776
777
本音を言えば『1億6800万円』でも高いと思ったが、
「裁判所」が「不動産鑑定士」による鑑定を経たうえで
双方に提案したという経緯から、
その金額で「市議会」に諮り、”全会一致“の賛成を得て、
その土地を購入したという流れ。
裁判所の調停手続を利用して、
市民負担を「1億円以上」軽減した事案。 twitter.com/blackshogi/sta…
778
『明石市』は年々順位を上げ、
今回は第6位。
関西の住みたい街ランキング2022。
1位:西宮市
2位:大阪市北区
3位:大阪市中央区
4位:神戸市中央区
5位:吹田市
6位:明石市
引き続き「住みやすい街」を目指します。
#関西 #住みたい街ランキング #2022 news.yahoo.co.jp/articles/1362b…
779
780
781
782
「百聞は一見にしかず」という言葉があるが、
水上バイクについては、ブレーキがないことなど、
”見るだけ”ではなく、“乗ってみて”初めて
気づくことも多い。
インタビュー記事、ご一読のほど。
#水上バイク
「私、水上バイクの免許を取ったんです」!? 名物市長・泉房穂氏 maidonanews.jp/article/145852…
783
明石市に凄い出版社がある。
社員わずか数名の小さな出版社で、
年に数冊しか出版しないが、
続々とヒット作を世に送り出し続けている。
その出版社『ライツ社』から本を出すことになった。
乞うご期待。
「日本初」でヒット作連発 明石発、社員5人の出版社ライツ社 kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
784
もちろん全額自費です。
公私の別は、ときに悩ましい場合もありますが、
「李下に冠を正さず」と、気をつけているつもりです。
それでも、“ないこと、ないこと”を批判されたりしますが・・・。
お金が目的なら、市長ではなく、違うことをやっています。 twitter.com/nZdfzi9KuQYlLx…
785
明石市の『水上バイク条例』が、本日から施行となった。
「水上バイクそのもの」が悪いのではなく、
「危険な行為」を辞めていただきたいだけ、
というのが、私の変わらぬスタンス。
安全に配慮して、
マリン・スポーツを楽しんでいただきたい。
#水上バイク #条例 #明石市 news.yahoo.co.jp/articles/a7d90…
786
「ちゃぶ台返し」「ついていけない」と
新聞で言われている案件の補足説明。
正常価格“3060万円”の土地を
事務方が“3億円”の購入で合意していたのを、
市長が高すぎると「方針転換(ちゃぶ台返し)」をし、
裁判所の調停で“1億3000万円”以上減額し、
“1億6814万円”で購入したというのが、ことの経緯。 twitter.com/izumi_akashi/s…
787
『市民の税金』という感覚について、ひとこと。
市長になって驚いたひとつは、
多額の契約なのに、相手方とほとんど交渉もせず、
“言われ値”で合意してしまっていることだった。
「市民の税金なので大切に」と言っても
「相手方との信頼を損ねる」と反論されたりもした。
感覚の違いはあまりに大きい。
788
『トップダウン型』と『ボトムアップ型』について、ひとこと。
一概にどちらがいいとは言えないと思うが、
私は、明らかに『トップダウン型』だ。
子どもや福祉に「予算」をシフトし、
担当する「職員数」の増員を図るには、
トップダウンでないと、実現できないからだ。
今後も変えるつもりはない。
789
『議会』との関係について、ひとこと。
「地方自治」は“大統領制”的な「二元代表制」で、
『市長』に“権限”を集中させたうえで、
『議会』にチェック機能を果たさせるのが本来の姿。
現状は、議会への“事前の根回し”などで、
仲良くやっているのがほとんどだが、
それだと、大きな方針転換は図れない。
790
791
792
793
794
市独自の支給対象拡大の第3弾。
国は、①離婚家庭に配慮せず
②親の所得で子どもを二分し
③3月末までの誕生をもって終了とするが、
明石市は、①離婚家庭にも配慮し
②所得制限も撤廃し
③今の妊婦にも支給する。
やればできることだ。
#明石市 #妊婦 #10万円 kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
795
796
797
【ご報告】
個人攻撃のみを目的として開設したと思われる
いくつかのアカウントについても、
『ブロック機能』を使用させていただきました。
フォローが私1人だけで、フォロワーなしの場合や、
それに準ずる場合などです。
ツイッターを始めて100日が過ぎ、
匿名ゆえの悩ましさを痛感しています。 twitter.com/izumi_akashi/s…
798
799
800