松本創(@MatsumotohaJimu)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
〈夕方のテレビ番組で思い詰めた表情を浮かべ、突如(往来自粛を)呼び掛けた〉〈対策が軌道に乗ると、手を引くのも早い〉〈(飲食業PRイベントで)マスクを外して串カツをほおばり、松井一郎大阪市長との軽妙な掛け合いで笑いを誘った〉等の皮肉めいた表現に、記者の視点と吉村評がにじむのが面白い。
377
報道局が、会長の意向で「報道情報局」に改組され、ニュースが情報番組内の「報道枠」となった(つまり報道の力が弱められた)結果、制作スポーツ局が視聴率狙い(と維新への共感?)で作る〝維新三傑〟番組を誰も止められなかったMBSと似ている。 twitter.com/mu0283/status/twitter.com/mu0283/status/…
378
今読み返したら30秒じゃなく90秒だった。司会者が「橋下さん、しゃべり足りないでしょう」と言って、特集を締めさせる。完全に広報機関。 twitter.com/MatsumotohaJim…
379
人命救助や逮捕協力した市民に感謝状というニュースはよくあるけど、「助かってよかったです」で終わりがち。現場や救助の詳細、助けた側のその後の葛藤やわりきれない心境をここまで丁寧に書く記事は珍しい。とても興味深く、自分も同じように悩むかも…と思った。kobe-np.co.jp/news/kobe/2022…
380
五輪スポンサーのマスメディア企業やNHKは必死で盛り上げようとすると思うが、笛吹けど踊らずの冷めた雰囲気が蔓延するんじゃないのかね。それでも、報道の中では「感動と勇気をありがとう」的な熱気があふれるんだろうけど。報道と市民感覚の乖離が、ここでも進む気がする。
381
自分はいくつかの記事で「大阪ジャーナリズム」を懐旧するような記述をしているが、別にそれが素晴らしいものばかりだったとは思っていないので、念のため。事件報道偏重は多くの報道被害や人権侵害を生んだであろうことは容易に想像できるし、いわゆるホモソーシャルな世界であったことも聞いている。
382
維新政治ショーの一方で、アンジェス森下竜一氏が仕切る「大阪パビリオン」建設費が20億円増の100億円に。「急激な物価高(略)どうしても当初見込みよりも費用がかかる」と吉村知事は釈明するが、こうした見込み違いが今後も懸念される。大阪ワクチン誇大宣伝の例もあるし。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
383
アホらしい話だけど、国会質問で新曲とディナーショーの宣伝する感覚の人には、これぐらい通常営業なんでしょうね。会見を特に疑問視することなく宣伝記事書くスポーツ紙も含めて。bunshun.jp/articles/-/603…
384
その道の権威や才能を敬愛し私淑するのは別に自然なことだし、ああいう世界だから上下関係が厳しいのも仕方ないのだろうが、あの幇間芸大会が普通に番組となって放送されているのに違和感を覚える。度を超していると個人的には思う。
385
もっとも、身内である維新議員が検証しても「ファクトチェック」とは呼ばない。せいぜい「自己検証」か。彼らがやるんじゃ到底信用できないけど。
386
女性問題を突き止めて本人に当てると、不倫は否定したものの、闇献金の受領を自らゲロッたという謎展開…。これは誌面で詳細を読まないと。 dailyshincho.jp/article/2021/0…
387
「国葬するには実績乏しいし法的根拠もないけど、最長在任の重みと亡くなり方などからして、やることになるのだろうから、せめてエモい演出せずに粛々とやってほしい」という意見を見たのだが、それが「健全な中間を志向する」バランス感覚なのだろうか。どうにも納得いかない。
388
前2RT>『世界』のルポにも書きましたが、維新の府議(大阪の幹事長)は「いかに住民一人あたりの行政コストを最少に抑え、自治体を効率的に運営するかが課題」と公言してるんで、それをよしとする人が支持するんでしょう。ここにも、組織の経営維持と本来果たすべき社会的使命の対立が見られる。
389
前RT>これは重要な指摘。大阪市解体構想も、財政局の試算をいまだに「捏造」と言い張るのも、維新前の首長や体制を過剰に攻撃するのも、すべてこの「行政への憎悪」とつながっている。行政の破壊は、公共領域やサービス、つまり市民生活の破壊であることが、憎悪に駆られた人たちにはわからない。
390
この記事だと、「通常医療の制限」や「救急を止めてコロナ患者対応」の可能性まで言及されているけれど、そんなことできるの? 民間病院も対象? fnn.jp/articles/-/166…
391
〈抽象的な「大阪」の利益を求めて「合理的」に維新を選択〉した結果、コロナ禍という具体的な危機にまるで対応できなかった、という話でよいのかな。抽象的な「大阪」の利益とは、「大阪の成長を止めるな」みたいなイメージやスローガンとどう違うのだろうか。
392
大阪の維新体制では、記者クラブは「連帯して権力を監視する」のではなく、「事実に基づき権力を追及・検証する記者を孤立させる場」になっているように見えます。有権者の圧倒的支持を受ける維新首長の「強さ」と、報道機関を過剰に敵視・非難する「反マスコミ」のネット世論、その両方に負けている。
393
2005年の石原都政時代、彼の威を借る忖度官僚、称賛する議会、ご意見番として取り上げるばかりのメディア…「迎合の構図」を鋭く指摘した日下部聡記者の論。その3年後に始まった大阪の「橋下劇場」を経て現在の維新体制まで続く問題は、この延長にある。mainichi.jp/articles/20220…
394
神戸新聞に「対話なき五輪 平和の祭典なのか」と題した山口香・JOC理事の識者評論(共同)。もはや意義がなく「開催すること」が目的化した五輪。政府やIOCを批判しつつ、選手たちにも呼びかける。〈国民がこれだけ「今回は無理ではないか」と叫んでも、強硬に開催する理由を言えるだろうか〉
395
兵庫県知事選。水道筋の商店街から灘中央市場を行く候補者。元副知事や県庁OB、地元県議が周りを固め、本人も灘区民なので顔と名前が知られている感じ。六甲道駅前の街宣を見ていた女性に聞くと、「友人を誘って来た。相手候補は自民の皮をかぶった維新。危機感がある」との受け止め。
396
在阪メディア内部からも聞こえてくるが、維新報道、特にテレビに問題があるのは確か。けれども大阪での圧倒的な人気は「メディアの偏向」だけでは、もはや説明できない。首長を押さえ、府下の地方議員を増やしてきたこの10年で自民支持層がごっそり切り崩され、維新支持に回った。これが「地力」。
397
話題の麻生太郎発言、中学のヤンキーみたいと武田砂鉄さんが書いてたが、俺もなんか聞いたことあると思ったら、おニャン子クラブの歌だった。「数学できないから色仕掛けで教師を篭絡する」という秋元康が書き、フジテレビが広め、バカな男子高校生(俺含む)が消費した妄想の女子高生像なんだが…
398
で、こんなHP上の「印象操作」や首長の強弁じゃなく、きちんと説明責任を果たすよう行政に迫るのは、MBS一社じゃなく、記者クラブの役割なんじゃないの。ちゃんと取材して報じた会社や記者が不当な攻撃を受けるのを周りで傍観していたら、かつてと同じ繰り返しになるよ。孤立させたらあかんと思う。
399
「反対派の論点はギャンブル依存」と吉村知事は断じたが、最大の問題はこの計画自体であり、大阪の経済のためにならないことだと反論。夢洲はそもそも建設残土等の最終処分場として機能しており、「負の遺産」とする維新の議論の前提が誤っている、国際港湾・物流拠点として充実させるべき、と。
400
今朝の連ツイについて、松本というやつは維新か反維新か、どっちの味方なんだというツイートを見たので書いときます。自分は維新の政治手法や考え方に一貫して批判的ですが、これでも記者なので、取材で得た事実や証言に基づいて考え、判断し、書いています。強いて言えば、「ファクトの側」です。