県による『突然の予算削減』。 市町関連は「修正」とは名ばかりで、 この4月から、いきなり「半減」、翌年には「全廃」。 例外的に『伊丹市への箱物計画』だけは、 議会からの異論で、事実上”復活“?。 新知事誕生に最も尽力した県議が「伊丹選出」なのは、 きっと偶然に違いない。 #兵庫県 #予算削減
今日の昼食は、 『きっちんそら(B型作業所)』さんの 「田舎煮弁当」(540円)。 先週2月7日(月)は、隔週販売の『なないろ』さんの パンを買ったので、今日は『きっちんそら』さん。 先日の『こぐまくらぶ』さんなども含めて、 皆さん、機会あれば是非。 市役所2階ロビーで毎週月曜日と木曜日です。
野田聖子大臣のブロック問題の取材を受け、 以下3点、答えた。 ①ブロックするのは自由だが、方針転換なら説明が必要。 ②所得制限撤廃は政策論であり、 ブロックせずに、むしろ耳を傾けるべき。 ③応援団となりうる子育て層をブロックするのは、 大臣の将来に禍根を残す。 以上、大臣の再検討を願う。
『子ども医療費の無料化』を 「18歳まで」「所得制限なし」で実施するとのこと。 大英断に、心から拍手を送りたい。 来月の西宮市長選、 私は『子ども医療費の無料化の拡充』を応援する。 政策での判断だ。 #西宮市長選 西宮市長選を前に石井市長が政策発表 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5c101…
西宮市長選が気になり、候補者を調べてみた。 経歴も良く、爽やかな好青年だ。 だが、待機児童数は、潜在も含めた数字でお願いしたい。 以下、公表数→実数(潜在含む)の順。 西宮市182→1020 明石市149→ 484 神戸市 11→1027 大阪市 14→2344 堺市   0→ 526 政治には正直さも必要だと思う。
「政党(維新も含めて)との関係」について、ひとこと。 私は、どの政党(維新も含めて)も支持していないし、 どの政党(維新も含めて)とも敵対するつもりはない。 子ども医療費無料化の拡充には賛成だし 待機児童数を誤魔化すことには反対だ。 「政策」と「政治姿勢」で個々に判断するスタンスだ。
児童相談所は、子どものために「毅然と保護」し、 誤認保護の場合は「誠実に謝る」ことが必要だと思う。 「堺市」と「明石市」の対応を比較した特集記事。 ご参照ください。 問われる「児相改革」 堺市と明石市で「児童虐待」対応に大きな差…背景にトップの問題意識 ktv.jp/news/jisou/210…
私の言葉として「市や町、高齢者や障害者に関わる内容は 丁寧さが必要」と強調し』との記載。 確かに取材の際、そう答えた。 だが、あわせて、 「県に忖度せざるを得ない市長や町長がほとんどで、 本音を書けるはずもなく、こんなアンケート、意味ないよ」 とも言ったのだが、それは書かないんだね。
昼食の「明石焼シリーズ」第4弾。 さて問題です。 左と右は、何が違うのでしょうか? ヒント、左の方が、右のものよりも、 値段が100円だけ高くなっています。 #明石焼 #玉子焼
食べ終わって2階に行くと「大型書店」。 11年前の市長就任直後、再開発計画を見直し、 4階に『市民図書館(面積4倍、蔵書数2倍に拡充)』、 2階に『ジュンク堂書店』を位置づけた。 駅前ビルを『本のまち』の“シンボル“に、との思いあってのこと。 明石は『本のまち』、地元の出版社も頑張っている。
「明石公園の樹木の『過剰』伐採」の現地にも 『視察』に是非お越しいただきたい。 兵庫県庁から「明石公園」までは40分ほど。 「養父市」は農業特区などでも有名で、私も視察に行った。 但馬も大切だとは思いますが、 「明石市」のことも、宜しくお願い致します。 #明石公園 #樹木伐採 #視察
『害獣』って、誰が決めるのか。 「ムクドリ」などは、農業に役立つと かつては『益鳥』の代表と言われたが、 都会に追いやり、今は『害鳥』扱い。 「人間」という“動物”が、外来種を持ち込み、 自然を破壊し、他の“動物”の棲み家をなくし、 その挙げ句に、殺処分。 人間って、勝手な“動物”だと思う。
『豊かな海』とは、人間が好き放題する前の海だ。 明石の海は、臨海部の工場によって 「公害の海」にされていった。 漁師の倅の私は、仲間の嘆きを聞きながら育った。 その後突如『きれいな海』が叫ばれ、 今度は「栄養分すらない海」になりつつある。 人間だけじゃなく、すべての生き物の海なのに・・
野田聖子大臣に2つのお願いがある。 ①「秘書の判断」でブロックしたなら、 「大臣本人の判断」で、そのブロックを解除していただきたい。 ②「大臣室の事務方の手違い」ついでに、 大臣本人に、明石市の子育て支援策を直接説明させていただきたい。 ご検討のほど。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
明石市長本人です。 私を『マントヒヒ』と表現するのは、 私は構いませんが、『マントヒヒ』に失礼かと。 「ジャングル大帝」でも「ライオンキング」でも 『マントヒヒ』は、結構いい役回りですし、 古代エジプトでは「神」と崇められていたんですよ。 「兵庫県庁」さん、次からは違う表現で。 twitter.com/bisi0cb2iinem3…
『所得制限』をするなら、その『本人』を基準とすべきだ。 「子ども」については、有名子役以外は所得制限以下だし、 「障害者」についても、本人のほとんどは所得制限以下だ。 日本社会は「個人主義」への転換ができず、 親や家族に責任を押しつける「世帯主義」が続いている。 今こそ、転換の時だ。 twitter.com/h4ishdtnsbzvcu…
ツイッターをはじめて58日目の朝(2月16日)。 今日は午後2時から『記者会見』。 テーマは「水上バイク条例」などの各種条例案に加え、 10万円『所得制限撤廃』補正予算案など。 来週2月21日に可決されれば、3月から支給開始の予定(約4,000人)。 明石市は、すべての子どもに等しく10万円を届ける。
『明石市』の西隣の『加古川市』も拡充とのこと。朗報だ。 「子ども医療費無料化」の「所得制限なし」での「18歳まで」の拡充。 『明石市』が踏み切り、周辺自治体も続々と舵を切り出した。 さぁ、東隣の『神戸市』がどう動くか。 その動きに注目している。 #医療費 #無料化 #加古川市 #神戸市
『大阪』にお金を使うので、『兵庫』の『市町」や「県民」へのお金を減らす、という『独自色』。 兵庫県の予算案についての解説記事、もう少しわかりやすく書けるはずだが・・・ 神戸新聞関連への県の予算は減額されなかったのかな? #兵庫県 #予算案 #神戸新聞
『東京都』も拡充とのこと。 「高校3年生までの医療費無償化」は、 都議選の際の公明党の目玉公約。 問題は所得制限がどうなるか? ちなみに、もう一つの目玉公約は、 「第2子の保育料無償化」。 明石市では、すでに実施している。 どの政党であれ「子どものため」であれば、 私は応援する。頑張れ。
『返済不要の奨学金』は、今まさに必要だ。 明石市は『市独自の奨学金』を次年度予算に計上する。 200名を対象に「66万円の給付」に加え、 受験前「無料学習支援」も実施する。 他方、兵庫県は、公約だったのに予算化せず。 大阪への負担金を減らせば、財源はあるはずだが。 (県予算に関する記事)
まもなく『記者会見』(午後2時〜)。 今日も「テレビカメラ」が何台も来ているとのこと。 「水上バイク条例」や「所得制限撤廃」に関心かと思いきや、 うちの担当いわく。 “失言に備えて“とのこと。 そんなに毎回じゃないけど・・・ 気持ちを落ち着けようと、窓から海を見た。 では、行ってきます。
今、記者会見が終わった。 ①『水上バイク条例』については、 「毅然と(懲役刑新設)」と「迅速に(4月施行)」 ②『所得制限撤廃』については、 すべての子どもに「等しく」10万円 ③『工場緑地条例』については、 「環境」や「地域社会」へに配慮も必要 以上、説明したが、報道がどうなるかは不明。
明石市は「高校進学」を本気で応援する。 コロナで進学を断念しそうな子どもがいる。 その声を受け、急遽『市独自の奨学金』を創設した。 最初は「30名」を想定していたが「100名」に増員し、 次年度予算は「200名」で予算計上。 県も“公約”は守っていただきたいものだ。 (市の奨学金制度の概要)
『水上バイク』の危険から市民を守るため、 「明石市」は市独自で『条例』を制定する。 検察庁の了解も得て『懲役刑』も新設する。 大切なのは「毅然」と「迅速」に対応すること。 「国」も「兵庫県」も、本気で対策を。 #水上バイク #条例 明石市 条例案 危険運転は懲役も www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/202…