松本創(@MatsumotohaJimu)さんの人気ツイート(リツイート順)

476
このツイートとまったく同趣旨のコメント(住友さんとは別の方の)を『世界』記事に記した。「吉村氏の発言や行動は常に維新代表としてのもので、府民全体を代表する大阪府知事だったことはありません」 twitter.com/akisumitomo/st…
477
お詫びの放送見た。おざなりというか、経緯にはまったく触れず「以後気を付けます」というだけの、いわゆる官僚答弁のようなものだった。
478
今回問題になった『東野&吉田のほっとけない人』はMBS社長の会見によれば、昨年スタートした定期的な単発番組。これまで8回放送したうち、橋下氏がレギュラーゲストで6回出演。松井、吉村氏も別々に出演した、と。この表で昨年1月3日に橋下&松井、3月10日に橋下&吉村の回が確認できる。
479
4年前に朝日新聞で語っていたこの人が典型。〈五輪が来ることが決まっちゃったんだったら、もう国内で争っている場合ではありませんし、むしろ足掛かりにして行かねばもったいない。だから、いっそ国民全員が組織委員会〉なんでやねんと言うしかない。lite-ra.com/2017/08/post-3…
480
前RT>ネタが本気にという話で、いつも思い出す中学の弁論大会。予選の一分間スピーチで、普段おとなしいミリオタ的なやつが「日本男児はたるんでいる。徴兵制を復活せよ」と言い出した。ネタだと半笑いで見ていたら彼はみるみる興奮して我を失い、最後は「天皇陛下万歳!」と絶叫するまで上り詰めた。
481
「都構想」可決してたら、庁内で囁かれていた比喩ではなく、本当に死人が出るところだった。
482
当初はコロナ関連の投稿を取り上げるのかと思ったら、第二弾と今回の第五弾はコロナ一切関係なし。維新政治全般への批判封じが目的としても失敗してるし、いったい何がしたいのか。吉村知事からの「トップダウン」で始めたから、やめるにやめられず、迷走状態のまま続いていくのか…。
483
ちなみに都構想は昨夜のこの場でも出た。市長選候補者選考に残る2人は「都構想は必要だが、次の選挙では掲げない。時機と民意を見て10年スパンで」というスタンス。吉村知事が会場に問うと半分弱が賛成に挙手。自分の立場は曖昧にしつつ、党内「民意」を醸成する狙いか。digital.asahi.com/articles/ASQD1…
484
10年前のその記事。彼が府知事から市長に鞍替えする選挙前に書いた一本で、後にだれはしの一部となった。全文読むには有料登録が必要だが、冒頭だけ読み返しても、この「最強(凶)の言論術」は今も繰り返されていると感じる。gendai.ismedia.jp/articles/-/273…
485
…とまあ、いろいろ経緯はあるが、これから取材なのでとりあえずここまで。一つだけ、よく言われていることを書いておけば、ポイントは4年前の前回知事選だったとの見方がある。あの時に金澤に交代しておけば…と。勝谷誠彦氏が出てきたので、井戸知事が譲らなかったと言われている。
486
今現在は選挙の民意を得たわけでもない、メディア内にコメンテーターというポジションを確保しているだけの「民間人」のはず(表面上は)だが、「強制」や「制裁」によって人を動かす思想・動かしたい欲求だけは一貫している。で、その主張を延々と繰り返している。
487
私は、読売新聞と大阪府の包括連携の件、MBS「維新三傑」番組の件、こうした在阪メディア〝劣化〟の影響をどう見るかというルポを書いていますが、他にもNHKの字幕捏造、「台湾有事」報道など、維新絡み以外でもメディアやジャーナリズムを考えるための材料が盛りだくさんです。その他の特集も充実。 twitter.com/ryushokanbook/…
488
「公共性の高い記事は無料公開しろ」という読者と、「重要な記事と思うならお金払って」というメディア企業の社員、双方の主張を読みながら、はっと気づくと、どれだけ取材しても経費は一切出ず、何千字書いても一本数万円の原稿料のみで全文無料公開のネット記事を書いている自分という存在が…
489
選挙で勝った=多数に支持されたのだから何でも決められるし、組織も社会もそれに従うべきという全能感。府知事時代、女子高生たちの訴えを「政治家になって制度を変えてください」と突き放し、大阪市長になると「決定できる民主主義」を唱え、記者の質問に「じゃあ選挙に出て勝ってみろ」と反駁した。
491
事故列車の1両目が脱線したのは午前9時18分54秒。まもなくです。最後部の7両目は午前9時19分04秒に停止。運転士を含む107人の大半が、たった10秒間に亡くなる大惨事でした。追悼慰霊式は中止になりましたが、この場で黙祷します。 twitter.com/shinchobunko/s…
492
20年ぶりに誕生した新知事の就任式に合わせ、記事を書きました。兵庫県知事選の複雑な経緯を振り返り、新知事の「維新色」はどの程度か探ります。自分自身、20年前の知事選や大阪の維新政治を取材し、有力2候補と面識があっただけに思うところ多々あります。toyokeizai.net/articles/-/444…
493
MBSといえば、今年大きな話題となりJCJ大賞を受賞した映画『教育と愛国』も同局の『映像』から生まれた作品。安倍政権の〝先兵〟として大阪で教育への政治介入を進めた松井氏の姿も出てくる。同番組がMBS報道の砦であることは、この記事や『地方メディアの逆襲』に書いた通り。book.asahi.com/jinbun/article…
494
こちらは、災害対応の先駆者であるJR西にして10年に一度の大寒波に備える「嗅覚」が足りなかった、想定外を回避するきっかけはいくつもあったと指摘する、より厳しいトーンの記事。「楽観主義」「縦割り主義」「戦力の逐次投入」と旧日本軍のような失敗だったと喩える。president.jp/articles/-/659…
495
柳田先生ご健在。温和で沈着冷静な方だが、切れ味鋭い論評に、珍しくはっきりと憤りがほとばしる。〈中心人物の価値観を支配しているものは何か。菅首相は次期総裁選と総選挙。バッハ氏はノーベル平和賞。NBCは日本人のコロナ感染死よりお祭り中継の収益だ〉mainichi.jp/articles/20210…
496
まあ、なんでも「現場の責任」でトップや幹部が逃げるのは、行政に限らず企業その他、日本の(だけじゃないかもだけど)組織に連綿とある批判への対処法ですよね。
497
「大阪IR反対」「非維新」の声を結集し、政党単位ではなく市民を中心に大きなうねりを、と言っていた動きがようやく形になってきたようだが…。 nordot.app/99268118055696…
498
〈7年8カ月の在任中、「敵か味方か」といった物言いで世論の分断を深め、退任してなお「反日」と言い放つ態度は変わらないのか〉と筆者の吉井理記記者。「世の中、敵か味方かじゃないでしょう。指導者なら、敵をも取り込む度量がなきゃ」という五輪賛成派、木村三浩・一水会代表の言葉も。 twitter.com/mainichi/statu…
499
そういう人らに言いたいのは、信じたい「ストーリー」ではなく、信じたくない「現実」を認識しよう、ということです。なぜ維新がこれほど支持され、選挙で圧倒的に強いのか、支持者の声や研究者の論に耳を傾けて考えましょう、と言っています。現実を正しく認識しないと、何も始まらないでしょう。
500
報知発・筋トレ知事記事は、有名人のテレビ発言やSNS発信を拾って流すだけでPV稼ごうとする近年のスポーツ紙の通常営業で、まあ驚きもないが、これを読売のサイトがそのまま転載してることにはさすがに驚く。先日来の件、大阪読売の記者がどう思ってるのか、まずは聞いてみたい。