれている環境や価値観が違いすぎる」のが原因なのだと思う。そんな時は「そもそも分かり合えない人もいる」と割り切りを。無理に「みんなと仲良く」を目指すよりも、まずは自分のスタンスやペースを大事にしていきましょう。
237
これから数日間心がけるといいこと ・自分さえ我慢すれば・無理すれば、と考えるのを止める ・無理する前に、余裕がなければ周囲に正直に伝えておく ・あまりにも勝手な人や話に対しては怒りを隠さないようにする ・イライラやストレス解消する時間をしっかりと確保する
238
これからしばらく心がけるといいこと ・「あれは簡単、これは難しい」など、過去の経験から決めつけすぎない ・少し前とは変わっていることも多いので、動く前に確認をする ・現実的に自分ができる範囲・できない範囲は正直に伝える ・その上で対話をし「お互いにとって最もベターな形」を探してみる
239
27日は下弦の月。疲れが出やすい時期に入るので、意識して自分のケアやメンテナンスを優先していきたいときです。疲れていると、普段よりもものごとが悪く見えたり、ついネガティブに考えてしまうもの。だから悩むのは一旦お休みして、まずは今月も頑張った自分を、たっぷり労ってあげて下さい。
240
自分一人では、難しいことって結構あるけれど、それは自分がダメだとか能力不足なのではなく、「一人で何とかできるキャパを超えている」それだけなんだと思う。だから自分を責めたり思い詰めるよりも、周囲に相談したりサポートのお願いを。全部一人でできなくて大丈夫、どうか背負いすぎず。
241
これからしばらく心がけるといいこと ・チャレンジしたいと思っていたことがあれば実行に移す ・わからないことは、思い切って詳しい人に教えてもらう ・自分のプラスになる考え方やいい影響は積極的に取り入れる ・普段行かない場所に行ってみるなど、世界を広げる機会を作る
242
1日は午後に新月。今回は「一歩踏み込んでみる勇気」がテーマになる星回りです。何だか気になっていた場所、ジャンル、人、モノなどは、外から見ただけと実際は、いい意味で違う可能性が。過去の経験や先入観で決めつけすぎずに、心惹かれるなら勇気を出して、新しい世界に足を踏み入れてみましょう。
243
誰かからの「がんばったね」「お疲れさま」「ありがとう」というねぎらいの言葉に、救われ、励まされるときって沢山あって。けれど、誰からも言ってもらえないときは、まずは自分に、あたたかくて優しい言葉をかけてあげてください。あなたがどれだけ頑張ったか、はあなたが一番知っているはずだから。
244
これから数日間心がけるといいこと ・「我慢や自己犠牲は美徳」という考えから自分を解放してあげる ・真面目さから自分で自分を孤立させないようにする ・困っていることは一人で抱えずに周囲に知らせる勇気を持つ ・必要ならサポート機関や専門家も、積極的に頼るようにする
245
これから数日間心がけるといいこと ・冷静じゃないなと思ったら、まずストレス解消の時間を作る ・疲れる人、困った人とは適度な距離感を意識して関わる ・一人で悩みを解決しようとせずに、視野を広げてみる ・役立つ・参考になる考え方ややり方は積極的に取り入れる
246
3日は満月。今回は思い切って、悪循環を断ち切ることがテーマになる星回りです。特に先が見えない・いくら頑張っても改善されない関係や環境からは、そろそろ離れどき。それよりも、自分のこれからのプラスになる・自分と合う相手や場所を探し始めてください。 #山羊座満月
247
時間も体力気力も有限だから、「誰に・何に・どこにエネルギーを注ぐか」と同時に、歳を重ねるにつれ「今、エネルギーのロスをしているところはないか?」をよく考えるようになりました。例えば、少しイラッとしたとしても、「これは自分にとって怒る価値があることか」みたいに。(続く)
248
これから数日間心がけるといいこと ・想像や焦りから「こうするしかない」と決めつけないようにする ・一息入れて、自分の環境、心、体を整える時間を作る ・悩みは一人で抱え込まずに、周囲の人達と共有して情報交換する ・視野や選択肢を広げるために、役立ちそうな本などをチェックする
249
これから数日間心がけるといいこと ・イライラやピリピリはお疲れのサインなので無理しない ・完璧にできないとき、日もあってOKと考えるようにする ・意識して自分をじっくり労わる時間を作る ・たまには境遇が似た友達と思い切り愚痴を吐き出し合う
250
25日は満月。今回は、「変える・変わる」決意を促されそうな星回りです。特に、これまで変えたいと思いつつも、実行に移せなかったものごとがあるなら、星に背中を押されるような出来事が訪れる可能性も。思い切った「方向転換」や「リニューアル」をする機会として、ぜひ生かしていきましょう。