松本創(@MatsumotohaJimu)さんの人気ツイート(リツイート順)

276
政活費を引き出し、自身の口座に移していたことについては「市長選の候補擁立を巡って会派が割れそうだったので、少数派が損をしないように一時的に避難させた」と意味不明な説明。自身が意欲を見せていた市長選絡みなのだろうが、結局、報道のどこがどう「事実と異なる」のか。何も違っていない。
277
市側の弁護士が指摘した「地盤改良せずに売却した土地との公平性が保てず、住民訴訟で敗訴する可能性」を、松井市長はIRをどうしても作りたい〝政治判断〟で退けた。他都市からは今後の土地取引への影響を懸念する声も。悪しき前例を作ったということ。 mainichi.jp/articles/20220…
278
「すり替え、詭弁、責任転嫁」とは、彼の師で同番組の「総合解説」を務める橋下氏について10年前に書いた記事の見出し。彼らに一貫する悪質な〝言論術〟も問題だが、権力者をテレビに出しまくり、記者や専門家も置かず、ノーチェックでペラペラしゃべらせるばかりだと、どんどんこうなっていくよね。
279
昨日のテレビ発言に、こういう指摘も既に出ていた。設置期間「2年間」て書いたある。 twitter.com/k1225jp/status…
280
ゲンロン代表の人が、論点ずらしにしても筋の通らないズレた弁明?を重ねているが、批判されてるのは、福島氏の発言を勝手に歪曲、いや捏造し、「大変な発言」「テロを許容」「だから社民党は小さくなる」などと寄ってたかって口撃する、不誠実かつ卑劣なゲンロンのあり方でしょうが。度し難い。
281
続き。「君では話にならんから社長と話させてよ」と…恫喝と強弁で否定するほど鑑定結果の不自然さが際立つような。 twitter.com/Shoji_Kaoru/st…
282
先の記事で「今の子供は、すごいスピード感の競争社会を生き抜かねば…」とビジネス適合的な教育観を開陳してるのも同様で、こういう「半端なビジネス書やコンサルにすぐ影響される中小企業経営者」みたいな考えを行政に持ち込んだのが維新。公教育の意味や役割なんて考えてない。単にコストとしか。
283
弔辞全文を読んだ時からご都合主義というかウソくさいと思ったが、こんなカッコ悪い話とは…。そもそも「暴力に屈せず民主主義を守り抜く」名目で開かれた国葬において、軍政を主導し、自由民権運動を弾圧した山縣の話をするのはあり得ないということも記事は書いている。lite-ra.com/2022/10/post-6…
284
そこには、橋下氏がバラエティ番組のタレントだったがゆえの「身内意識」があることは、だれはしで指摘した。また、別の証言者が語ったように「縁遠かった政治取材をやってみたら、案外『できてしまった』。視聴率も上がった。それで自分たちにもできると単純に盛り上がった」というのもあるだろう。
285
一方、都合の悪い事実を指摘されると「不安を煽ってる」「一部を切り取っている」などとして、メディアでも一般人でも恫喝的対応をするのは大阪維新の常套手段。都構想の毎日新聞報道、コロナ初期の「ファクトチェッカー」、最近の議員や芸能人に対する訴訟とかも同じ。matomame.jp/user/yonepo665…
286
つまり「憲法や人権には触れない」ポーズを取りつつ、「組織の論理」という別の理由で事実上、個人の自由や権利を縛る。何事も「組織・命令系統の一元化」を図り、トップダウンで従わせるのが維新的組織運営の発想。でもこれって、世の大半がサラリーマン化した社会では結構支持を得てしまったりする。
287
石川県の馳知事が、ドキュメンタリー『裸のムラ』をめぐり石川テレビに圧力をかけている問題。大阪で首長とメディアの関係を取材してきた立場から見解を語りました。tokyo-np.co.jp/article/248489
288
この問答見て思い出した。2013年、橋下市長の「従軍慰安婦」発言。新聞報道に責任転嫁する橋下氏に、記者が言葉や表現の不用意さを指摘したところ、「じゃあ囲み全部やめましょうか」と激昂。「一言一句全部チェックしろと言うんだったらやめます」と打ち切りを宣言した。対応の仕方が似ている。
289
押さない・走らない・しゃべらない・戻らない、で「おはしも」。避難訓練でこれを連呼して教員を待つ子供たち。命を守る避難行動でも「べからず」ばかり教え込むのが、いかにも日本の学校やなあ、と。「訓練をやったふりを、やめませんか」とは地震学者の提言。kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
290
幹部がいったん「載せない」判断をした西日本新聞。指南書を書いた社を「特定しない」と結論付けたクラブ総会。発端の「神の国」発言を報じられなかったNHK若手記者。今も「政治部村の掟」に忠実なOBたち。政治取材の陥穽が当事者証言で次々描かれる後編もめちゃくちゃ面白い。news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa…
291
大阪市議会の議席、あらためて見るとこれはつらい。新市長となった横山氏は選挙戦で「府知事と市長、府議会・市議会、一枚岩でやらせてほしい」と繰り返していた。一枚岩とは反対や異論を認めないというに等しい。議会がこうなった以上、報道機関の「監視」の使命はこれまで以上に増す。
292
秋田魁新報も書いていた。この狭い道をお祭り騒ぎのパレードが強引に通る写真を見ていると、つくづく地域住民の生活とは一切何の関係もない、スポンサーと大手メディアと政治家のための空疎なイベントなんだなあ、と思う。 sakigake.jp/news/article/2…
293
しかも大阪の場合、無茶で適当で現場知らずな指示がメディアを通じて発信される。現場が一切聞いてない話をいきなりテレビや記者会見で「あれをやる、こんなことができる、ボクが指示した」とアピールばかりしている。それが実際に可能か、妥当なのかという検証や批判はなされない。常に言いっ放し。
294
前RT>取材されたのに答えず逃げておいて、報道されたら「本人に取材もせず」とクレーマーまがいの主張。都合が悪くなればマスメディアに責任転嫁するのは維新の常套手段だから今さら驚きはしないが、あらためて悪質。どこがどう「事実と異なる」のか、説明すればよい。kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
295
というようなことは、だれはしの取材当時から自分だけでなく、少なくない人が指摘していて、10年も同じこと繰り返すのは嫌なんだが、テレビの状況がどんどんひどくなっているようなので(自分は基本見てない)、繰り返さざるを得ない。
296
前RT>須磨の連続児童殺傷事件で「動物虐待をしている生徒がいる」という情報を中学生から最初に聞き込んできたのは当時2年目の女性記者だった。取材班は「30代のがっしりした男」「黒い車の男」みたいな情報や犯行声明文の内容に引きずられ、まさか少年の犯罪とは思わず、メモは見過ごされていた。
297
斎藤県政半年でかなり厳しい評価。まん防要請で大阪に引きずられ、説明は「総合的判断」の繰り返し。財政改革に市町や議会から不満が上がり、肝いりの新県政推進室からも戸惑う声。ただでさえ維新系知事への警戒が強い中、自分の言葉で説明しないと誰もついていかない。kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
298
「普通の人びと」とあえて言うのは、大阪の維新人気を投稿すると、カルトだ動員だどこの異世界だとか、現実を否認し、支持者を見下すような反応が大量に付くからです。真っ当な批判・検証・監視はもちろん必要です。しかし事実から目を背け、悪口を言い募っていても何にもならないと考えます。 twitter.com/asahi_gyousei/…
299
大阪ワクチンやります!できます!知らんけど…的な
300
前2RT>「政治家の意見が絶対視される風潮に現場が負けて、専門家が医療を制御し切れていない」のが、この間ずっと起きていることで、国家に限らず企業とかでも、日本の組織的失敗というのはだいたい権力者の独断専行や暴走から起こってきたと思うんだけど、橋下氏は一貫して真逆の主張をしている。