726
727
728
729
『ひきこもり』に関する「相談支援センター」を
明石市は新設する。
これまでは“都道府県”と“政令市”にしか
国は設置を認めていなかったので、
この間、国に見直しを強く働きかけてきた。
この4月から設置可能になったので、
明石市は4月に新設する。
“中核市”としては“全国初”になる。
#ひきこもり
730
またも「被害者」に寄り添わずに『上告』とは、
国は本当に冷たい。
官房長官は『一時金支給法』の見直しに言及したが、
先日、私が国会議員を訪ね歩いたのも、まさにその件。
ならば、速やかに“法改正”を。
#上告 #優生保護
東京高裁の賠償命令判決に不服 国が最高裁に上告 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
731
『水上バイク条例』が“全会一致”で可決成立した。
明石市の海水浴場内で危険運転をした場合に、
「罰金刑」のみならず「懲役刑」も科せるようにした。
市区町村では“全国初”とのことだが、
市民の命を守るのは、行政の使命・責任だ。
毅然と対応する。
#水上バイク #懲役刑 sun-tv.co.jp/suntvnews/news…
732
733
「水上バイクそのもの」がダメなのではなく、
『危険な行為』がダメなのであって、
水上バイク愛好者には、是非『安全』に配慮して
マリンスポーツを楽しんでいただきたい。
#水上バイク
市町村としては全国初 水上バイクの危険行為に「懲役刑」科す条例案が可決 明石市 news.yahoo.co.jp/articles/16fd5…
734
『インクルーシブ条例』が“全会一致”で可決された。
“全国初”だが「水上バイク条例」とは違い、
ニュースにはならない。
ニュースにはならないけど、画期的な条例だ。
3年半もの間、丁寧に議論を重ね、
”思い“を重ねていただいた関係者の皆さんと共に
制定を喜び合いたい。 city.akashi.lg.jp/fukushi/fu_sou…
735
高校『福祉科』の新設予算も「可決」となった。
昨年6月議会で、僅差で「否決」されたが、
今回は”全会一致“での「可決」。
1年遅れの24年度の新設となるが、
その分しっかり準備し、全国一の福祉科をつくりたい。
明石市は「福祉のまち」を目指し続ける。
#福祉科 #明石商 kobe-np.co.jp/news/akashi/20…
736
737
『明石焼』が、文化庁の「100年フード」に認定された。
地元では『玉子焼』と呼ばれ、
大阪の『たこ焼』よりも歴史は古い。
実は『たこ焼』は、明石の『玉子焼』をヒントにして
つくられたと言われている。
今では『タコ焼』の方が有名だけど、
明石の『玉子焼(明石焼)』も頑張ります。
#明石焼
738
『明石焼』と『たこ焼』は“似て非なる”食べ物。
「だし汁」か「ソース」かも違いのひとつだが、
姫路では『明石焼』に『ソース」をつけたりもする。
やはりポイントは『じん粉』の有無と、
鍋が「銅板」か「鉄板」かの違い。
それが“ふわとろ”の『明石焼』と
”カリッ”とした『たこ焼』との分かれ目。 twitter.com/izumi_akashi/s…
739
740
選挙の情勢調査は、当てにならない。
総選挙でも、マスコミが予想をはずした。
「政党ごと」に分析する手法も
「首長選挙」には当てはまらないと思う。
ちなみに、私の3年前の選挙では、
全体得票率は7割だが、
子育て層の多い30代の得票率は9割。
市長は政党選挙ではない。 news.yahoo.co.jp/byline/yoneshi…
741
742
市長選の最終日に、選挙がらみの記事。
「政治家に近い人にだけ利益がいくような
昭和型の政治はやめましょう」とのこと。
全面的に賛成だ。
その政治家に近い人って、
日刊スポーツのこの記事を書いた記者のこと?
選挙報道の公平性って、スポーツ新聞には関係ないのかな。 news.yahoo.co.jp/articles/7da36…
743
『政治家とマスコミとの関係』について、ひとこと。
「政治家」は「マスコミ」に“好意的な記事”を望み、
「マスコミ」は「政治家」から“独自のネタ”を望む。
利害は一致しやすく、“提灯持ち記事”は簡単にできあがる。
「政治家」は”芸能人”や“スポーツ選手”じゃないはずだけど・・・
744
斎藤知事、申し訳なく思っていただく必要はありません。
コロナは、いつ誰が罹患するかわからず、日程変更は当然です。
明石市は『コロナ差別禁止条例』も制定しており、
誹謗中傷が許されないのも当然です。
そのような中、早速4月11日で再調整とのこと、
ありがとうございます。
感謝申し上げます。 twitter.com/motohikosaitoH…
745
『吉村知事』の応援演説。
せっかくなので、動画で全部聴かせていただいた。
市長時代の経験をふまえた行財政改革の話などは、
わかりやすく説得力もあり、さすがだなと思った。
ただ『西宮市』には詳しくないようで、
『西宮市』が『大阪』に近いと“大阪目線”で
強調されていたことは、残念に感じた。 twitter.com/1958fujijun/st…
746
犯罪被害者の会「あすの会」が再結成された。
『損害賠償金の立替制度』の創設を目指している。
記事の最後に紹介されているが、
「明石市」は、全国で唯一、
その『立替制度』を既に導入している。
「新あすの会」と連携し、国での法制化を目指したい。
必ず実現してみせる。 news.yahoo.co.jp/articles/841f1…
747
ツイッターを始めて97日目の朝(3月27日)。
今日は『西宮市長選』の投票日。
西宮市の有権者の皆さん、是非、投票を。
前回の「西宮市長選」は、108票差。
11年前の「明石市長選」は、69票差。
たかが1票、されど1票。
その1票1票の積み重ねが、
『まちの代表』『市民の代表』を決める。
#西宮市長選
748
749
750
『有害』や『無能』という言葉は、直後に撤回し、
「謝罪を申し上げたい」とも記者会見で言わせていただいたが、
ネット界隈では、今も話題にされているようだ。
120万回視聴って、結構な数ですよね。
【正論】吉村知事を扱き下ろした明石市長の訴えとは?|アベプラ youtube.com/watch?v=-CMsq_…