701
702
あらためて『政党とのスタンス』について、ひとこと。
何度でも言うが、私はどの政党も”支持“していないし、
どの政党とも“敵対”するつもりはない。
政党が、国政で”党勢拡大“を図ることも当然だ。
ただ、『自治体の首長』は「政党」優先ではなく、
その「自治体」と「住民」を最優先すべきだと思う。
703
清水参議院議員、先日は視察にお越しいただき、
ありがとうございました。
増山誠さんは好青年ですし、将来有望な方だと思います。
私は、反維新でも反増山でもありません。
ただ、市長選を使っての“党勢拡大”に反対なだけです。
ご容赦のほど。
清水貴之 - 明石市の泉市長 m.facebook.com/story.php?stor…
704
705
明石市独自の「5つの無料化」などにより、
『まちの好循環』が生まれ、地域経済も活性化している。
①人口9年連続増、②出生率1.70、③生活満足度、関西1位、
④税収入、7年間で30億円増、⑤地価7年連続上昇など
子どもに力を入れれば、経済が良くなるということだ。
他の自治体も国も是非ご参考に。 twitter.com/izumi_akashi/s…
706
“18歳まで”の“所得制限なし”での医療費無償化。
「石井候補」も「増山候補」も、ともに公約に掲げている。
これは、西宮市民にとって朗報。
明石市の周辺自治体(神戸市除く)でも
続々と同様の無償化が具体化していっている。
子育て支援の充実化は、まだまだ必要だと思う。 yomiuri.co.jp/local/hyogo/ne…
707
708
上山信一先生、
先だっての大学院講座ではお世話になり、
ありがとうございました。
さて、この度のご指摘ですが、
私の表現が刺激的に過ぎたがゆえの
厳しいご指摘と受け止めております。
ただ、私が見過ぎているのは「テレビ」ではなく、
「今の兵庫県の悲しき実態」です。
先生が想像する以上に・・ twitter.com/ShinichiUeyama…
709
『缶ビール』の見え方について、ひとこと。
真正面から見たら“長方形”に近く、
真上から見たら“まん丸”に近く、
少しずれると“楕円形っぽく”なるが、
缶の中から見たら“全く違う景色”となる。
同じ物を見ても、見るところで、見え方は様々。
『ツイッター』も、缶ビール以上に、見え方はもっと様々。
710
今、連絡があった。
今日、あることに関して、
ある動きがあるとのこと。
大きな関心を寄せてきた件で、
いろいろと言いたいこともあるが、
今は、静かに報道を待つことにしたい。
711
『バラマキ批判』について、ひとこと。
明石市は、子育て支援策などは「現金給付」ではなく、
「サービスにかかる負担の軽減」で対応している。
医療費の負担軽減は、いわゆる『バラマキ』ではなく、
安心の提供と思っている。
『バラマキ』とは、高齢者5000円現金給付などで、
似て非なるもの。 t.co/39ZBRJxdWy
712
明石市長として「殺人未遂等」で『刑事告発』していた件。
本日、神戸海上保安庁が「殺人未遂等」で書類送検。
「殺人未遂等」での書類送検は“全国初”とのこと。
次は、神戸地検がどう判断するか。
#水上バイク
危険な水上バイク「殺人未遂」などの疑いで書類送検 明石市 fnn.jp/articles/-/335…
713
昨年8月、テレビの映像を見て、
「これは危ない。見過ごせない。
事故が起こる前にこそ、強い“注意喚起”が必要だ。
市民の命を守るのは、行政の責任だ」との思いで、
『殺人未遂等』での『刑事告発』に踏み切った。
誠実に対応いただいた「神戸海上保安部」には感謝している。 kobe-np.co.jp/news/jiken/202…
714
『水上バイク』対策は
“国”も“県“も“市”も“民間”も必要だ。
“明石市”の対策は、権限が及ぶ海水浴場などに限られ、
その外側は“県”の対策が不可欠だし、
「無免許」「酒酔い」「スピード違反」「危険運転」
の禁止などは、”国”がルール化を図るべき問題だ。
みんなで頑張ろう。 nordot.app/87890412757898…
715
明日の正午から厚生労働省の前にて、
『緊急集会』が開催されることになった。
私にも声がかかったので、
日程を調整して、急遽参加することにした。
「大阪高裁」「東京高裁」と『司法』は、
“被害者”に寄り添う判決を出し続けている。
政府は”上告“すべきではない。
岸田総理、ご英断を!
#優生保護
716
『神戸海上保安部』には感謝している。
昨年8月に「刑事告発」するか否か、
“警察”と“海保”のいずれに「告訴状」を提出するか
迷っていたところ、
「こちらで受理します」と言っていただいたのが、
『神戸海上保安部』。
その後も誠実な対応、感謝申し上げたい。
#水上バイク news.yahoo.co.jp/articles/befa3…
717
718
719
『国会議員』への働きかけについて、ひとこと。
市長だから“できること”はあるが、
逆に、市長では“できないこと”もある。
全国的な「被害者の救済」や「ルールの制定」は、
『国会議員』の使命かつ責任。
市長としては、働きかけるしかない。
国民を救うことは、明石市民を救うこと。
これは公務だ。
720
『政治家の汚職』について、ひとこと。
大臣室で500万円を受け取った収賄罪。
こんなのは“氷山の一角”に過ぎない。
もっと多くの大臣が、“神様の目”から見たら、
やってはいけないことをやっている。
『政治家』って“お金儲けのための職業”じゃないはずだけど・・・ news.yahoo.co.jp/articles/021ff…
721
私は“神様の目”をもっていないので、
断定的な表現については、それぞれの末尾に
「かもしれない」を追加させていただきたい。
大臣ではないが、政治家に“裏金”を渡したと
言っている人を、私は何人も知っている。
渡した相手は、市会議員、県会議員、国会議員などだ。
悲しい話だと思いませんか? twitter.com/izumi_akashi/s…
722
「京都」でも「明石公園」と同様に、
行政による樹木の伐採が問題になっており、
伐採理由は『維持管理コストの削減』とのこと。
「兵庫県」は様々な伐採理由を並べ立てているが、
本音は「京都」に近いのかもしれない・・・
「切りすぎでは?」地域住民は中止を訴え| 特集 | mbs.jp/news/feature/h…
723
『松井代表』の街頭演説と囲み取材。
わかりやすくて歯切れもいい。
さすが代表だと感心するが、
①人口(10分50秒〜)と
②こども医療費(〜12分15秒)と
③党勢拡大(27分30秒〜)の3点につき、
事実関係は指摘させていただきたい。
応援弁士:松井一郎 日本維新の会代表 youtube.com/watch?v=OKZtWx…
724
725